先日の釣行の際に、竿を持った感じに少しだけ違和感がありましたので、竹に巻いていたタコ糸を外してグリップを少し削ってみました。
筆者の手に合うように、主要な部分だけを1~2ミリ程度削ってからタコ糸を巻きなおしました。
以前に比べたら何となく小ジンマリとまとまった感じになりましたが、特に竿尻部分の補強も兼ねた籐の飾りも巻いてみました。
もう1本の黒い竿は、竿を作り始めた頃に作った大型用の竿です。
「甲部ロクマル」と名づけた竿ですが、使用していた期間も長かったというコトもあり、沢山の良型を釣りました。
5Bオモリ以上を付けた仕掛けでの落とし込みに合う、差し込み径6ミリの太くて硬めの「への字穂先」がつきます。
イガイやサナギを落としていきますと、落下中の針掛かりが良いのはイイのですが、勝手に掛かる感が強く、イマイチ面白く感じない時もありました。
まだ決めていませんが、次回の釣行に持って行くかも知れませんので、職場に持ってきてプラスチッククリーナーで磨いてみました。
黒なので目立たなかったのですが、タバコのヤニで、まっ茶っ茶でした。
下の写真は手直し前の竿です。
カシューが乾いてから竿を持ってみましたが、以前と比べてずいぶんシックリくるようになりました。