goo blog サービス終了のお知らせ 

まちの風  岡田勝一(まさかず) 元淡路市議会

 岡田 勝一(まさかず)
 活動日誌です
"すべての世代と共にまちづくり"をスローガンにしてきました

9月29日 淡路島くにうみ講座

2013-09-30 21:12:11 | 活動報告
 淡路夢舞台国際会議場に瀬戸内国際芸術祭総合ディレクター
北川フラム氏を講師にお迎えして前半講演後半対談形式で
地域の可能性探る講座に出席



 約140名の入場者は意外と若者の参加に目が引き連れられ
アートは若者の感性揺り動かす力を再確認する
、瀬戸内は世界で最も美しいうちうみ、瀬戸内海あっての日本
日本列島~海は列島の母親だ!!!
 世界の中の瀬戸内観光は手間暇掛けるほど人は集まる
淡路島は古事記1300年歴史的風土的に仕掛け材料は山ほど
ある、その中心が淡路島と云う志をもって努力を重ねて欲しい
 灯台元暗し、よそ者の働きをもっと使え豊かさとは高収入では
なく心の豊かさの方が大事
 「瀬戸内国際芸術祭」は瀬戸内12の島々(直島、豊島、女木   
島、男木島、小豆島、大島、犬島、沙弥島、本島、高見島、粟
島、伊吹島)へ淡路島参加は高層ホテルや国際会議場ない島
との差異あり、旅しながらアートを訪ね歩く新しい観光には淡路
島は豊かすぎる。
 13番目の島参加には皆さんに悪いけどムリがあると語られた
【アートが拓く地域の可能性は海から淡路島を見よ、きっと注目
 されるヒントが見つかる、楽しみに待ってると結ばれた】