土曜日のフルマラソンのダメージが大きく
日曜日の公民館練習はお休みさせていただき
龍泉寺の湯の朝ぶろに行ってきました。
自宅は6時半ごろに出て7時ごろの到着
体を清め
普通の炭酸泉で体を温め(気持ちがいい)
いざ、メディサウナへ
朝からサウナって・・・。
たくさんの人がサウナ室で汗を流していますよ。
因みに朝と言っても
私は起床後3時間程経っています。
以前はサウナ→水風呂後の
外気浴を楽しみに暑いサウナを我慢している
というイメージだったけれど
最近は
暑いサウナ室の方が好き・楽しみ
なんでしょうね?
メディサウナ
1セット目は下段10分
2セット目は下段から上段に移って12分
3セット目は上段で12分
各々水風呂→外気浴
3セット終了後は
寝たまま炭酸泉(そんな感じの名前だったか?)
15分ほどうつらうつらとまどろみの時間。
再び体を清めてから出ました。
龍泉寺の湯から帰る頃には気温も上がり
オープンにしてのドライブを楽しみました。
途中で床屋さんに電話を入れると
「10時50分からでいかがでしょう。」
ということだったのでその時間でお願いをしました。
帰宅するとかみさんは休日出勤
床屋さんまで時間があったので
ロードスターの洗車をしました。
本当に水洗いだけですが
きれいになるのを見るのは気持ちがいいです。
それでも時間があったので
床屋さん迄15分弱徒歩移動
久しぶりにさっぱりとしてもらいました。
「ランチ一緒にできる?」
とかみさんからLINE
12時半~13時までには帰るから
とのことですが・・・。
かみさんが帰って来たのは
13時20分・・・やっぱりね。
そして
「どこ行く?」
ってなりますよね。
はいはい
遅く帰って来たあなたに選択権はありません。
と先に車に移動し言っていたら息子が
「それはかわいそうだ!」
と言いますが
何食わぬ顔で
「今、パンチョに向かってるからね。」
「・・・パンチョですか・・・。」
パンチョにつくと
20組以上待ち
お店の説明だと1時間以上待つことになりそう。
ノーコメントでお店の前で待つ。
回転がいいのと
待ち時間が長くて移動する人が多いのとで
40分ほどでLINEに連絡がきた。
即お店に行き案内してもらう。
(席に着いてからも待ち時間はありましたが)
みんなナポリタンで
かみさんは小
息子は並
私は・・・メガ(チーとデーということで)
大満足の味と量でした。(画像あり)
帰宅して
かみさんは買い物へ
私は床暖炬燵でお昼寝
不機嫌モードで帰宅するかみさん
マッサージの予約を入れてから
洗濯物を取り入れてたたむ
「マッサージに行ってくるね。」
と家を出る。
60分
毎回
「お着替えは致しますか?」
と聞かれて
「大丈夫です。」
と答えていたけれど
今回は
「試しに着替えます。」
と着替えて施術してもらった。
着替えると
リラックス感が大きい
癖になるかも?
マッサージ自体は
「効果があるのか?」
ちょっとわからないけれど
この時間は確実に癒やしになります。
ありがとうございました。
帰宅後は
いつも通り
入浴読書
夕ご飯(かみさん作の野菜たっぷり鶏肉ほうとう)
(日曜日なので大河ドラマ視聴・・・2週間遅れ録画版)
床暖で転寝
11時ごろ目が覚め寝室へ
マイハッピー日記を書いて就寝
今朝は
4時前に起きてしまいました。
(前日よく寝てたからか?)
さて
新しい1週間も大変ですが
1日1日ずつ
大切に生きていきましょう。
因みに
今日もランはオフです!
日曜日の公民館練習はお休みさせていただき
龍泉寺の湯の朝ぶろに行ってきました。
自宅は6時半ごろに出て7時ごろの到着
体を清め
普通の炭酸泉で体を温め(気持ちがいい)
いざ、メディサウナへ
朝からサウナって・・・。
たくさんの人がサウナ室で汗を流していますよ。
因みに朝と言っても
私は起床後3時間程経っています。
以前はサウナ→水風呂後の
外気浴を楽しみに暑いサウナを我慢している
というイメージだったけれど
最近は
暑いサウナ室の方が好き・楽しみ
なんでしょうね?
メディサウナ
1セット目は下段10分
2セット目は下段から上段に移って12分
3セット目は上段で12分
各々水風呂→外気浴
3セット終了後は
寝たまま炭酸泉(そんな感じの名前だったか?)
15分ほどうつらうつらとまどろみの時間。
再び体を清めてから出ました。
龍泉寺の湯から帰る頃には気温も上がり
オープンにしてのドライブを楽しみました。
途中で床屋さんに電話を入れると
「10時50分からでいかがでしょう。」
ということだったのでその時間でお願いをしました。
帰宅するとかみさんは休日出勤
床屋さんまで時間があったので
ロードスターの洗車をしました。
本当に水洗いだけですが
きれいになるのを見るのは気持ちがいいです。
それでも時間があったので
床屋さん迄15分弱徒歩移動
久しぶりにさっぱりとしてもらいました。
「ランチ一緒にできる?」
とかみさんからLINE
12時半~13時までには帰るから
とのことですが・・・。
かみさんが帰って来たのは
13時20分・・・やっぱりね。
そして
「どこ行く?」
ってなりますよね。
はいはい
遅く帰って来たあなたに選択権はありません。
と先に車に移動し言っていたら息子が
「それはかわいそうだ!」
と言いますが
何食わぬ顔で
「今、パンチョに向かってるからね。」
「・・・パンチョですか・・・。」
パンチョにつくと
20組以上待ち
お店の説明だと1時間以上待つことになりそう。
ノーコメントでお店の前で待つ。
回転がいいのと
待ち時間が長くて移動する人が多いのとで
40分ほどでLINEに連絡がきた。
即お店に行き案内してもらう。
(席に着いてからも待ち時間はありましたが)
みんなナポリタンで
かみさんは小
息子は並
私は・・・メガ(チーとデーということで)
大満足の味と量でした。(画像あり)
帰宅して
かみさんは買い物へ
私は床暖炬燵でお昼寝
不機嫌モードで帰宅するかみさん
マッサージの予約を入れてから
洗濯物を取り入れてたたむ
「マッサージに行ってくるね。」
と家を出る。
60分
毎回
「お着替えは致しますか?」
と聞かれて
「大丈夫です。」
と答えていたけれど
今回は
「試しに着替えます。」
と着替えて施術してもらった。
着替えると
リラックス感が大きい
癖になるかも?
マッサージ自体は
「効果があるのか?」
ちょっとわからないけれど
この時間は確実に癒やしになります。
ありがとうございました。
帰宅後は
いつも通り
入浴読書
夕ご飯(かみさん作の野菜たっぷり鶏肉ほうとう)
(日曜日なので大河ドラマ視聴・・・2週間遅れ録画版)
床暖で転寝
11時ごろ目が覚め寝室へ
マイハッピー日記を書いて就寝
今朝は
4時前に起きてしまいました。
(前日よく寝てたからか?)
さて
新しい1週間も大変ですが
1日1日ずつ
大切に生きていきましょう。
因みに
今日もランはオフです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/a51bedb3c49ccd58823f2471bd0bd5ac.jpg)
iPhoneから送信
5月の野辺山迄 14週間
この日に開催されるフルマラソンを探してたどり着いたこの大会
朝は
7時台のバスに乗って越谷駅に移動
駅前で
納豆卵かけご飯の大盛 豚汁変更
で朝食を取り
堀切菖蒲園駅まで移動
徒歩1キロぐらいかな?
荒川河川敷の公園が会場
会場着は9時ごろ
フルスタートの1時間前ぐらい
荷物の預かりがあるということだったが
ブルーシートの上に勝手に置いてね
というスタイルが斬新だった。(笑)
参加者が少ないので
トイレもさほど混まずにスタートを迎える。
フルマラソンの参加者は50人前後(だったような気がする)
(確認したら、フルのエントリーは66人
総合順位は30位
年代別は21人中10位でした!)
スタートして先に距離調整
2.195キロの周回コース(行って帰って来る)を走ってから
5キロの周回コースを8周するスタイル
私は
4時間30分のペーサ―について行く
始め12人ぐらいの集団だったが
ペースが設定より早くどんどん集団の人数が減っていく。
25キロ地点では5人ぐらいになっていた。
ここで私もペーサーから離れる。
この後はペースが落ちる一方
キロ6分前後で推移していたのが
キロ7分
キロ8分まで
最後は少し持ち直して(あげて)
何とかゴール。
①6分12秒②6分12秒③6分5秒④6分10秒⑤6分4秒
⑥6分21秒⑦6分6秒⑧6分11秒⑨6分11秒⑩6分16秒
⑪6分16秒⑫6分15秒⑬6分10秒⑭6分4秒⑮6分9秒
⑯6分13秒⑰6分 ⑱6分7秒⑲6分10秒⑳6分12秒
㉑6分7秒㉒6分2秒㉓6分6秒㉔6分9秒㉕6分6秒
㉖6分9秒㉗6分20秒㉘6分29秒㉙6分40秒㉚6分45秒
㉛6分45秒㉜6分51秒㉝7分4秒㉞7分14秒㉟7分27秒
㊱7分20秒㊲7分27秒㊳7分45秒㊴7分29秒㊵8分6秒
㊶7分3秒㊷6分38秒㊸6分1秒
後半の落ち具合が
苦しかった失速のレースを物語っています。
最終周回の時は
給水所の方々に
「1日ありがとうございました!」
と感謝の言葉を伝えました。
目標の4時間30分は切れなかったけれど
4時間37分台でゴール
辛くなった後半もあきらめずに
走り切れた経験は
ウルトラに向けて自信になります。
ゴール後はマイクを持ったお姉さんにインタビューされました。
よちよち歩いて
自分の荷物のところで軽く着替え
何とか歩いて移動できてよかったです。
走り終わったら
・お風呂に入って
・カレー食べて
と想像して検索していましたが
実際に走り終わった後は
お風呂に入る元気も食欲もなく
まっすぐ電車に乗って帰りました。
電車に乗る前はコーラで給水
電車から降りてぶどうジュースで給水
なぜか
越谷駅でバス停に向かって歩き出すと
「歩ける」
ことがうれしくて
家まで40分ぐらいかけて徒歩で帰宅しました。
(この日の歩数は64000歩)
フルマラソン前日ということで
朝の筋トレなどトレーニング系は
お休み オフです。
しかし
実は木曜日の夕方ランで
左足中足骨を痛めてしまい
歩くにも足を引きずる感じ。
「大丈夫なんかい?」
ま
なるようにしかならないでしょうと言うことで
普通に生活。
筋トレ無しのシャワー
ラストの水シャワーは・・・。
普通に浴びました。
さて、
この日は勤務校の
「授業参観・懇談会」
午前中
登校後 すぐに児童たちに
体育館の椅子だしをさせて
1時間目 算数の授業
2時間目 リハーサル
3・4時間目は授業参観として「2分の1成人式」の発表を見てもらいました。
本学級の保護者は全員出席と有難い状況でした。
簡単な流れは
①各クラスの合奏演奏
②学校オリジナルボール運動披露
③各グループからのできるようになったこと発表
・跳び箱グループ
・バスケットグループ
・バドミントングループ
・長縄グループ
・英語グループ(ここだけ何故か一人)
・図工グループ
④保護者への手紙(読み上げ&渡し)
⑤花のアーチで保護者を送る
というものでした。
時間的にも大成功
昼休みには会場の片付け&写真撮影
5時間目は長縄大会に向けての練習
児童下校後
理科室で懇談会
校長先生からの放送でのあいさつが済むと
もう20分ほどしか時間が残っていませんでした。
担任あいさつをして
資料には書かれていないクラスの話をして
資料裏側の来年度から変わることなどの確認をして
2分伸びぐらいでした。
基本的には明るく楽しい雰囲気の中で
顔を上げて話を聞いてくださる保護者の皆様
私としては今年度の懇談会が
一番ストレスなく、楽しくできました。
保護者解散後は
職員室にて
市教研の部長としてのお仕事
・予算の残りで市内の小中学校へA4の紙を配布してもらうように業者への電話連絡
・その旨を市内ネットワークで各校の先生方へお知らせ
来週の給食当番表を印刷したりで
残業は10分
学年主任は生徒指導関係でお忙しい中で
ご挨拶もせずに退勤しました。
目的地は迷った挙句
龍泉寺の湯草加店
時間も遅くなってきているので
コンパクトに
メディサウナ 3セット
水風呂
外気浴を含めて
癒やしの時間を過ごすことができました。
最近はまっている
寝ころび炭酸泉は外せません。
15分ほどまったりと寝てました。
本日は葛飾ランフェスタでフルマラソン参加予定
左足中足骨の痛みが心配ですが
とりあえず
会場に行ってみたいと思います。
皆様も
折角の週末を楽しんでくださいね。
朝の筋トレなどトレーニング系は
お休み オフです。
しかし
実は木曜日の夕方ランで
左足中足骨を痛めてしまい
歩くにも足を引きずる感じ。
「大丈夫なんかい?」
ま
なるようにしかならないでしょうと言うことで
普通に生活。
筋トレ無しのシャワー
ラストの水シャワーは・・・。
普通に浴びました。
さて、
この日は勤務校の
「授業参観・懇談会」
午前中
登校後 すぐに児童たちに
体育館の椅子だしをさせて
1時間目 算数の授業
2時間目 リハーサル
3・4時間目は授業参観として「2分の1成人式」の発表を見てもらいました。
本学級の保護者は全員出席と有難い状況でした。
簡単な流れは
①各クラスの合奏演奏
②学校オリジナルボール運動披露
③各グループからのできるようになったこと発表
・跳び箱グループ
・バスケットグループ
・バドミントングループ
・長縄グループ
・英語グループ(ここだけ何故か一人)
・図工グループ
④保護者への手紙(読み上げ&渡し)
⑤花のアーチで保護者を送る
というものでした。
時間的にも大成功
昼休みには会場の片付け&写真撮影
5時間目は長縄大会に向けての練習
児童下校後
理科室で懇談会
校長先生からの放送でのあいさつが済むと
もう20分ほどしか時間が残っていませんでした。
担任あいさつをして
資料には書かれていないクラスの話をして
資料裏側の来年度から変わることなどの確認をして
2分伸びぐらいでした。
基本的には明るく楽しい雰囲気の中で
顔を上げて話を聞いてくださる保護者の皆様
私としては今年度の懇談会が
一番ストレスなく、楽しくできました。
保護者解散後は
職員室にて
市教研の部長としてのお仕事
・予算の残りで市内の小中学校へA4の紙を配布してもらうように業者への電話連絡
・その旨を市内ネットワークで各校の先生方へお知らせ
来週の給食当番表を印刷したりで
残業は10分
学年主任は生徒指導関係でお忙しい中で
ご挨拶もせずに退勤しました。
目的地は迷った挙句
龍泉寺の湯草加店
時間も遅くなってきているので
コンパクトに
メディサウナ 3セット
水風呂
外気浴を含めて
癒やしの時間を過ごすことができました。
最近はまっている
寝ころび炭酸泉は外せません。
15分ほどまったりと寝てました。
本日は葛飾ランフェスタでフルマラソン参加予定
左足中足骨の痛みが心配ですが
とりあえず
会場に行ってみたいと思います。
皆様も
折角の週末を楽しんでくださいね。
2月13日(木)
バックランジ 20回×3セット
だけ
寝不足のため
筋トレよりも2度寝(5分)を選びました。
5分でも横になるとだいぶ楽になり
髭剃り・シャワー・着替え
と朝の準備。
仕事は普通でしたが
風がすごい!
退勤後は
レイクタウンに寄るも
外に出るのが・・・。
車内で再び転寝。
15分後ごろに意を決して外に出る。
まっすぐに歩くこともままならない強風を
楽しむようにジョグ開始。
「前に進まないよう!」
とこのシュチエーションを楽しみました。
が
2.5キロで終了
強風のおかげで
汗もほとんどかかず
着替えないで
コンビニ→スーパー
帰宅後は
息子がお出かけの日なので
夕ご飯づくり
でも
洗濯物はたたまれていたし
お風呂も沸いていたので
本当に助かる。感謝。
夕食後に
炬燵で寝てしまうのは
天国
10時半過ぎに起き出して
覚醒してくるのを待って
歯みがき
11時前には就寝しました。
さて、
週末の入り口
たどり着いた金曜日
本日は
授業参観・懇談会
そして
明日は
葛飾・フルマラソン
ぼちぼちと
楽しみながら
やっていきましょう。
バックランジ 20回×3セット
だけ
寝不足のため
筋トレよりも2度寝(5分)を選びました。
5分でも横になるとだいぶ楽になり
髭剃り・シャワー・着替え
と朝の準備。
仕事は普通でしたが
風がすごい!
退勤後は
レイクタウンに寄るも
外に出るのが・・・。
車内で再び転寝。
15分後ごろに意を決して外に出る。
まっすぐに歩くこともままならない強風を
楽しむようにジョグ開始。
「前に進まないよう!」
とこのシュチエーションを楽しみました。
が
2.5キロで終了
強風のおかげで
汗もほとんどかかず
着替えないで
コンビニ→スーパー
帰宅後は
息子がお出かけの日なので
夕ご飯づくり
でも
洗濯物はたたまれていたし
お風呂も沸いていたので
本当に助かる。感謝。
夕食後に
炬燵で寝てしまうのは
天国
10時半過ぎに起き出して
覚醒してくるのを待って
歯みがき
11時前には就寝しました。
さて、
週末の入り口
たどり着いた金曜日
本日は
授業参観・懇談会
そして
明日は
葛飾・フルマラソン
ぼちぼちと
楽しみながら
やっていきましょう。
2月12日(水)
バックランジ 20回×3セット
カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
プランク 30秒
バックプランク 30秒
を3セット
朝のブログを簡単にして
筋トレの時間を作り出したよ。
飲む大豆とトマトジュースで補給
今日も飲み物にも感謝の気持ちを伝えながら飲みました。
職場に着いて服薬
お仕事は普通に実施
6時間目の書写(M先生)の空き時間に
廊下で図工の掲示物を掲示
児童を帰してから
研修までの間に
書写の作品を掲示
研修は校長室で
16時40分の提示を10分ほど過ぎて終了
12月に研究授業をしてくださった学校に
「会場費」として3000円の現金を届け
「領収書」をいただいてくることがミッション。
無事に完了(約束の10分遅れ)
帰り道の電気店で
マイクロSD購入
道は混んでいたけれど
健美の湯へ
サウナを4セット
3セット目は予定時刻より2分ほど早く
マット交換に来て、少しテンションが落ちる
でも
水風呂を水被りにするなどの
この時期に対応した方法も入れ
水曜日のルーティン(サウナ)を
楽しみました。
帰りがけにスーパーベルクで買い物し
帰宅すると
既に洗濯物をたたみ終えた息子が
自作の夕食を食べるところでした。
いつもありがとう
夕ご飯後は
がっつり床暖炬燵で転寝(?)
10時半ごろ起きて
歯みがき→ストレッチ
寝室では
振り返り日記
読書
就寝は11時過ぎ置てしまいましたが
サウナ効果か?
4時20分の目覚まし迄ぐっすり
5時間睡眠(+炬燵でのうたたね)で
体調は?
週の後半木曜日も
安全運転で行ってきます。
皆様も
お気をつけて。
バックランジ 20回×3セット
カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
プランク 30秒
バックプランク 30秒
を3セット
朝のブログを簡単にして
筋トレの時間を作り出したよ。
飲む大豆とトマトジュースで補給
今日も飲み物にも感謝の気持ちを伝えながら飲みました。
職場に着いて服薬
お仕事は普通に実施
6時間目の書写(M先生)の空き時間に
廊下で図工の掲示物を掲示
児童を帰してから
研修までの間に
書写の作品を掲示
研修は校長室で
16時40分の提示を10分ほど過ぎて終了
12月に研究授業をしてくださった学校に
「会場費」として3000円の現金を届け
「領収書」をいただいてくることがミッション。
無事に完了(約束の10分遅れ)
帰り道の電気店で
マイクロSD購入
道は混んでいたけれど
健美の湯へ
サウナを4セット
3セット目は予定時刻より2分ほど早く
マット交換に来て、少しテンションが落ちる
でも
水風呂を水被りにするなどの
この時期に対応した方法も入れ
水曜日のルーティン(サウナ)を
楽しみました。
帰りがけにスーパーベルクで買い物し
帰宅すると
既に洗濯物をたたみ終えた息子が
自作の夕食を食べるところでした。
いつもありがとう
夕ご飯後は
がっつり床暖炬燵で転寝(?)
10時半ごろ起きて
歯みがき→ストレッチ
寝室では
振り返り日記
読書
就寝は11時過ぎ置てしまいましたが
サウナ効果か?
4時20分の目覚まし迄ぐっすり
5時間睡眠(+炬燵でのうたたね)で
体調は?
週の後半木曜日も
安全運転で行ってきます。
皆様も
お気をつけて。
建国記念の日(火・祝)
前日の夜更かしがたたって
4時過ぎに起きるも
寝不足
6時過ぎまで2度寝(笑)
故に
県民健康福祉村到着は
8時ごろという遅出
この日のメニューは
5キロペース走(28分)
前後 2.5キロのジョグで合計10キロの予定
しかし、
午後17時から20時までの観劇が予定されているので
昼ご飯 11時
夜ご飯?16時という食事タイトな予定
何がいいたいのかというと
ランの後
「サウナに行けるのか?」
行く時間があるのか?
兎に角走ろう!
福祉村 1.6キロ+1.1キロ=2.7キロジョグ
いざ
5キロペース走へ
5キロだけなら28分はきついペースじゃない。
1キロ5分36秒ぐらいか?
①5分30秒
②5分33秒
③5分38秒
④5分28秒
⑤4分56秒
と後半少し上げて
27分7秒・・・ペース走としては早すぎたか。
既に予定時刻は過ぎてしまっているので
ダウンジョグは1キロ
合計9キロ弱の朝ランとなりました。
ザバス補給
11時の昼ご飯に間に合わないので
サウナは断念
前日買えなかった
「砂鉄」
を求めて
コメリへ移動
問い合わせてもらったが
「取扱なし」
とのこと。
自宅近くの
島忠でも
「取扱なし」
帰宅して
ネットで調べて電話で
カインズさんに問い合わせるも
「取扱なし」
アマゾンで
今日中に届く5キロ以上の砂鉄を見つけることもできませんでした。
・・・断念
因みに
デジカメ開けるもマイクロSDカード無し
買いに行くこともできなかった。
お昼ご飯を食べ
床暖でお昼寝してしまったから。
バスにて
越谷駅に移動
途中で乗車しにくいおばあちゃんの手助けをし
席をゆずる
半蔵門線1本で
渋谷まで
ランチ難民になる1歩手前で
16時ごろランチにありつける。
和食の店
17時の観劇には十分間に合いました。
休憩 25分ほど含めた
3時間の観劇で1秒も寝なかったのは
初めて?
と思うほど面白かったです。
帰宅は
22時ごろに
流石に小腹が空き
少しだけおやつを食べ
寝る準備をして寝ました。
今朝は
なんとかいつも通りに起きることができました。
さぁ、
週の真ん中水曜日
今日もぼちぼちいきましょう。
越谷のアメダスによると現在の気温は
マイナス2.2℃
めげずに頑張りましょう!
前日の夜更かしがたたって
4時過ぎに起きるも
寝不足
6時過ぎまで2度寝(笑)
故に
県民健康福祉村到着は
8時ごろという遅出
この日のメニューは
5キロペース走(28分)
前後 2.5キロのジョグで合計10キロの予定
しかし、
午後17時から20時までの観劇が予定されているので
昼ご飯 11時
夜ご飯?16時という食事タイトな予定
何がいいたいのかというと
ランの後
「サウナに行けるのか?」
行く時間があるのか?
兎に角走ろう!
福祉村 1.6キロ+1.1キロ=2.7キロジョグ
いざ
5キロペース走へ
5キロだけなら28分はきついペースじゃない。
1キロ5分36秒ぐらいか?
①5分30秒
②5分33秒
③5分38秒
④5分28秒
⑤4分56秒
と後半少し上げて
27分7秒・・・ペース走としては早すぎたか。
既に予定時刻は過ぎてしまっているので
ダウンジョグは1キロ
合計9キロ弱の朝ランとなりました。
ザバス補給
11時の昼ご飯に間に合わないので
サウナは断念
前日買えなかった
「砂鉄」
を求めて
コメリへ移動
問い合わせてもらったが
「取扱なし」
とのこと。
自宅近くの
島忠でも
「取扱なし」
帰宅して
ネットで調べて電話で
カインズさんに問い合わせるも
「取扱なし」
アマゾンで
今日中に届く5キロ以上の砂鉄を見つけることもできませんでした。
・・・断念
因みに
デジカメ開けるもマイクロSDカード無し
買いに行くこともできなかった。
お昼ご飯を食べ
床暖でお昼寝してしまったから。
バスにて
越谷駅に移動
途中で乗車しにくいおばあちゃんの手助けをし
席をゆずる
半蔵門線1本で
渋谷まで
ランチ難民になる1歩手前で
16時ごろランチにありつける。
和食の店
17時の観劇には十分間に合いました。
休憩 25分ほど含めた
3時間の観劇で1秒も寝なかったのは
初めて?
と思うほど面白かったです。
帰宅は
22時ごろに
流石に小腹が空き
少しだけおやつを食べ
寝る準備をして寝ました。
今朝は
なんとかいつも通りに起きることができました。
さぁ、
週の真ん中水曜日
今日もぼちぼちいきましょう。
越谷のアメダスによると現在の気温は
マイナス2.2℃
めげずに頑張りましょう!
2月10日(月)
バックランジ 20回×3セット
カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
プランク 30秒
バックプランク 30秒
を1セット
スクワットの回数を減らし
しかも、1セット。
スクワットの回数を減らしたのは
今度の土曜日がフルマラソンだから。
筋トレを1セットにしたのは
時間がなかったから。
それでも
できる範囲で継続することが大事だと思い実施
飲む大豆とトマトジュースで補給
今日も飲み物にも感謝の気持ちを伝えながら飲みました。
以前の反省を生かして
今日も
車の中でカロリーメイト2本食べて
職場に着いて服薬
さて、お仕事
休み明けの朝は
月曜日の授業&学校行事などの確認から
(休み中に忘れちゃってるから)
新しい1週間の給食当番表も作り
(前の週に印刷までしておけばいいのにね)
学年主任と授業参観(学年発表)の練習に関する確認も行い
教室づくり(換気・カーテン・予定表・加湿器・整理整頓など)
「算数の資料拡大お願いします」・・・喜んで!
昼休みにも
授業参観の発表チーム打ち合わせが入り
その後の昼活動では
体育館で全校児童が集まっての
不審者対応避難訓練
5時間目は理科の授業を担当している教員の子供の具合が悪くなり
休みを取って帰ると給食準備の時間に連絡があり
給食中に5時間目の組み立てを考える。
5時間目
①避難訓練の振り返り
②小さく避難の練習
③バリケードづくり実演
④タブレットのドリル
ま
ギリギリ合格点か。
放課後は
職員全体打ち合わせの後
①金曜日の懇談会読み原稿づくり
②市教研顧問の先生と予算の使い方に関する電話打ち合わせ
③市教研授業校への会場費支払いに関する会場校との電話連絡
④クラブ活動最終日の活動打ち合わせ&買い物計画&特別活動会計担当への報告
以上で
残業は約15分
それでも
17時前には退勤
目指すは
レイクタウン 夕方ラン!
月曜日は休ランの日では?
・・・
日曜日は
走れなかったので休ランしたでしょう?
ということで練習をスライド
まだ明るいレイクタウンのノーマルコース6キロジョグ
ジョグにしては少々ペースが早かったかもしれない
(平均でキロ6分20秒ぐらい)
着替えて帰宅までの間に
クラブ活動で使うものパート1
「洗濯のり」・・・マツキヨで購入
クラブ活動で使うものパート2
「砂鉄」・・・コメリに行くも5分前に閉店 残念
やはり、順番を入れ替えるべきであったと反省
帰宅後は
いつも通りに息子が家事をしてくれて感謝
夕食後
翌日は休みということで開放感
カフェイン入りコーヒーを淹れて
デザートタイム
床暖転寝から起きたのは10時ごろ
ストレッチを入念にして
10時半ごろ寝室へ
日記・読書・ハンドクリーム
カフェイン入りコーヒーを飲んだにもかかわらず
また、うたたね30分くらいしたにもかかわらず
入眠はスムーズ
質は分からないが。
ストレッチの効果か
今朝は体の動きがスムーズな気がする。
さて、
建国記念の日の朝
今日も楽しく過ごしたいですね。
寒いけど
皆様もお気をつけて!
バックランジ 20回×3セット
カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
プランク 30秒
バックプランク 30秒
を1セット
スクワットの回数を減らし
しかも、1セット。
スクワットの回数を減らしたのは
今度の土曜日がフルマラソンだから。
筋トレを1セットにしたのは
時間がなかったから。
それでも
できる範囲で継続することが大事だと思い実施
飲む大豆とトマトジュースで補給
今日も飲み物にも感謝の気持ちを伝えながら飲みました。
以前の反省を生かして
今日も
車の中でカロリーメイト2本食べて
職場に着いて服薬
さて、お仕事
休み明けの朝は
月曜日の授業&学校行事などの確認から
(休み中に忘れちゃってるから)
新しい1週間の給食当番表も作り
(前の週に印刷までしておけばいいのにね)
学年主任と授業参観(学年発表)の練習に関する確認も行い
教室づくり(換気・カーテン・予定表・加湿器・整理整頓など)
「算数の資料拡大お願いします」・・・喜んで!
昼休みにも
授業参観の発表チーム打ち合わせが入り
その後の昼活動では
体育館で全校児童が集まっての
不審者対応避難訓練
5時間目は理科の授業を担当している教員の子供の具合が悪くなり
休みを取って帰ると給食準備の時間に連絡があり
給食中に5時間目の組み立てを考える。
5時間目
①避難訓練の振り返り
②小さく避難の練習
③バリケードづくり実演
④タブレットのドリル
ま
ギリギリ合格点か。
放課後は
職員全体打ち合わせの後
①金曜日の懇談会読み原稿づくり
②市教研顧問の先生と予算の使い方に関する電話打ち合わせ
③市教研授業校への会場費支払いに関する会場校との電話連絡
④クラブ活動最終日の活動打ち合わせ&買い物計画&特別活動会計担当への報告
以上で
残業は約15分
それでも
17時前には退勤
目指すは
レイクタウン 夕方ラン!
月曜日は休ランの日では?
・・・
日曜日は
走れなかったので休ランしたでしょう?
ということで練習をスライド
まだ明るいレイクタウンのノーマルコース6キロジョグ
ジョグにしては少々ペースが早かったかもしれない
(平均でキロ6分20秒ぐらい)
着替えて帰宅までの間に
クラブ活動で使うものパート1
「洗濯のり」・・・マツキヨで購入
クラブ活動で使うものパート2
「砂鉄」・・・コメリに行くも5分前に閉店 残念
やはり、順番を入れ替えるべきであったと反省
帰宅後は
いつも通りに息子が家事をしてくれて感謝
夕食後
翌日は休みということで開放感
カフェイン入りコーヒーを淹れて
デザートタイム
床暖転寝から起きたのは10時ごろ
ストレッチを入念にして
10時半ごろ寝室へ
日記・読書・ハンドクリーム
カフェイン入りコーヒーを飲んだにもかかわらず
また、うたたね30分くらいしたにもかかわらず
入眠はスムーズ
質は分からないが。
ストレッチの効果か
今朝は体の動きがスムーズな気がする。
さて、
建国記念の日の朝
今日も楽しく過ごしたいですね。
寒いけど
皆様もお気をつけて!
チーズナンセットとの激辛
画像はないけどチキンティッカもついていて
満足
一番良かったのは
店員さんの対応。
「辛さ大丈夫?」
「ナンかライスのお代わりはどうですか?」
などと気にかけてくれた。
また行きたいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/128985f85460802b55b7740076bd714b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/60aabdd20f695720fba345ba82981aa9.jpg)
iPhoneから送信
画像はないけどチキンティッカもついていて
満足
一番良かったのは
店員さんの対応。
「辛さ大丈夫?」
「ナンかライスのお代わりはどうですか?」
などと気にかけてくれた。
また行きたいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/128985f85460802b55b7740076bd714b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/60aabdd20f695720fba345ba82981aa9.jpg)
iPhoneから送信
日曜日は
両国でセミナー
受付開始が9時半から
故に
朝の公民館練習には
挨拶にもいかず欠席
8時3分発のバスに乗るべく
自宅発
バスがちょうど見えて
待ち時間 秒 ラッキー
乗り換えもスムーズにいき
会場には20分ほど前に到着
講師の先生に
「先生!」
と笑顔で手を振られる。感激。
今回のセミナーのテーマは
「教育の裏文化・表文化」
笑いあり・学びありの
楽しい3時間でした。
終了後
スマホに母から着信履歴あり。
折り返し電話する。
「知らない業者から電話で家に来るって。」(母)
「それ、たぶん、詐欺電話。無視しよう。」(私)
本当に家に来たらどうしたらいいかを話し、切る。
すると
30分後ぐらいに(カレー屋さんで食べているときに)
「あんた、私に電話した?」(母)
「さっき電話して、詐欺電話だから無視しようという話したでしょう?」(私)
「あぁ、そうだっけ?」(母)
「メモしておいてね。」(私)
・・・。
難しそう。
帰宅途中のホームで
妹から着信
「お母さんから仕事中に相談があったから、『お兄ちゃんに相談したら』って
言ったんだけど。」(妹)
「電話あったよ。無視しましょうって言ったんだけど。」(私)
「行こうか?」(妹)
「助かる。」(私)
そろそろ本当にこの先のことを考えないといけない段階に来ているんだな。
日々の忙しさに忙殺されていたけれど
家族会議をしないと。
15時ごろに帰宅して
ロードスターの洗車
「水がジャバジャバ出てるよ!」(かみさん)
「いつも通りです。」(私)
ホースと水道の栓がいまいち合わなくて
水漏れの話、何度かしたよね。
でも、私の中では許容範囲(笑)
きれいになったロードスターを眺め
しばし、ご満悦。
16時ごろ
かみさんの車の件で家を出る。
なんとなれば
「ガソリン入れてきて」(かみさん)
「・・・。」(私)
今まさに洗車始めようとするときに言うから。(笑)
はいはい、入れてきますよ。
GSでレギュラー満タン 3円引きアプリクーポンも無事発動
その足で
電気屋さんへ
故障したデジカメ物色
希望の物が見つからない。
保留して
ダイハツのお店へ
17時から かみさんの車の12か月点検&スタッドレスタイヤ購入&付け替え
1時間くらい
途中でかみさんから
「バターとクリームチーズ買ってきて」LINE
「忘れなかったらね。」と返す。
残念ながら忘れなかったので
ベルクで買い物
日曜日は
両国と越谷で忙しかったです。
さて、
新しい1週間の始まり。
ぼちぼちといきましょう。
両国でセミナー
受付開始が9時半から
故に
朝の公民館練習には
挨拶にもいかず欠席
8時3分発のバスに乗るべく
自宅発
バスがちょうど見えて
待ち時間 秒 ラッキー
乗り換えもスムーズにいき
会場には20分ほど前に到着
講師の先生に
「先生!」
と笑顔で手を振られる。感激。
今回のセミナーのテーマは
「教育の裏文化・表文化」
笑いあり・学びありの
楽しい3時間でした。
終了後
スマホに母から着信履歴あり。
折り返し電話する。
「知らない業者から電話で家に来るって。」(母)
「それ、たぶん、詐欺電話。無視しよう。」(私)
本当に家に来たらどうしたらいいかを話し、切る。
すると
30分後ぐらいに(カレー屋さんで食べているときに)
「あんた、私に電話した?」(母)
「さっき電話して、詐欺電話だから無視しようという話したでしょう?」(私)
「あぁ、そうだっけ?」(母)
「メモしておいてね。」(私)
・・・。
難しそう。
帰宅途中のホームで
妹から着信
「お母さんから仕事中に相談があったから、『お兄ちゃんに相談したら』って
言ったんだけど。」(妹)
「電話あったよ。無視しましょうって言ったんだけど。」(私)
「行こうか?」(妹)
「助かる。」(私)
そろそろ本当にこの先のことを考えないといけない段階に来ているんだな。
日々の忙しさに忙殺されていたけれど
家族会議をしないと。
15時ごろに帰宅して
ロードスターの洗車
「水がジャバジャバ出てるよ!」(かみさん)
「いつも通りです。」(私)
ホースと水道の栓がいまいち合わなくて
水漏れの話、何度かしたよね。
でも、私の中では許容範囲(笑)
きれいになったロードスターを眺め
しばし、ご満悦。
16時ごろ
かみさんの車の件で家を出る。
なんとなれば
「ガソリン入れてきて」(かみさん)
「・・・。」(私)
今まさに洗車始めようとするときに言うから。(笑)
はいはい、入れてきますよ。
GSでレギュラー満タン 3円引きアプリクーポンも無事発動
その足で
電気屋さんへ
故障したデジカメ物色
希望の物が見つからない。
保留して
ダイハツのお店へ
17時から かみさんの車の12か月点検&スタッドレスタイヤ購入&付け替え
1時間くらい
途中でかみさんから
「バターとクリームチーズ買ってきて」LINE
「忘れなかったらね。」と返す。
残念ながら忘れなかったので
ベルクで買い物
日曜日は
両国と越谷で忙しかったです。
さて、
新しい1週間の始まり。
ぼちぼちといきましょう。
土曜日の朝は・・・
酷かった。
深酒&睡眠不足
予防策として
①徒歩帰宅・・・血糖値対策と運動不足解消
②お水を飲む・・・2軒目の後半&徒歩移動中
③トマトジュースを飲む・・・帰宅後、寝る前 リコピンがいいらしい
をしていたので
2日酔いはほぼなし。
でも
12時半ごろから4時半ごろまでの4時間睡眠では
体調不良
いつものように4時台に起きたはいいが
この体調不良では
折角の土曜日を楽しめない。
苦渋の決断
朝のブログを諦めて、床暖で転寝することに!(笑)
おかげさまで
最悪の体調不良を回避して
普通の体調不良ぐらいになりました。(笑)
前日の12時過ぎに
「明日は走るのか?5キロ×3セットの15キロの予定だけど?」
と酩酊寸前の私は息子の部屋をノックしてから聞く。
「ん?んー 走る!」
「じゃ。いつも通りに7時ごろ出発。
6時半になっても起きてこなかったら声かけようか?」
「お願いします。」
なんてやり取りしてたけど、
6時半ごろ
ようやく、朝の洗濯物干し。
息子は6時36分ごろに自力で起きてきました。
詳細は長くなるので省きますが
「今日は入れたてのコーヒーがはいってるよ!」
と声をかけ
自分の準備。
7時少し過ぎぐらいに自宅発。
福祉村では
快速ランナーズの方々が快速で走っていました。
マウンテンハウスさんも早っ!
体調悪しなので
丁寧に サイレントセルフラジオ体操をして
ゆっくりゆっくり息子とアップジョグ開始
車の中などでも息子と話しているけど
ジョグしているときのおしゃべりの方が
楽しい
1周ジョグが終わる頃
ウララさん来村
「もう、アップ終わっちゃいました?」
「今終わったところです。」
我々は
5000m×3本
1・2本目はフルマラソンペースのキロ6分
3本目はフリーペース
1本目 ちょっとおしゃべりラン的
アップもかねて一緒にスタートしたウララさんが
2周目ぐらいかな?途中で追いついてきてびっくり!
①29分15秒・・・けして遅くないと思うんだけど。
給水して2本目
用事のあるウララさんはここで別メニューへ
②29分12秒・・・ほぼ同じペースで走った。
では、フリーペースの3本目
体調もよろしくないので①②と同じペースをキープできればいいかな?
と思っていたが
スタートから息子飛び出す。
100mまでのペースは5分30秒ぐらい
この位ならいけるか?
息子の背中がちょうどいいところにある。
んーーーー。離れず、近づかず。
1キロの通過が私は5分10秒に!息子は10秒ぐらいその先。
ここからは少しずつ離れていく。
ま、無理せずに大崩れしないように走ろう!
と思っていたら
「WASEDA」
と書かれた紫紺のTシャツを着た女性に軽快なスピードで抜かされる。
少しして息子も抜かされるのが見える。
息子のペースが上がっているのも見えた。
「おいおい、つぶれるだろ?」
案の定
3キロ過ぎに失速して
息子の背中が大きくなり始める。
気が付けば私のガーミンさんも瞬間 4分45秒に。
いけるんちゃう?
4キロ過ぎに
息子振り向き私との差が10秒未満なのを確認し
ここからスパートされる。
いやぁ、もう追いつかんじゃないか!
③24分17秒・・・できすぎっていうか・・・。
息子とは10秒差ぐらいで追いつかなかった。
ダウンジョグ 1周
着替えてから
コンビニへゴー!
この日は、ザバス15gとツナマヨおにぎり
息子を自宅に送り
「残りの燃料が低下してます」
とアラーム表示が危機感をあおるので
行きつけのGSで給油
専用アプリのウェルカムクーポン7円引き(初回から3回限定)をここで使い果たす。
(30L以上入ったので210円以上のお得・・・とはいえ・・・ハイオク)
そんなこんなしていたら
健美の湯到着 10時半過ぎ
体を清めて
変わり湯で体を温めて
1セット目の高温サウナに入って汗が出てくるか来ないかの2分後ごろ
「マット交換」
11時のアナウンスが入る。
しぶしぶ・・・低温塩サウナへ移動。
移動時間も含めて11分・・・しぶしぶ移動していたからか
メガネをかけたままサウナに入るという大失態。
(このメガネをどうしたのかは、内緒)
2セット目は高温サウナの下段で14分
後半うたたねしちゃって気が付けば14分になっていた。
危ない危ない。
3セット目は高温サウナの上段で12分
気は確かでした。(笑)
露天風呂もこの日は寒さ&強風で
調い椅子は空いている方
日の当たる木製の椅子は2・3セット目座れました。
ただ
寒い。
体拭いても
水風呂時間を縮小しても
寒いものは寒い
5分ともたずに炭酸泉へどぶん
この時期はセオリー通りにはいかないけど
それなりに楽しめました。
最後に再び体を清めて上がりました。
自宅で
洗濯物&洗濯物干しをしてから
ランチへゴー。
(ベランダが洗濯もので一杯だから洗濯禁止令が
かみさんから息子に出ていたそうだが、
私が帰宅して選択するころには、朝干したものが乾いていたので
入れ替えるように干す。)
(因みに、かみさんは友達と春日部ベルパエーゼでランチ
息子は動画編集に時間を割きたいので一人ランチ)
そんなわけで
この日は各々ランチへ
私はやよい軒でやよいランチ 麦飯大盛り 豚汁変更
普通にライスお代わりとお茶漬けでご飯3杯・・・どう考えても食べ過ぎでしょう?
ここから
オートバックスで買い物
そして
浦和美園イオンシネマへ
到着したときに
腕時計が時刻ではなく
サウナのストップウォッチになっていて
時刻を見誤り
上映開始時刻を5分すぎていた
「366日」
のチケット購入
まだ 時間があるなぁと思って電光掲示板を見たら
「上映中」
の文字列に慌てる。
ここで腕時計の表示に気が付き、冷静に
「初めの10分は予告編だ。」
と言い聞かせ
トイレを済ませてから移動。
十分間に合いました。ラッキーでした。
座ってから周囲を観察すると
若者ばっかし。
・・・そうだよね 「366日」だから。
かんさつと言っても
見回したわけではなく
自然におしゃべりが聞こえてくる。
右隣りは若いカップル
左隣は女子高生っぽいペア
後ろは中学生男子か?席を蹴るんじゃない!(笑)
・・・上映中はまさかおしゃべりしないよね。
感動ポイントが数か所あり
あちらこちらからすすり泣きの音が聞こえてくるような作品でした。
自分の夢と
相手の夢と
どう生きるのかと
若者の恋愛感情が入り混じり
2時間楽しめる作品でした。
出てくると
外は暗くなり
外気温は5度を下回っていたので
オープンにはせずに帰りました。
夕ご飯の準備は
・雑穀米を焚いたり
・ヨシケイさんの前日メニューのうちのビーフシチューを温めたり
夕食は食べ終わる頃に
床暖炬燵にバタンキュー
10時半ごろに起きると
「あんたの分まで洗っておいたわよ。」
と言われました。
「ありがとう!」
と反射的に答えましたが
普段は私が当たり前のように洗うことが多いですけどね。
っていうのは言いませんでしたよ。
さて、
体調最悪から始まった土曜日も
振り返れば楽しく過ごすことができてよかったです。
日曜日
今日もいろいろと予定されていますが
楽しみたいと思います。
皆様も
ENJOY! SUNDAY
今日は
スペシャルに長かったね。(反省)3000文字超
酷かった。
深酒&睡眠不足
予防策として
①徒歩帰宅・・・血糖値対策と運動不足解消
②お水を飲む・・・2軒目の後半&徒歩移動中
③トマトジュースを飲む・・・帰宅後、寝る前 リコピンがいいらしい
をしていたので
2日酔いはほぼなし。
でも
12時半ごろから4時半ごろまでの4時間睡眠では
体調不良
いつものように4時台に起きたはいいが
この体調不良では
折角の土曜日を楽しめない。
苦渋の決断
朝のブログを諦めて、床暖で転寝することに!(笑)
おかげさまで
最悪の体調不良を回避して
普通の体調不良ぐらいになりました。(笑)
前日の12時過ぎに
「明日は走るのか?5キロ×3セットの15キロの予定だけど?」
と酩酊寸前の私は息子の部屋をノックしてから聞く。
「ん?んー 走る!」
「じゃ。いつも通りに7時ごろ出発。
6時半になっても起きてこなかったら声かけようか?」
「お願いします。」
なんてやり取りしてたけど、
6時半ごろ
ようやく、朝の洗濯物干し。
息子は6時36分ごろに自力で起きてきました。
詳細は長くなるので省きますが
「今日は入れたてのコーヒーがはいってるよ!」
と声をかけ
自分の準備。
7時少し過ぎぐらいに自宅発。
福祉村では
快速ランナーズの方々が快速で走っていました。
マウンテンハウスさんも早っ!
体調悪しなので
丁寧に サイレントセルフラジオ体操をして
ゆっくりゆっくり息子とアップジョグ開始
車の中などでも息子と話しているけど
ジョグしているときのおしゃべりの方が
楽しい
1周ジョグが終わる頃
ウララさん来村
「もう、アップ終わっちゃいました?」
「今終わったところです。」
我々は
5000m×3本
1・2本目はフルマラソンペースのキロ6分
3本目はフリーペース
1本目 ちょっとおしゃべりラン的
アップもかねて一緒にスタートしたウララさんが
2周目ぐらいかな?途中で追いついてきてびっくり!
①29分15秒・・・けして遅くないと思うんだけど。
給水して2本目
用事のあるウララさんはここで別メニューへ
②29分12秒・・・ほぼ同じペースで走った。
では、フリーペースの3本目
体調もよろしくないので①②と同じペースをキープできればいいかな?
と思っていたが
スタートから息子飛び出す。
100mまでのペースは5分30秒ぐらい
この位ならいけるか?
息子の背中がちょうどいいところにある。
んーーーー。離れず、近づかず。
1キロの通過が私は5分10秒に!息子は10秒ぐらいその先。
ここからは少しずつ離れていく。
ま、無理せずに大崩れしないように走ろう!
と思っていたら
「WASEDA」
と書かれた紫紺のTシャツを着た女性に軽快なスピードで抜かされる。
少しして息子も抜かされるのが見える。
息子のペースが上がっているのも見えた。
「おいおい、つぶれるだろ?」
案の定
3キロ過ぎに失速して
息子の背中が大きくなり始める。
気が付けば私のガーミンさんも瞬間 4分45秒に。
いけるんちゃう?
4キロ過ぎに
息子振り向き私との差が10秒未満なのを確認し
ここからスパートされる。
いやぁ、もう追いつかんじゃないか!
③24分17秒・・・できすぎっていうか・・・。
息子とは10秒差ぐらいで追いつかなかった。
ダウンジョグ 1周
着替えてから
コンビニへゴー!
この日は、ザバス15gとツナマヨおにぎり
息子を自宅に送り
「残りの燃料が低下してます」
とアラーム表示が危機感をあおるので
行きつけのGSで給油
専用アプリのウェルカムクーポン7円引き(初回から3回限定)をここで使い果たす。
(30L以上入ったので210円以上のお得・・・とはいえ・・・ハイオク)
そんなこんなしていたら
健美の湯到着 10時半過ぎ
体を清めて
変わり湯で体を温めて
1セット目の高温サウナに入って汗が出てくるか来ないかの2分後ごろ
「マット交換」
11時のアナウンスが入る。
しぶしぶ・・・低温塩サウナへ移動。
移動時間も含めて11分・・・しぶしぶ移動していたからか
メガネをかけたままサウナに入るという大失態。
(このメガネをどうしたのかは、内緒)
2セット目は高温サウナの下段で14分
後半うたたねしちゃって気が付けば14分になっていた。
危ない危ない。
3セット目は高温サウナの上段で12分
気は確かでした。(笑)
露天風呂もこの日は寒さ&強風で
調い椅子は空いている方
日の当たる木製の椅子は2・3セット目座れました。
ただ
寒い。
体拭いても
水風呂時間を縮小しても
寒いものは寒い
5分ともたずに炭酸泉へどぶん
この時期はセオリー通りにはいかないけど
それなりに楽しめました。
最後に再び体を清めて上がりました。
自宅で
洗濯物&洗濯物干しをしてから
ランチへゴー。
(ベランダが洗濯もので一杯だから洗濯禁止令が
かみさんから息子に出ていたそうだが、
私が帰宅して選択するころには、朝干したものが乾いていたので
入れ替えるように干す。)
(因みに、かみさんは友達と春日部ベルパエーゼでランチ
息子は動画編集に時間を割きたいので一人ランチ)
そんなわけで
この日は各々ランチへ
私はやよい軒でやよいランチ 麦飯大盛り 豚汁変更
普通にライスお代わりとお茶漬けでご飯3杯・・・どう考えても食べ過ぎでしょう?
ここから
オートバックスで買い物
そして
浦和美園イオンシネマへ
到着したときに
腕時計が時刻ではなく
サウナのストップウォッチになっていて
時刻を見誤り
上映開始時刻を5分すぎていた
「366日」
のチケット購入
まだ 時間があるなぁと思って電光掲示板を見たら
「上映中」
の文字列に慌てる。
ここで腕時計の表示に気が付き、冷静に
「初めの10分は予告編だ。」
と言い聞かせ
トイレを済ませてから移動。
十分間に合いました。ラッキーでした。
座ってから周囲を観察すると
若者ばっかし。
・・・そうだよね 「366日」だから。
かんさつと言っても
見回したわけではなく
自然におしゃべりが聞こえてくる。
右隣りは若いカップル
左隣は女子高生っぽいペア
後ろは中学生男子か?席を蹴るんじゃない!(笑)
・・・上映中はまさかおしゃべりしないよね。
感動ポイントが数か所あり
あちらこちらからすすり泣きの音が聞こえてくるような作品でした。
自分の夢と
相手の夢と
どう生きるのかと
若者の恋愛感情が入り混じり
2時間楽しめる作品でした。
出てくると
外は暗くなり
外気温は5度を下回っていたので
オープンにはせずに帰りました。
夕ご飯の準備は
・雑穀米を焚いたり
・ヨシケイさんの前日メニューのうちのビーフシチューを温めたり
夕食は食べ終わる頃に
床暖炬燵にバタンキュー
10時半ごろに起きると
「あんたの分まで洗っておいたわよ。」
と言われました。
「ありがとう!」
と反射的に答えましたが
普段は私が当たり前のように洗うことが多いですけどね。
っていうのは言いませんでしたよ。
さて、
体調最悪から始まった土曜日も
振り返れば楽しく過ごすことができてよかったです。
日曜日
今日もいろいろと予定されていますが
楽しみたいと思います。
皆様も
ENJOY! SUNDAY
今日は
スペシャルに長かったね。(反省)3000文字超