一次産業支える農業費に13億3500万投入、うち平成17~
21年事業の中山間直接支払事業に71集落参加2億4430万余
各振興費1億4210万余農地県営ほ場整備に6億437万余ほか
畜産、イノシシ対策に支出。
水産業費は漁港管理並びに漁港建設に1億7667万余うち3
月5日明石海峡海難事故により海苔網油付着回収運搬処分費
1774万余支出
この分科会質疑でも住宅家賃未済1億3037万余国営改良に
1913万余16年災害分担金285万余等慢性的な未済構造が目
に付く、商工、観光にも目配りあるものの観光産業目玉に淡路
市づくりに取り組むには身を粉にするエネルギーが必要と感じ
た質疑だった
水道会計ほか特会6認定それぞれ長期不況の影響から未済
額増加の慢性的構造打破のまちづくりが急務
21年事業の中山間直接支払事業に71集落参加2億4430万余
各振興費1億4210万余農地県営ほ場整備に6億437万余ほか
畜産、イノシシ対策に支出。
水産業費は漁港管理並びに漁港建設に1億7667万余うち3
月5日明石海峡海難事故により海苔網油付着回収運搬処分費
1774万余支出
この分科会質疑でも住宅家賃未済1億3037万余国営改良に
1913万余16年災害分担金285万余等慢性的な未済構造が目
に付く、商工、観光にも目配りあるものの観光産業目玉に淡路
市づくりに取り組むには身を粉にするエネルギーが必要と感じ
た質疑だった
水道会計ほか特会6認定それぞれ長期不況の影響から未済
額増加の慢性的構造打破のまちづくりが急務


民生関係は一般会計人件費45億のうち14億円(31%)占める
マンモス部で一般窓口業務から保育所含む社会福祉から老人
福祉、保健衛生と幅広いなか同対事業の住宅事業貸付金、新
築改修合わせ現年過年合計3740万余の未収ある。20年度は
債権回収チーム組み取り組む回答得た
清掃費ではゴミ減量化に取り組み不要額1780万余出すと共に
エコプラザの集約化による経費減、市民協力求め約2000トンの
資源ゴミ集め売却費3537万余収入得ている
台風4号全職員出身事務所待機警戒に当たり時間外手当て
1460万余支出=お陰をもって被害なく胸撫で下ろす
児童福祉では約19億支出(国、県、保育料7億5000万収入)
一次産業の不況受け市民所得延びず過年度含め1486万余の
保育料滞納ある
【0歳児、延長保育ファミリーサポート等十二分の保育に取り組むも解
消の道険し】
生活保護241世帯 301人生活、住宅、医療、教育等扶助費を
はじめとする総額5億9265万円余支出(市持出し1億7900万余)
【全国平均からすると持出し少ない方とのこと】
認定2号 国保会計 不能欠損1665万余収入未済4億6530万
日本全体景気後退、特に地方に於いてはもろに決算に現れる
認定3号 老人保健 繰り入れ6億7225万円余
認定4号 介護保険 (1号保険者14914人)低所得者生活苦
収入未済額1665万余物価高の追い打ちあり大変です
認定5号 福祉の里特会 職員38名体制で取り組む
18年通りパート対応であれば50万円の黒字決算打てたと担当者
今期は北淡荘閉鎖により5名職員受け入れ(パート解雇)人件費
2085万円UP執行部了解済みの一般会計繰り入れあり
【民間並みは無理でも良くやった特会=評価したい】