E Blues アップ中です。
https://www.instagram.com/hirofumiokamoto_edu/
なんの変哲も無いフレーズばかりですが、
ここ最近の30個弱に渡る投稿をE Bluesの1からサッと見ながら、
弾けるかチェックしてみてはいかがでしょう?
僕は、こういう事一つ一つが主張を持ってしっかり弾けるか?
という事が、人前で弾くとき「負け試合」にならないコツだと思います。
なんでも、とかく複雑なフレーズを弾く事だけに心をとらわれがちですが、
音楽のストーリー性を考えたら、こういうことは大事だと思います。
人は「意味のないことを弾いてしまった」と思いがちですが、
一方で「意味のあることに聞かせる」と言うのは大事だと僕は思います。
音というのは、言葉と違うので、それ自体意味がないものだと思っています。
意味を与えるのは自分なんだと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
鴨沂高等学校に自分の吹奏楽曲の指導に行ってきた 2年前
-
ギタリストの為のコードの本を書いています。 2年前
-
2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
-
2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
-
2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
-
2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
-
インスタグラムにE Bluesのイントロの投稿を始めました 2年前
-
セッションで得られる価値 2年前
-
セッション大会を大事にする意味 2年前
-
セッション大会を大事にする意味 2年前