所属クラブKzeroのゆるゆる釣行会に参加させてもらいました。
前日の釣りで精根つきたコトもあり、目標は40cmクラス1匹で100点って感じでノンビリと楽しもうと考えておりました。
が・・・、、コチラは小チヌの数釣りの時期だったんですね。
朝の2投目に丸貝で、、、ヘダイがきました。
同じカセでお隣の越田さんは、シラサで順調に数を重ねてミエます。
ワタクシは、丸貝・サナギ・コーンをローテーションしながら続けますが、中々アタリがきません。
10時頃だったでしょうか?、、サナギで35cmくらい(目測)のチヌがやっと1匹釣れました。
しかし、、後が続かず。。残念
お昼頃オキアミを試してみましたら、予想通り小チヌちゃんの登場です。
サナギに変えてみましたら、、またまた小チヌ。。
丸貝も、、ずっと何か?が触ってきますが、突ついているだけみたいです。
もし大型がきたら、小チヌを蹴散らしてくれるだろうか?と考え、しばらくオキアミで続けますがダンゴの消費が早く、夕方まで持ちそうにありません。
兼松会長がやってこられて質疑応答と個別指導をしてくれはるみたいです。
5Bオモリとサナギをブッ込んで、腕組スタイルでアタリを待ってみました。
「いつもこんな感じですか?」
「ええ・・・」
特に何をお聞きしていいのかも分からず、なんとなくモヤ~っとした空気が流れて終了しました。
お隣の越田さんは、ハワセについて熱心に質問されています。
ワタクシには、お二人の会話がイマイチよくわかりませんが、越田さん曰く「凄い!」とのコトでした。
上手な人・上手くなる人と、、そうでない人との差がハッキリした、ひと時でした。
・・・。
夕方に良型の登場を期待しましたが願い叶わず、、納竿。
越田さんは56ピキ。
トークで越田さんの足を徹底的に引っ張りましたが、腕の差は歴然でした。
本日の釣果=15匹
しか~し、めちゃめちゃ楽しい釣行でした。
お付き合いいただき、越田さんありがとうございました。
兼松会長・河村事務局長お疲れ様でした。
2009年 釣行 43回 92匹 最長51.8cm 年無し1匹
2008年 釣行 64回 114匹 最長56.5cm 年無し7匹
2007年 釣行 18回 68匹 最長42cm
通 算 釣行125回 274匹 最長56.5cm 年無し8匹
型狙い、数狙いとの差だと思いますね~。
トーナメントと違い、大きさ狙いのサナギ中心のローテーション、僕は大好きです(@^▽^@)
近い内に一緒に竿出したいですね~!!
その時は、おしゃべり禁止で(笑)
耳たぶを摘むと、、白い汁が最近出てくるようになりました。(肝)
地震の時は、内心心配しておりましたが、松浦さんのブログを拝見して、ちょっと安心しておりました。
お隣で越田さんがシラサを撒き込んでくれはりましたので活性が上がり、金欠気味のワタクシでも釣果にありつくことができました。
。。。(-、-)
越田さんの新型リールの値段をお尋ねして「げっ!ソープ2回行けますヤン!」って、ワタクシが言った後の一瞬の静けさが、なんとも心地よかったなぁ~。。(-"-)
お初です。
やっと漁さんのブログにたどりつきました(;^_^A
漁さんのブログタイトルが分からず、ずっと探してたんですが、この前、漁さんにもらったステッカーの名前で検索したらヒットしました(もっと早よ~気づけよ!!)
この前の釣行会に行ってはったんですね。
今度は清水にも来て下さいよ~。
またちょくちょくコメント入れさせてもらいま~す
(*^-^)
やっと、お会いできましたね。
静岡支部、、めっちゃ盛り上がってるみたいですや~ん。
。。。(-、-)
いつか、、いつか清水へ単身赴任したいと思います。