最近、大事にしているのが、ギターの弦のケアです。
使い終わったら、僕は、ラスター(布)で
しっかり拭くことを心がけています。
僕は、最近、弦を張り替えたら、
すぐにまず白色ワセリンを塗り、布で丹念に磨きます。
巻き弦は、これでかなり長持ちします。
プレーン弦は、昨晩、うっかり拭き忘れて、
滑りが悪くなると車など用のコンパウンドで、
軽く磨きます。その後、白色ワセリンをもう一度塗ります。
ただし、そう何回も出来ないと思いますけど。
チューニングは悪くなるし。
*******
良く弦は、どのぐらいで変えますか?
と聞かれるのですが、これは人によって様々で、
僕は、正直、ライブ前にしか変えませんが、
毎月何かしらライブはあるので、1ヶ月張ってあることは、事実上、
ありません。また、ライブでも3日使うと僕はステージで切る可能性が高くなるので、
一日ステージをしたギターの弦は、必ず交換します。
*******
また、弦の交換時期は、僕はチューニングの安定度です。
いくら弦がスベスベでも、あれ?なんかコードが綺麗に響かない?
と言うときは、弦を交換します。
また、さびまくった弦をコンパウンドで綺麗にしても、
チューニングが悪いのは直しようがないので、
やっぱりそうなると変えるべきだと思います。