GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

懐かしい、、2

2015-05-29 20:32:50 | どうでもいい話


本棚に32~34年前の懐かしい写真がありました。

カートコースの最終コーナーを立ち上がってくるトコみたいです。

1台だけなので、練習中みたいですね。

なんせ32年以上前なので、全く覚えていません。

乗っているバイクは、ホンダ エイブ50では、、ありません。

XE75というオフロード風バイクを改造した物です。

エンジンは88cc、キャブレターは京浜フラットバルブ32パイ、スーパーモンキーを退職した方が作ったマフラー、XR75の立ち上がり重視のハイカム、CDI点火、シビックのオイルクーラー、車輪は14インチから10インチに・・・。

この頃は、革ツナギの上にチームのトレーナーを着るのが流行っていたんでしょうか?

背景の少年3人が冬服みたいなので、めっちゃ寒かったんでしょうか?

バイクの改造部分は良く覚えているのですが、どうしてこんなカッコで、何処を走っていたのか、、ワカリマセン 。。笑

懐かしい・・・。

2015-05-29 11:18:54 | 道具・筏


グリップの太さ調整のために、タコ糸を巻いたところの写真です。

カシュ―が乾いたらタコ糸の上から籐を巻きますので、この風貌は今だけ・・・、、というコトで記念写真を1枚。

竿のグリップにタコ糸を巻いていて、、ふと小学生の頃を思い出しました。

なんか、、あの頃も同じようなコトばかりしていたような・・・。

この竿は、誘って釣るコトだけを考えて作っています。

誘い上げで針に掛かりやすように、細いグラスを使っていますので、胴もかなり柔らか目です。

手元から曲がるために竿がチヌの引きをすごく吸収してくれますので、竿尻も短め(市販の竿くらいの長さ)です。

ただ、足元に突っ込まれた時は、フロートをかわせないかも知れませんが、取り込みのコトはあんまり考えずに掛けるコトだけを考えて作っています。

竹グリップに変更する前に2回試釣りをしました。

竿が柔らかすぎて、あまりにもアワセが効きにくかったため、今回は先端部分を5cmほどカットしてみました。