GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

12.23 愛媛県御荘-上甲商会-

2008-12-26 11:41:23 | 釣果・筏

何なんでしょうねぇ~ココは。。(-、-)

釣り場はいい感じなんですけどねぇ~。

・・・・。

もぉ、行くコトは無いでしょうけど・・・。

本日の釣果=1匹

2008年 釣行64回 114匹 最長56.5cm 年無し7匹
2007年 釣行18回 68匹 最長42cm

通   算 釣行82回 182匹 最長56.5cm 年無し7匹


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここはおとんが十数年に行ったことがあるそうです。 (マッハ)
2008-12-26 23:16:06
ここはおとんが十数年に行ったことがあるそうです。


ここの釣果は丸っきりの○なのか、もしくは過大広告ちゃうか~と聞きましたが…
ただおとんも行く日が悪かったんでしょうかね~。
返信する
マッハさん、こんばんわ。 ()
2008-12-26 23:43:48
マッハさん、こんばんわ。
ココは、要領をつかめば数釣りも大型狙いも可能な場所だと思います。
。。。(-、-)
ダンゴは店のオリジナルしか使えないのですが、、価格には驚かされました。
途中の釣具店で、サシ餌を買っていったのですが、持ち込み可能なのにグチグチ言われるし、ココで買ったサナギは冷凍焼けしていて使いものにならんし、お金を払ってもムスッと無愛想やし、、等々。
わざわざ遠くから行ったカイがありませんでした。
「舞鶴のチヌはグ~ンというアタリを待ってたら釣れるやろうけど、此処ではそんな分かりやすいアタリはないから」やって。。なんでイチイチ癇に障るような言い方しか出来ないんでしょうかねぇ。うるさいわ!ホンマに、、
挨拶しても、たわいのない日常会話をしても、何だか知りませんがズット上から目線で注意をされている感じになってしまいます。
間が持たないから、無難な天気の話でもしているだけで、別に好きでアンタら夫婦と話をしている訳じゃないんですけどねぇ。
寒くても風が強くても常連さんは沢山釣るらしいですわ。
そんなん知らんがな、どーでもエエねんけど。。。(-、-)
オッサンの口ぶりからして、以前にも釣り客に「うるさいわ」的な事を言われた経験があるみたいなのですが、ちょっとは学習しなはれ。
。。。(-、-)
釣れる、釣れない、、以前の問題でした。
返信する
せっかく遠征してんのに、 (マッハ)
2008-12-27 08:19:18
せっかく遠征してんのに、
来て頂いてありがとうございますやろ!?
ですよね><
どこの釣場でもチヌの食い方に大した違いなんかあるか!!
って思いますけどね。

僕も、釣場では若僧のようで、
夏場などは、かなりカジュアルな格好で
筏に上がるので、余計にナメられるのか
初めて行った釣場でよく、そんな若いのに
まだまだ経験(勉強)せな釣れるかい!!
的な事を何度か言われたことがあります。
そんな所では何度か通いパターンを見つけて
この人は普通に釣る人なんやぁ~~と思ってもらえるように努力してきました。
行ってないところもありますけどね(笑

逆に、若いのにこんなところまで
来てくれてありがとう!!
イガイとかなんかの貝を粉砕したものを
「これ撒餌で使って~」などと持って来られると
思いっきり必死に、この釣場で是非とも釣って恩返しをしたいという強い気持ちが湧き上がり不思議なもんです。


客商売してんのに・・・勘違いな所で残念でしたね。。ま、そんな所もたまにはありますで~!!
返信する
マッハさん、毎度! ()
2008-12-27 12:43:00
マッハさん、毎度!
若さゆえ~♪、、ですか。
意味も無く・・・若いだけで・・・は、腹が立つでしょうね。
比較的平均年齢が高い釣りですから、目立つんでしょうか。
昔は各筏が個別の環境の中で、機密性を保ちながら釣りをされるのが一般的だったと想像できますので、上手くなるにもある程度の期間が必要だったのかもしれませんね。
その分、鼻をアカシタッタ時はキョッキョッキョでしょ。
。。。(-、-) 話は変わりますが
昔は技術系の仕事をしておりましたので「若い=青い」という風に思っていましたが、最近の20代の方達は、ちょっと違いますね。
こちらの気持ち(心)を高速で理解しているような?構造が違う?ニュータイプ?と、思うことも多々あります。
若い方達を見習わなければと思う、今日この頃です。
返信する

コメントを投稿