起床4時半 冬の朝のルーティン後、撮りためていたテレビドラマ視聴(家売る女)
この日は、夜中に何度か目が覚め(1時・2時・3時)寝不足気味
6時ごろ娘に声をかける
7時過ぎ、自宅出発 娘と福祉村に行きました。
受験が終わった娘が、ダイエットのために走りたいというので。
福祉村に行くと、
モコさんが走っていて、明日ハーフマラソンだというカレンさんが来ていました。
3人でアップ1周すると、娘が
「足がやばい」
と言うので、休ませることに。
カレンさんと2人で2周目のアップに行きました。
なるほど、普段走ってない人にとっては、アップのスピードでも2キロぐらい走るのは簡単なことじゃないんだなと
受験明けの娘が教えてくれました。
その後、娘は、都合、2.5周走って、1.5周歩いたそうです。(計4周=約7.8キロ)
アップ後、カレンさんから
「ハーフの前日ってどんな練習すればいいんでしょうか?」
というような質問がありました。
翌日のハーフマラソンで自己ベストを出したいのだそうです。
大前提が、当日に疲労を残さないことだと思います。
そのうえで
「何のために前日に練習をするのか?」
目的を考えれば、答えは出やすいのじゃないか?と答えました。
「レースペースを体に刻み込む。」
「疲労を残さない。」
1000mのペース走×3本
自己ベストより1000mで、10秒早いペースで行いました。
その後、アップを終えたウララさんと鉄ちゃんと合流し
1周おしゃべりランをしましたが、足首の痛みで1周で終了。
その後、歩いて戻ってきた娘と、1000m
娘は歩き・私はスロージョグでダウン、おしゃべりしながら行いました。
私は都合9.4キロ
これは、土曜日の練習通しては異例の少なさ
ですが、足首の痛みを考えるとこんなものかな?
帰宅後、娘が風呂から出てこないので
出かける、かみさんにつかまってしまい、駅まで送ることに。
「おーい」
と、風呂に入っている娘に声をかけると
「ごめん!寝てた!」
娘が早く出ていれば、入れ替わって私がお風呂に入っていたので、かみさんが出かけるときに送らないで済んだのに!
駅に送った後、夕ご飯の材料調達のため、グリーンマルシェをのぞくも
「えごま」の葉っぱは見当たらず購入せず。
近所のスーパーでもありませんでした。
ちなみに、購入した食材は、
かぶ・はまぐり・ぶりの刺身(さく)・ショウガ・サンチェ です。
いったい、何を作ったのでしょうか?
帰宅してから、入浴&読書
お昼ご飯は、チキンラーメンを作ってあげました。
卵ととろけるチーズ入りです。
食後、寝不足を補うために床暖こたつでお昼寝。
撮りためていたドラマを見たり、まったりと過ごしました。
リビングの掃除をしていると
「迎えに来て」メール
大量の洗濯物を取り込み、たたんでいる最中に出発時刻になったので出る。
もどって、夕食準備
夜の入浴後、夕食仕上げ
ビールがないので、白ワイン
食後、かみさんがアフタヌーンティーの会のメンバーからもらってきた本格的、フルーツ入りパウンドケーキのデザート。
歯みがきをする間もなく、床暖こたつで熟睡。
1時間ほどで目が覚め、歯磨きをして寝室へ。
読書しながら寝落ちのような感じ。
「土曜日 久しぶりに のんびりしました」
寝不足もあり、活動レベルが低かったのですね。
日曜日である本日は、昨日に比べると体調は良いです。
まぁ、無理はせず、休日を楽しみたいと思います。