ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

先日、大津の高校に行って思ったこと

2018-02-27 03:56:13 | Weblog

先日、大津の高校軽音に行ってきました。
バンドの練習ということだったけど、
ドラムの子がいなくて、顧問の先生から
「ギターボーカルの子が、曲は浮かぶけどコードがつけられない。
コードのつけ方を教えてあげて欲しい」と聞いていたので、
簡単に教えることから始まった。

「まず、Cメジャーで使えるコードが7つある。
Cマイナーで使えるコードが7つある。
今は、これらのコードをうまいこと混ぜて使う曲がほとんど。
あと、G7以外に7thコードをうまく使うことも大事なんや。」

と紙に書き出した。いくつかコード進行をつくり弾いてみせる。
「ここのコードは、よく似た仲間だから、入れ替えることができる」
「勝手に7thコードに変える人もいるんや」
と弾いてみせると、真剣に聞いてくれる。
その空気が濃密で大変気持ちよかった。

するとたまたまチャイムがなった。
key=Fで、ミドレ、ソ〜〜、ソレミ、ド〜〜。
(だから実音でラファソ、ド〜〜、ドレラ、ソ〜〜)
3拍子ですね。

ルーパーにそのフレーズを録音して、
確か、F  /Bb  /Bb・C/Fと2回弾いて、
その後、

F  /Eb7(+11)  /D7sus4・Dm7/G7(13)
Gm711 /C7  /Bb(onC) /F
を弾いたぐらいで、一人の子が
「わ。卒業式で聞いたら泣く」と言い、目を見るとすでに涙目だった。

Bm7-5/ Bbm7 /Am7+5/ Ab7(13)
Gm7/C7sus4  /Bb(onC) /Fsus4 F ・
とか、弾く頃には「卒業したくない」と完全に涙目。
思わず、もらい泣きしそうになった。

僕は正直、え?こんな事で?と思い、心は狼狽えたけど、
コードがひとつ変わるごとに動く色や心への響き具合に
感動できる心が自分には希薄になり、当たり前のようになっていることにも気づき、
その高校生の心が自分の高校時代とダブって見えた。

タイムスリップしたようだった。

最後に弾いたコードでソロをして、
「こういう風に、僕はこんにちはと言いながらさようならを言われるような
コード進行を見つけると心の中にストックしていくことにしている」
と話した。

「曲は鼻歌や思いつきからしか始まらないけど、
かならずしも、自分がKey=Cで歌っているとも限らないから、
違うキーでも、いくつか弾いてみておく必要があるよ」

と、ある簡単な曲をいくつかのキーで弾いて見せた。

バンドの練習を見学させてもらった。
いい曲だった。詩がとってもよかった。

ドラムの子に「歌詞をいつも聞いていること。
なんでドラムを私が叩いているのか、意味が変わると思うよ」
みたいな事を言った。

ベースの子に「これは、歌とベースで音楽の骨組みが出来ているから、
恥ずかしがらずに大きな音で弾いたらいいよ」と言った。

ギターの子に「ギターを無理に弾こうとせずに、
歌に奉仕するつもりで時々ギターを弾くのでも良いよ」
と言った。

しばらくすると何人か部員がやってきた。
歌とギターを聞いた。なかなかこれがよかったので、
一緒にまぜてもらって演奏した。

自分の高校生だった頃を思い出して、
感慨深かった。この子たちと高校生活をもう一度出来たら、
素晴らしいなあ、と思った。

とっても大事な良い時期なので、大切に暮らして欲しい、
と思った。

***********
また、他の軽音にも顔を出したい。
違う感覚を持った人たちとの出会いはインスピレーションに
満ちています。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« &K.Laboratoryの 『木霊ディ... | トップ | 5月13日にヤヒロトモヒロ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事