例えば、
ギターマガジン「おしゃれにブルースギター」(リットーミュージック)¥1600
とか練習したらどうでしょう。
タイトルは、ちょっと僕なんか(苦笑)という感じですが、
内容は悪くないです。
ただ、散文的なので、補足は必要だけど。
たとえば、ジャズのレッスンをしてて
なかなか基礎練習すらおぼつかない人など、
せめてブルースのまねごとでも弾けたらと思います。
ブルースは構造はシンプルで、 . . . 本文を読む
ある基礎練習を思いついて
(あるいは、フレーズの発展の方法とか)
ノートを買って、フレーズを書き始める。
こうやって、最初の数ページしか埋まらない
ノートが何冊あることか。
僕は、メモしたら、なるべくその日のうちに
書く。大体練習もする。1週間ぐらいは、机に置いておく。
ブームが去ったら捨てます。
機会があれば、もう一度書くんです。
岡本式。 . . . 本文を読む
まず、書く事。
リーディングの本を買って、
自分の力で最後までやった人を見た事がない。
たとえば、コピーをしたら、
譜面に起すこと。
練習でにわかにわからないパターンが出て来たら、
譜面にメモってみる事。
あらゆる曲、自分のレパートリーを
一度、キー=Cに直してみる。
あるいは、自分の曲を4種類ぐらいの
違うキーで、書き直す。
バンドの為に全ぱーとのスコアを書いてみる。
そういう . . . 本文を読む
たとえば、僕は、メジャースケールを
覚える為にする決まりきった基礎練習を
ある程度弾けるようになってから
やったことがない。
毎日、あるテンポでDmを鳴らして
ギターのあらゆるポジションで色んな事をして
遊ぶ。そんなことを繰り返していたと思います。
結果的に基礎練習程度のことは弾けるようになりました。 . . . 本文を読む