7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 教えてください! (たq) 2016-02-05 13:21:04 いつも楽しく読ませていただいております。筏釣りが人並み程度に上手になりたいのですが、筏釣りを教えていただけませんか?経験は一年ちょっとでネット情報などからの知識でやってます 返信する えっ!? (漁) 2016-02-05 15:26:54 こんにちわ。相手を間違えていらっしゃいますよ。これまで、並んで釣りをしている方に上手と言われた事は、ただの一度もありません。スカリの中だけ見て、「上手ですね~」と勘違いしている人は時々おられますが、数行けば釣れる日もあります。それに3号ラインですから、バラス数が少ないだけなのでした。たpさんが私の事をそう見えるように、今年になって釣りを始めた人からみたら、1年ちょっと釣りをされているたpさんは、人並みに上手な人に見えると思います。ご質問がございましたら、またお気軽にコメントください。 返信する わかりました! (たq) 2016-02-05 15:47:36 それでは質問させてください!漁さんの主観でオッケー!で持論を交えていただけると嬉しいです。U+2460シラサエビを餌とする場合、底撒きのみ、底撒きと上撒き、上撒きと糠土煙幕の3パターンの撒き餌だとどれが良いですか?U+2461のっこみ期にボケを刺し餌とするとき、団子をうたずにボケを撒き餌にすることは効果的ですか?U+2462のっこみ期にシラサエビはなぜ使わないのですか?U+2463最近は、団子をうたずに刺し餌と同じものを撒いた方が釣れるような気がしてきたのですが、集魚目的の団子は必要ですか?初心者的質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。 返信する お役にたててれば幸いです (漁) 2016-02-05 16:34:25 U+2460って何なのかよく解りませんが、それはおいておきます。シラサエビは、めったに使いません。(理由は値段が高いのと荷物が増えるからです)急流の釣り場だけは、アタリが明確なので仕方なく使います。シラサエビを海に落とすと、元気よく泳いで遠くに行ってしまいますので、かかり釣りでの上撒きは得策ではないと思います。底撒き器を持っていませんので、5~6匹をダンゴに包んで落とすしかした事がありません。ボケの撒き餌はエサ取り次第です。非常に高価な撒き餌になるため、ギクッとするご質問でしたが、エサ取りの少ない朝イチと納竿前には非常に効果的です。(ボケ餌での釣りに自信のある方にはおすすめ)これに関しては、のっこみ期に関係なくオールシーズンだと思います。のっこみ期にシラサですが、強いて理由を考えた場合、大型に対して小さな針になってしまうから?という事でしょうか。でも、のっこみ期にシラサエビを使わないという事は特にないと思います。私ならその釣り場で実績のある大型が好みそうな餌や、自信のあるエサで一日通して大型を狙います。ダンゴが無い場合よりも、有る方が釣りを絶対的有利に展開できます。落とし込みで良型をしとめるのが狙いの場合でも、事前にダンゴを打って釣り場に魚を寄せた方が、一般には、よく釣れます。ダンゴに包んでサシ餌を落とさないと、エサ取りの種類や数によっては釣りが成立しない場合もあります。ダンゴを持たないで行く場合は、事前にエサ取りの状況などを確認しておく必要があります。私が時々ダンゴを持って行かないのは、お小遣いとの関係が大です。 返信する Unknown (Unknown) 2016-02-05 17:50:31 返信有難うございます!自分の中のもやもやが少しとれました!u1234みたいなのは、どうも記号で入力した部分が表示されなかったようです。追加で質問ですが、相乗りの筏で隣がシラサ使いだった場合、何か注意点はありますか? 返信する 少しお役にたてたようで・・・ (漁) 2016-02-05 18:50:32 上手でしたらもっとマシな事が書けると思うんですが・・・。早速ですが、シラサの件です。私のツレも、相乗りの横で毎回シラサ主体の釣りです。同じチヌでも、狙っているターゲットが違うと思いながら釣りをしています。隣のシラサに寄ってきたチヌの中から、毎回良型だけをサナギでネコババしています。隣でダンゴも撒いてくれるので、400円で買ったサナギだけで、安心して一日釣りができます。注意点といえるかどうか解りませんが、相乗りの場合は、チーム戦と思いながら釣りをする方が楽しいように思います。もしも、風で筏が前後に動く場合は、背中合わせに座り、互いが作ったポイントを風に揺られて共有しあいながら釣りをすると合理的です。 返信する Unknown (たq) 2016-02-05 19:45:10 お返事ありがとうございました!筏虫名人に少しでも近づけるようがんばります! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
筏釣りが人並み程度に上手になりたいのですが、筏釣りを教えていただけませんか?
経験は一年ちょっとでネット情報などからの知識でやってます
相手を間違えていらっしゃいますよ。
これまで、並んで釣りをしている方に上手と言われた事は、ただの一度もありません。
スカリの中だけ見て、「上手ですね~」と勘違いしている人は時々おられますが、数行けば釣れる日もあります。
それに3号ラインですから、バラス数が少ないだけなのでした。
たpさんが私の事をそう見えるように、今年になって釣りを始めた人からみたら、1年ちょっと釣りをされているたpさんは、人並みに上手な人に見えると思います。
ご質問がございましたら、またお気軽にコメントください。
漁さんの主観でオッケー!で持論を交えていただけると嬉しいです。
U+2460シラサエビを餌とする場合、底撒きのみ、底撒きと上撒き、上撒きと糠土煙幕の3パターンの撒き餌だとどれが良いですか?
U+2461のっこみ期にボケを刺し餌とするとき、団子をうたずにボケを撒き餌にすることは効果的ですか?
U+2462のっこみ期にシラサエビはなぜ使わないのですか?
U+2463最近は、団子をうたずに刺し餌と同じものを撒いた方が釣れるような気がしてきたのですが、集魚目的の団子は必要ですか?
初心者的質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。
シラサエビは、めったに使いません。(理由は値段が高いのと荷物が増えるからです)
急流の釣り場だけは、アタリが明確なので仕方なく使います。
シラサエビを海に落とすと、元気よく泳いで遠くに行ってしまいますので、かかり釣りでの上撒きは得策ではないと思います。
底撒き器を持っていませんので、5~6匹をダンゴに包んで落とすしかした事がありません。
ボケの撒き餌はエサ取り次第です。
非常に高価な撒き餌になるため、ギクッとするご質問でしたが、エサ取りの少ない朝イチと納竿前には非常に効果的です。(ボケ餌での釣りに自信のある方にはおすすめ)
これに関しては、のっこみ期に関係なくオールシーズンだと思います。
のっこみ期にシラサですが、強いて理由を考えた場合、大型に対して小さな針になってしまうから?という事でしょうか。
でも、のっこみ期にシラサエビを使わないという事は特にないと思います。
私ならその釣り場で実績のある大型が好みそうな餌や、自信のあるエサで一日通して大型を狙います。
ダンゴが無い場合よりも、有る方が釣りを絶対的有利に展開できます。
落とし込みで良型をしとめるのが狙いの場合でも、事前にダンゴを打って釣り場に魚を寄せた方が、一般には、よく釣れます。
ダンゴに包んでサシ餌を落とさないと、エサ取りの種類や数によっては釣りが成立しない場合もあります。
ダンゴを持たないで行く場合は、事前にエサ取りの状況などを確認しておく必要があります。
私が時々ダンゴを持って行かないのは、お小遣いとの関係が大です。
自分の中のもやもやが少しとれました!
u1234みたいなのは、どうも記号で入力した部分が表示されなかったようです。
追加で質問ですが、相乗りの筏で隣がシラサ使いだった場合、何か注意点はありますか?
早速ですが、シラサの件です。
私のツレも、相乗りの横で毎回シラサ主体の釣りです。
同じチヌでも、狙っているターゲットが違うと思いながら釣りをしています。
隣のシラサに寄ってきたチヌの中から、毎回良型だけをサナギでネコババしています。
隣でダンゴも撒いてくれるので、400円で買ったサナギだけで、安心して一日釣りができます。
注意点といえるかどうか解りませんが、相乗りの場合は、チーム戦と思いながら釣りをする方が楽しいように思います。
もしも、風で筏が前後に動く場合は、背中合わせに座り、互いが作ったポイントを風に揺られて共有しあいながら釣りをすると合理的です。
筏虫名人に少しでも近づけるようがんばります!