これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

読書途中感想 「ウクライナにいたら戦争が始まった」

2024年08月31日 06時48分11秒 | 日記
多分一番読んでいる作家
「松岡圭祐」
が5月に出した文庫本

ずーと気になっていたが
なんとなく今までの作品と作風が違う気がして手に取らなかった。

気まぐれで
8月のある日に購入して少しずつ読み始めた。

初めは
ウクライナに単身赴任している父親に
母と姉妹の3人が合流(3か月)してウクライナに滞在し、
生活するまでの描写が詳しく書かれている。
平和な生活が送られる中
時折、テレビなどを通してウクライナ語でロシアの動きが伝えられる。
遠くで起きている出来事だと思っていると
警戒レベルが上がっていく。
レベル3

レベル4

夜間外出禁止

非常事態宣言

戒厳令

その間に家族でのごたごた
帰国した方がいいという母親と
こういうことはよくあることだと主張する父親

危険が迫ると
大使館とは連絡は取りづらくなるし
簡単に出国・移動すらままならなくなる。
ロシアが侵攻し戦争がはじまると
空港にも行けず
出国するには西に逃げてヨーロッパ経由で帰国するしかない。

家の中でひっそりと暮らし続け
ストレスが溜まっていく。

明日は西に行くバスに乗れると
開放感に包まれた日に
中学生の妹が
突然家から出て
記念にスマホで自撮りを始める。
追いかける姉
近所のウクライナ人も大声で外出をとがめる
その瞬間!

ここからが
松岡圭祐の本領発揮
戦争の壮絶さの描写には凍り付きながらも
読み進めずにはいられなくなるリーダビリティの高さ

・・・
ウクライナ戦争の悲惨さは
テレビのニュース等の映像で目にしていたが
やはりどこまでも
遠い国で起こっていること
だった。

このように小説で読むことによって
登場人物に感情移入し
今までよりは少しだけリアルに感じることができる。

戦争を題材にした小説や映画などの作品には
その様な意義があるのだと再確認することができる。


まだ
読書は途中で
この先どうなっていくのか?

姉妹は無事にウクライナから脱出することができるのか?
離れ離れになってしまった父母は生存しているのか?再開できるのか?

そして、
リアルのウクライナ戦争は
今後、どのような結末を迎えるのか?

小説の続きは楽しみ。

リアルの戦争は祈るような気持ちに
(早く終結し、これ以上の被害を出さないでくれ。)

読み終わつた後の感想文を書くことは無いと思うが
興味のある方はこの本を手に取っていただけたらと思う。
角川文庫から税別800円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近の金曜日は

2024年08月31日 06時18分55秒 | 日記
朝の筋トレ
気分が載らないが
そういう時は?

そうです、
「四の五の言わずにとりあえず
 始める!」

ただし
回数は少なめに。

カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
プランク 30秒
ツイストランジ 10回
を3セット
勝利のポーズまでがセットです。(笑)


よりは
回数を減らしてでもやった方がよいでしょう?

なんなら
1セットだけにしておいてもいいくらいです。

でも
たいてい
はじめてしまえば続くことが多いです。

(始めたのに途中でやめたくなったら
 それは、本当に止めた方がいいです。)

復習ですが
こういうのなんていうんでしたっけ?

そうです
「作業興奮」
簡単に言うと
「始めれば、何とかなる。」
・・・正式な用語かどうかは不明ですが。

さて、
金曜日は雨の朝だったので
少し早めに自宅を出ようと画策
するも
ほぼほぼ通常通りに
(ゴミ捨て業務もありましたしね)

それでも
何故か道は空いていて
45分ぐらいで到着。助かります。

学校の業務は
通常通りに

ただし
来週頭の月曜日の登校については
保護者向けにメール配信と児童向けに口頭で説明
・・・通常登校の予定だが、
変更の時だけメール等で連絡。
週末は不要不急補外出は控えて。
月曜日の登校時は周りに気を付けて。
など。

放課後
大雨ではないけれど
台風に備えて年休で早帰りする職員数名
安全部会の仕事で校内を回る職員数名
校長室で指導されている職員(若干1名)
職員室の人数が少なく
「・・・皆さんどうしたのでしょう?」
と若き職員が心配になり私に尋ねてきました。
上記のことを説明すると
「あぁ、どこかで研修とかしているわけではないんですね。」
と安心されたようでした。

私も残務を片づけて
「教育委員会にポスターを届けに行きます!」
ということを口実に(本当に届けましたよ)
直帰 早帰りしました。

家に帰るまでは気が付かなかったのですが
疲労がたまっていたようで
リビングにひっくり返り、
テレビをつけたまま寝ていました。

入浴読書 ぬる湯で1時間ほど・・・サウナレベルの大量発汗

夕ご飯づくりは
・焼肉丼・・・ヨシケイメニュー
後は残り物で

金曜日の夜も
ノンアル

越谷は台風の影響をそれほど感じさせない
金曜日でした。


夜中

時折激しい雨。

おとなしく
家にいたほうがよさそうですね。
(子供達にもそう話したし)

それでも
楽しみましょう。
今、生きていますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の筋トレ 夕方連回避の木曜日

2024年08月30日 05時29分00秒 | 日記
8月29日(木) 
木曜日の朝
アラーム(4時50分ごろ)で目覚める。(やや遅め)
今日も布団の上で合掌
「今朝も目が覚めました。生きています。感謝です。」

洗濯ものは乾燥機組と部屋干し組に分けて干す。

朝の筋トレも
カーフレイズ 12回
スクワット 12回
腕立て伏せ 12回
プランク 30秒
ツイストランジ 12回
を3セット
勝利のポーズで達成感を味わう。

出勤の道は空いていて
「新記録出るか?」
とワクワクするも最後の方に信号につかまり
新記録ならず 43分ぐらいで到着。(かなり早い方)

昼休みには
登り棒にたたずむ女子と話し
鉄棒をしている女子にアドバイスしたり実演で見せたり
虫取りしている男女と会話したり
外に出るだけでも楽しい

放課後には
学力テスト返却準備
算数の指導案仕上げ
チャットGDPで教材研究等

楽しく活動しているうちに
退勤時刻に

残業は4分ほどで退勤

夕方ランをしようか?
と思っていたのに
雨が降ってきたり
タオルを忘れてきたりしていて
断念

スーパーベルクで久しぶりに買い物ついでのおやつ爆食い
(まぁ、今回は大したことないが、走らない日に限ってお腹がすく)

帰宅後はいつものルーティン

夕ご飯のヨシケイメニューは
・ワンタンスープ(カット野菜・わかめ入り)
・天津飯
残り物とノンアル

今日も平和な夜が過ぎていきます。

さて
週末の入り口金曜日
流石に越谷も
朝から雨です。

各地の皆様が
台風の被害に少しでも合わないように
祈りながら
そして
自分の身も守りながら
安全運転で行ってきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日 筋トレ サウナ

2024年08月29日 05時31分29秒 | 日記
朝の筋トレ
「やりたくない」
と思うほどの筋肉痛(もも)
全身の倦怠感(弱)
でも、実施

カーフレイズ 12回
スクワット 12回
腕立て伏せ 12回
プランク 12回
ツイストランジ 12回
勝利のポーズ(笑)

朝、自分のための投資の時間
健康への投資
だと思って、頑張った。

2学期 3日目
いよいよ、算数の通常授業開始
タブレット端末を始め
久しぶりなので使い方が・・・。
でもなんとかなった。

給食・掃除も久しぶり

昼休みに児童たちと遊ぶのも久しぶり。

動き出すと不安も軽減する。
自分から動こう!
と再確認。

だが、
放課後の研修で参ったことも・・・。

校内研修で1学期に行った学力テストの振り返り。
配られた資料が・・・
小さくて見えない。
メガネを外してみるとピンとは合うが・・・見にくくてかなわん。

理科室のルーペを持って来てもらう。
校長先生とルーペを持ちながら資料と格闘。

でも
見えずらくて
そこにエネルギーを使ってしまい、
資料を検討するエネルギーは無し。(笑)
「若いもんに任せたい。」(笑)

残業は5分ほどで退勤

100均に寄るも目当てのものは見つけられず。
健美の湯へ

体を清め(洗い)
体を温め(温湯)
サウナへゴー
3セット 
外気浴でもリラックスすることができました。

帰宅して
帰宅後のルーティン

洗濯ものたたみ
お風呂つけ

かみさんがベリーダンスから帰って来て
お風呂に入っている間に
夕ご飯調理

平和に夜の時間が流れていきました。

さて、
週の後半 木曜日
今日は夕方ランができるでしょうか?

それにしても台風の動きが遅く
長く停滞している、九州方面の皆様の無事を祈ります。

本日も安全運転で!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日 夕方ラン 向かい風最高!

2024年08月28日 05時33分48秒 | 日記
火曜日も
朝の筋トレ実施!

カーフレイズ 12回
スクワット 12回
腕立て伏せ 12回
プランク 30秒
ツイストランジ 12回
を3セット

コンプリートして勝利のポーズ!

2学期 2日目もなんとか仕事をこなし
残業は5分ほどで退勤

レイクタウンへ

美しい夕焼けは見ることができませんでしたが
風が涼しく
特に
向かい風は気持ちがよく
タイムを気にしない
ゆっくりランならば
「向かい風 最高!」

人生でもかくありたいと思う。(笑)

40分ジョグ 5.8キロ
汗だく・・・でした。(周回コースだから、半分は追い風か)

ベルクで買い物して

夕ご飯づくり 入浴

やろうと思っていたことが
普通にできて
幸せ

さて、
週の真ん中水曜日
今日は
サウナの日ですが
行けるかな?

今日も安全運転で! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(動画)帰宅時の夕焼け

2024年08月27日 05時29分27秒 | 日記
帰宅時の夕焼け
美しい夕焼けを是非!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期初日 歯医者予約できてよかった

2024年08月27日 05時18分23秒 | 日記
8月26日(月) 
 夏休み明け
月曜日の朝
きっと
メンタル的にかなり厳しいと思っていたが
ずいぶんよかった。
これからは、少しずつ上がっていくでしょう。

朝の筋トレも
カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
プランク 30秒
ツイストランジ 10回
を3セット
とノーマルタイプですが
月曜日からやった事で自己肯定感アップ

6時20分の予定が少しだけ早めに家を出る。

行程の前半は(越谷は)思いのほか
すいすい
「これは、新記録40分切りなるか?」
と思ったが
思いもよらぬ地点が大渋滞。
早目に出発していてよかった。
予想より
10分ほど遅れたが
7時5分ごろ到着。

始業式の日の準備は
前日までに終えたと思っていたが
・学級だより(紙ベース)を印刷していなかった!
 急いで印刷

子供達を教室で迎える。

思いのほか
夏休みボケの子は少なく
遅刻も休みも無し

ただ
連絡帳を出すとか
鉛筆で文字を書くとか
「なまっている」感は大

そこはぼちぼちね。

1時間目の始業式は
「リモート」・・・クラスルーム
朝の時間に接続確認をしておいたのに
朝の会の後
あと5分で始まるというときに
モニターの電源が入らない!
というトラブルが!

でも
落ち着いて
1つ1つ、確認していくと
接続不良になっている箇所発見。
無事に2分前にはクラスルームに入ることができましたが
ここで
もう一つのトラブル発生。
我がクラスの
「背景」
がメルヘンチックになっていた。

「あぁ。」
と思い当たる。
夏休みの研修で背景をいじる研修をしたのだった。
まさか
ここにも反映されているとは。

司会の先生からも
学年主任からも
「背景がおしゃれになっていますが・・・。」
と心配される。

パソコン自慢の子供も2人ほど出てきて
ああでもないこうでもない。
時間ぴったりぐらいに復旧。

無事に
リモートで始業式が始まりました。

午後は
お弁当を食べたり
隙間時間に夏休みの宿題を処理したり

年休2時間で
歯医者さんに行きました。
(これ、書いてなかったっけ?)

前日の夜
歯みがきしていて
歯間ブラシを使っていたら
「ぽろっ」
っと
歯が取れた!


昼休みに歯医者さん予約
16時

その前に
セブンで車契約に使用する
印鑑証明とる・・・これも初めての経験で楽しかった。

歯医者さんも
1年半ぶりでいろいろ変わっていて楽しかった。(?)

1回では完了しない
何度か通うことになると思います。

さて、
火曜日の朝
台風の接近で大気が不安定
空模様が気になります。

洗濯もの外干しチャレンジしようか?

今日も安全運転で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の豪華ランチ

2024年08月26日 05時31分24秒 | 日記

パスタ撮り忘れ
シェアして食べちゃった。



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日 公民館練習 豪華ランチ 新車契約へ

2024年08月26日 05時23分50秒 | 日記
8月25日(日) 
 日曜日の朝
いつも通りの時刻に起床
少しだけ、布団の上でストレッチ
(朝練への意気込みです。)

ただ
ブログが長くなってしまい、出発までの時間が少なくなってしまいました。
カフェイン入りのコーヒー豆がなくなっていたこともあり
セブンイレブンのコーヒーを買い、飲んで歩くだけの朝散歩。

なんやかんややっていたら6時15分は過ぎてしまい
公民館着は集合時刻、6時半の3分ほど前。

既に来ていた、I上さん、シティさん
続々とウララさん、勝さん、O木さん
体操が始まり途中から参加のカレンさん、O竹君
私も含めて8人でのスタート。

1キロ地点の大砂橋近くのアンダーパスが水没していて
迂回
いつものように5キロ地点のトイレにより
トイレ・水被り・給水をすると3~4分のロス。
見える範囲には誰もいなくなるも
追いかける。

っても
ずーとキロ6分半ぐらいだったな。

7キロ付近の公園で
カレンさんと勝さんに声をかけ
いつものように進む。

途中で
走る「しばいちゅうたつさん」(HARA君ですね)とご挨拶。

11キロ過ぎでは
消防団員さんともごあいさつ。

15キロのノーマルコース完走

いつも
「遅いから倒れてるのかと心配したよ。」
と言われるので今日は
トータルでキロ6分半を切らないように頑張りました。
(アベレージ6分28秒だとさ。ガーミンさんが言うには・・。)

頑張ったご褒美に
コンビニではザバス20gとサンドウィッチ←食べちゃったよ。

今日は
「早目に豪華ランチに行こう!」
って言われていたのでサウナには寄らずに帰宅。

自宅でぬるゆで読書。

なんと
10時45分ごろランチへゴー!

行先は増林のイタリアン
11時開店ぴったりぐらいに到着。

ピザとパスタに豪華なセットをつけて注文
美味しい料理を夢中になって堪能して
さて、デザートはまだか?
って思うと
周りのお客さまは、まだまだピザ、パスタ半分ぐらい。
こんなにがつがつ食べてはいけませんね。(と反省いたしました)

デザートもいただき
ドリンクバー(?)も堪能し
お店を後にしました。

早く食べ始めたので、早く終わり

お肉屋さんで買い物をしてから
帰宅

昼寝をして、体調を整えてから
マツダのディーラーへ

お約束の14時の2分前に着きました。

電話で伝えておいた
「istop の制御異常」の点検をお願いしました。

・・・やはり、バッテリーの劣化が原因(だろうと)

しかし、
今日ディーラーに来たのはそれじゃなくて
「新車の契約」・・・なかなか本題に入れない。

バッテリーの話 45分(前回から1ヵ月以上たぅつているので再びの下取り車の査定も含むが)

・・・結局
「バッテリー替えてください。」(私)
「・・・替えますか!」担当者もかみさんもびっくり。

バッテリーが上がってしまった時に大変な思いをするのは
私本人ですから。(ね。)
安心料です。(工賃含めて約5万円という見積)

「・・・バッテリーを変えたら、下取り車の査定額アップしませんかね。」
と聞いてみたが、
「そうしたいんですけど、難しいですね。」
とのことでした。

その後、なんだかんだとお話をし
「では、頑張ってきますので・・・。」
と担当のY君は下がっていきました。
再び、見積書を持ってきたときの笑顔に期待が高まります。

・・・。
予想外 の に
頑張ってくれて
「気持ちよく 契約」
に至りました。

因みに
バッテリー交換も見積もりよりも
10000円ほどお得にやってくれました。

順調にいけば
10月中旬ごろには新車が納車の運びとなります。
楽しみでなりません。

ディーラーからの帰りに
スーパーで買い物してから帰宅

なんだかんだ
楽しい1日でした。

さて、
月曜日の朝
新学期の始まり

今朝の体調的にはまずまず。75点くらいか?

新しい1週間の始まりでもあります。
でも
無理せずに

行ってきましょう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(動画)8月最後の公民館練習 体操後 スタート直前

2024年08月25日 10時30分33秒 | 日記
8月最後の公民館練習 体操後 スタート直前
この日は、気温は高くないのですが
湿度が!

今後のランを予想し
気が重い感じ。

ノーマルコースは15キロ
カレンさんは既に20キロ走ってきていて
この後、さらに20キロ

流石
ウルトラマラソンの練習
モチベーションが違いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の海ばたけランチ

2024年08月25日 05時48分16秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は福祉村 健美の湯 海ばたけ 掃除 りらくる 夕ご飯

2024年08月25日 05時22分56秒 | 日記
土曜日は福祉村
でも
前日の飲み会で体調はよろしくは無い

体調を調整するため
朝散歩&ゴミ拾い
自宅の庭の草取りをしたゴミ袋を持って
アウトドア用トングも持って
近所の公園へ
多すぎず、少なすぎないゴミを拾いました。(笑)

さて、
福祉村に移動すると
鈴智さん、ウララさんが既に来ていて
お久しぶりのモコさんも走っていました。

アップ2周後
「キロ6分で並走してください。」
とモコさんからのオーダーなので
キロ6分なら何とか走れるだろうとスタート。
おしゃべりラン 1800+1600
最後の1600はペースを上げて
5キロ 29分ほどでフィニッシュ

5キロ2本走ろうか?
とも思っていましたが
体調も考慮してここでやめました。

ダウンジョグ1周

走行距離は約10キロですが
飲み会明けに頑張った方だと
自分を褒めてあげました。

コンビニでの補給はザバス20Gのみにして
健美の湯へ

ここでも体調を見ながら
サウナ1本目は高温サウナ
2・3本目は低温サウナ

外気浴は混んでいましたが
3本とも椅子に座れました。

リラックスタイムを持つことができました。

お昼ご飯はどこに行こう?
「軽めがいい」
という奥さん
「海ばたけ」というと難色を示していましたが
「あんたにあげればいいんだ。」
と納得をしたようです。

海ばたけでは
私はカキフライ定食
奥さんは日替わり定食(一口カツ)
相変らず
美味しかったです。
1000円未満でこのボリュームと質は嬉しいです。

帰宅して
リビングでヒーリング昼寝
かみさんが出かけたので
リビングの掃除

昼寝前に予約した
りらくるへゴー

コンビニでサプリ(継続記念に9割引きほどで手に入れたロコモア)の料金支払い
郵便局
りらくるへは「早く着き過ぎちゃうかな?」
と思っていたら
北越谷駅からまっすぐの道が大渋滞
信号3回ほど1ミリも進まない。
おっと
これは逆に間に合わない?
初のキャンセルか?
と初めは心配
でもこのシチュエーションを楽しもう!
と大渋滞の中ノロノロ運転を楽しみました。

結果
2分前に駐車場到着
1分前にチェックイン

60分のもみほぐしをしていただきました。
この日の施術氏は
やや強めながらも
ツボにはまっていた気持ちいいことが多かった。

今日は
朝散歩→ジョグ→サウナ→マッサージ
と健康&癒やしの時間をたくさん持つことができて大満足

夕ご飯は
前日のヨシケイメニュー
もち麦ご飯をたいて
・野菜と厚揚げの煮物
・しゃけの生姜ハニー焼き
味噌汁の残り物
最近夕ご飯がシンプルになる傾向でいい傾向
(あっ 自分だけ 納豆とめかぶも食べたわ)
スーパードライシェア

普通の土曜日の過ごし方でした。

さて、
日曜日
夏休み最後の日です
今日も
生きていることを楽しみながら
大切に生きていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日連続 ランチはカレー

2024年08月24日 06時13分48秒 | 日記




iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の会食 藤の牛島で

2024年08月24日 06時13分14秒 | 日記







iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日は出勤 カレー! F君と藤の牛島で

2024年08月24日 05時47分39秒 | 日記
金曜日も
朝の時間が無くなり
・筋トレか?
・朝散歩か?
で迷う。

筋トレ 1セットだけやってみるか?
と始めると
2セット目も
3セット目も
と回数は少なめながら3セットコンプリート。

カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
プランク 30秒
ツイストランジ 10回
を3セット

達成感

しかし、
じ じ 時間が!

まぁなんとかなるでしょう?

と7時ごろ家を出る。

途中
八條橋横で大渋滞
通過に20分ほどかかる。

時間と尿意との戦い(笑)

「これは、職場に 遅刻の電話だな。」
と思うも
8時9分に駐車場到着。
職員室には8時10分には間に合わなかったが、
ぎりぎりセーフ か?

前日に書いた仕事メモを見ながら
粛々と仕事をこなしていく。

途中予想外の仕事も入ったが
粛々と。

市教研の研究授業の新日程の連絡があり
顧問の先生に伝え
返事が返って来て
共済願いや講師派遣申請など3種類の書類作成
授業者に決定した日程を伝え
書類作成上必要事項を聞き
この日のうちにできるところまで作成

11時40分ごろ退勤

レイクタウンの100均で
ここ数日探していた
「サイコロ」購入。

本屋さんも見たりしていたら
13時ごろになってしまう。

ランチは様々脳内検索してみるも
「カレー」
に決定。

金曜日は越谷中央公民館前のスカバマナさん。

メニューも悩むも
結局いつものメニューに
「チーズナンセット エビカレーの激辛 マンゴーラッシー」
チーズナンがうまい!
・・・その後・・・やはり・・・満腹感で苦しむことになるが・・・。

散歩カフェでカフェインレスコーヒー購入
この日は、コーヒーを飲みながら焙煎を待つことにした。
読書も進んだ。

ガソリンスタンドで給油

電気屋さんでスマホとテレビを繋げるコードも購入し
帰宅。

リビングでごろごろしながら
なかなか
お腹が空かない中
F君との約束の時間が近づいてくる。

バスOR徒歩
決めないままに自宅を出る。

越谷駅方面のバス停に向けて歩き始めるも
気が変わって向きを変え
「北越谷駅まで歩こう。腹ごなしに。そんなに暑くもないし。」

方向を変え
公園の横を通る時
「そうだ!ゴミ当番だったのだ!」
燃えるごみにかけていたネットを収納。(偶然通った)

北越谷駅までは日陰を選んで歩くも
やはり、汗がにじむ

藤の牛島駅は久しぶり

7分ほど遅刻し
F君と合流
徒歩数分(近くの)
おすすめのお店に

3時間ほど楽しい時間を過ごしました。
・仕事
・夏休みの思い出
・生き方
などなど。

はしご酒をせずに、1つのお店で3時間も過ごすなんて
久しぶりだなと思いました。
(ごちそうさまでした)

帰りも北越谷駅から徒歩で帰宅。
この日の歩数は10000歩超えました。

さて、
2学期開始まえ
最後の週末です。

「毎日が休みのようだっただろ!」
と突っ込まれそうですが
気持ちが違います。

最後のお休みだ
大切に過ごします。

皆様も残暑厳しいですが
お体にお気をつけてお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする