父のお墓や仏壇問題に頭をなやましている最中、母が救急搬送されるというハプニングが起きました。
透析後の急な血圧低下による失神で、命に別状はなかったのですが・・・。
要観察とのことで某大学病院に入院。
初日の夜は母に「具合が悪い」自覚がなく、何度も「帰る」と起きあがっては失神、嘔吐。
けれど目を覚ますと本人はなあんにも覚えていないのでした。
絶食で2日目を迎え、3日目に個室に移されました。
理由は認知症だから。
別に大声をだしたり暴れたりする人ではありません。
おまけに点滴を引き抜いてしまったり、転倒の危険があるからとベッドに拘束状態。
はじめてみましたよ、あの極太の腰ベルト。
かわいそうでした。
母は食事抜きで体力も気力も落ち、とても起き上がれる状況ではないのに。。。。
結局、貧乏人なんで15000円もする差額ベッド代は払えないと知ると、今度は認知症男性と相部屋。
あまりの扱いに腹がたちましたが、母が気にしていなかったので黙ってました。
退院まで1週間のあいだ拘束は続き、退院にそなえて座る時間をつくるとか、歩く練習をさせてほしいとお願いしたのに、結局退院前日までリハビリはありませんでした。
しかたなく車椅子をケアマネさんに手配してもらって迎えに行きました。
透析後の急な血圧低下による失神で、命に別状はなかったのですが・・・。
要観察とのことで某大学病院に入院。
初日の夜は母に「具合が悪い」自覚がなく、何度も「帰る」と起きあがっては失神、嘔吐。
けれど目を覚ますと本人はなあんにも覚えていないのでした。
絶食で2日目を迎え、3日目に個室に移されました。
理由は認知症だから。
別に大声をだしたり暴れたりする人ではありません。
おまけに点滴を引き抜いてしまったり、転倒の危険があるからとベッドに拘束状態。
はじめてみましたよ、あの極太の腰ベルト。
かわいそうでした。
母は食事抜きで体力も気力も落ち、とても起き上がれる状況ではないのに。。。。
結局、貧乏人なんで15000円もする差額ベッド代は払えないと知ると、今度は認知症男性と相部屋。
あまりの扱いに腹がたちましたが、母が気にしていなかったので黙ってました。
退院まで1週間のあいだ拘束は続き、退院にそなえて座る時間をつくるとか、歩く練習をさせてほしいとお願いしたのに、結局退院前日までリハビリはありませんでした。
しかたなく車椅子をケアマネさんに手配してもらって迎えに行きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます