筆者は普段から、あまり釣り談義を好まないのですが、昨夜は3時間くらいご近所の知人氏と釣りの話が弾みました。
なぜ好まないかといいますと、人見知りをするからです。
昨夜のお話の中でも印象深かったのは、『あの方(知人氏の友人)は、鼻が利くっていうか、独特の釣り勘みたいなモンを持ってはるんですわ』っていう話題でした。
一瞬、『プロゴルファー猿の釣り師版みたいな生物』が頭の中をよぎりましたが、よくよくお話をお聞きしましたら、謙虚で実によく気配りをされ男気を備えた人一倍熱いお方とのコトです。
モノホンの釣り勘っていうのは、やはり謙虚な姿勢と熱い心だからこそ養われていくんでしょうねぇ~。
。。。(-。-) およよ
以前、スナックで飲んでいる時だったでしょうか。
そこのホステスさんに、『あれでしょ!?筏釣りって極めたら心眼で釣れるようになるんでしょ?』、、みたいなコトを聞かれたコトがあります。
『えっ!?、、話が見えない、、解るように説明して・・・』
『私が良く行くお店のマスターが・・・・筏釣りが好きで・・・・昔、有名な釣りの名人さんがマスターに「チヌは心眼で釣るんや!」と言って・・・・意味が解らんと悩んでたという話をしてはってん、、極めた人は心眼で釣るって凄い世界やね!』
『・・・・・。』
たしかに、凄い世界ですね。
。。。(-。-) ホステスさんを心眼で釣・・・(余計な一言でした)