ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

まず始めるのが大事

2010-09-30 08:20:35 | Weblog
何を弾いて良いかわからない、と言っているのは、 もったいないことだと思います。 作曲も、アドリブもまず、始めること。 そうすればおのずと次が見えて来る。 やったことを書き留めてみる。 それを推敲する。 それは、まさに作曲そのもので 自分との裸の会話そのものなんですね。 書いて違和感を正していく。 https://twitter.com/kenichiromogi このひとのツイッターは、 . . . 本文を読む

メゾフォルテがフェルテシモに聞こえる境地

2010-09-30 08:07:40 | Weblog
最近考えるのは、力任せ、パワフルで、 タイトに音楽が主張し始めた次の段階。 メゾフォルテがフェルテシモに聞こえる境地があると思う。 それから、伸び縮みするリズムがよりタイトに聞こえる 境地も。あると思いますね。 これもやはり、信頼出来るメンバーがいての事なんですけどね。 物事の落としどころが、ストンと見えている人間関係の中 実現出来るものなんだけど。 よく外人がポケットという言葉を使います . . . 本文を読む

信頼出来るプレーヤー

2010-09-30 07:57:41 | Weblog
信頼出来るプレーヤーになることは、 音楽をやる人間には、目標だったり 憧れだったりすると思います。 ちゃんとあの人に任せておけば盛り上がるとか、 間違わないとか、道しるべを必ず示してくれるとか。 その先に、言葉は悪いけど、 あてにならないプレーヤーになるという境地も あるかもしれない。 あてにされることに責任を感じないと言うか。 自分の自由なインスピレーションの為に あえてそういう面を横目で . . . 本文を読む

バンドにはわきまえる、と言う事も大事

2010-09-30 07:53:08 | Weblog
セッションならば、 どうだ、これでもか、と自己主張する心も時に大事だろうけど。 バンドとなれば、 時にわきまえるという心も大事。 どうやって音楽全体が主張しはじめるか、 腐心する事も大事だと思う。 でも、他人まかせにすることではないのだけど。 それは、音で会話すれば、 わかる部分だったりすると思うのです。 . . . 本文を読む