ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

アンサンブルの各パートを演奏してみる

2011-09-08 09:31:15 | Weblog
僕は、ラテン音楽やファンクなどは、 違うリズムパターンを違う楽器が演奏して アンサンブルが成り立っていると思います。   だから、複数のギタリストでそれぞれ違うパートを分け合って 上手く行き始めたら、役割を交代する練習はとても良い練習になります。   よくファンキーな16ビートのカッテイングをパターンも意識せずに 演奏したりする人が居ますが、しっかり同じストロー . . . 本文を読む

ジャンル(スタイル)を学ぶこと

2011-09-06 07:00:45 | Weblog
僕が考えるに、 ギターの上達には、スタイルを学ぶという段階があると思います。   つまり、「ジャズ=スタイル」とか「クラシックロック=スタイル」「ブルース=スタイル」 みたいなものだと思います。ジャンルを形成する必要な知識を学ぶ。   たとえば、ジャズをやるなら、 1つのポジションでドレミを弾いているのに 訳のわらか無いような複雑なラインに聞こえる手法を学び . . . 本文を読む

ジャンル(スタイル)に関係なく、あればあるほど良い知識、トレーニング

2011-09-06 06:56:19 | Weblog
僕は,ジャンル(スタイル)に関係なく、あればあるほど良い知識、トレーニングとは、 大雑把に言えば、こんなことではないかと考えます。 1)各種のスケールがどのぐらい早く弾けるか? 2)どのくらいリズムに正確に弾けるか? 3)どのぐらいの種類のスケールを知っているか? 4)どのぐらいコードフォームを知っているか?押さえられるか? 5)どのぐらい正確にストローク出来るか?どの早さまで . . . 本文を読む

ギターの練習の二つのカテゴリー

2011-09-06 06:39:11 | Weblog
僕は、ギターの練習には、二つのカテゴリーと言えるものがあると思います。 それはギターの練習というより「楽器の練習」全般にかかわることなんですが。   ギターの練習には、 「1)ジャンル(スタイル)に関係なく、あればあるほど良い知識、トレーニング」と 「2)ジャンル(スタイル)を学び、それを形成する為の知識とトレーニング」 が、あると考えています。     . . . 本文を読む

フレーズの中のアクセントとアップのストローク

2011-09-05 07:46:31 | Weblog
フレーズをしっかり聞かせようと言う時に、 全部の音を均等に弾いたのでは、 音楽自体が滑らかに流れないのです。   だから、フレーズのどこにアクセントをつける。 逆に言うとどこを聴かせないか、ということも 流れを作るコツなんだと思います。   その為には、なるべく小さな筋肉で 繊細にアクセントを入れるピックングを研究する必要があります。 特にアップのピッキング . . . 本文を読む

違うキーで練習しよう

2011-09-05 07:43:53 | Weblog
よく、ギタリストは、フレットを平行移動するだけで弾けるから良いね。 とか、言われますけど、実際は、移動すれば弾けなくなるがほとんどです。   だから、同じフレーズをフレット移動して、 あるいは違う弦からスタートする練習をしましょう。     . . . 本文を読む

フレーズを覚える方法

2011-09-05 07:40:45 | Weblog
半音階の多いフレーズ等、 フレーズとして覚えにくいものを覚えるとき、 覚えるマークとなるコードフオームのイメージは、大事です。   そうすれば、フレットを移動した時に 同じフレーズを失敗する確率も下がります。     . . . 本文を読む

早いフレーズの練習法

2011-09-05 07:36:20 | Weblog
早いフレーズの練習法。 最初はゆっくり。それからだんだん早く。 この練習が基本なんですが、こういうやりかたもあります。   確実に弾けるギリギリの速いテンポで、 フレーズを1拍、あるいは半拍に分断して、 休符を入れながら、練習して少しづつ分断されたパートを 繋ぐ方法です。 . . . 本文を読む

ベースラインをグルーブさせて弾けるか?

2011-09-05 07:27:11 | Weblog
ぼくは、常々言ってるんですが、 ベースラインをグルーブさせて弾けると言うのは、 ギタリストにとってスゴく大事な事だと思います。   ファンク、シャッフル、スイングビート等ベースラインを 研究しましょう。   これはフレーズを研究すると言うより、グルーブさせる やり方をつかむという事が大事なんです。 音色、音の長さ、強弱。   だから、ことさら難し . . . 本文を読む

明日に伸ばすのをやめよう

2011-09-05 07:21:36 | Weblog
やりたいこと、やらなきゃいけないと思っている些細な事を 明日に伸ばすのをやめよう。   まず、リストアップして、 優先順位をつけ、やってみる。   これは、あらゆることのなかで、一番気が晴れる ストレスから解放される方法かも、と思っています。 . . . 本文を読む

3連符をマスターしよう

2011-09-04 01:43:00 | Weblog
3連符をマスターしよう。 特に休符の多い3連符のバリエイションは、 非常に演奏しにくいもののひとつです。   しかし、だからこそ、リズムのトレーニングになります。 シャッフルとか、ブルースを練習するのもとても良いです。 . . . 本文を読む

リズムは根気

2011-09-04 01:38:27 | Weblog
どうやったらリズムが良くなるんでしょう? と良く聞きます。   ぼくは、練習法は、たくさん紹介していると思うけど、 一番大事なのは根気だと思います。   本当に毎日、ちょっとでも弾くことが、スゴく大事だと思います。   . . . 本文を読む

リズムを歌う。階名で歌う

2011-09-04 01:22:34 | Weblog
リズムを歌おう。 リズムが、とれないとき。 リズム感が悪いと実感するとき。 リズムを口に出して歌おう。 膝を4分音符で叩きながら。まず歌えることが何よりも基準になると思います。   階名で歌おう。   メロディーを弾けないとき、 これも拍子をとりながら、階名でメロディーを歌おう。 「読譜力が無い」と嘆く前に、ギターのどこにどの音があるか、 わかるように . . . 本文を読む

夢とか、目標を大事にしよう。

2011-09-02 09:30:18 | Weblog
忙しい日常の中で、今月の予定、週末の予定の段取りを考えるだけでなく、 夢や目標を毎日思い出す事を大事にしよう。   一見、手の届かなそうな夢を毎日描き続ける事。 それなくしては日常に流されてしまう。   そして、日常は少しづつ、夢を描く事で変わって行く。 週末の予定さえ、変わって行くと思うんです。 . . . 本文を読む

アコースティック有名曲

2011-09-01 07:31:13 | Weblog
スペインという曲があります。   スペイン マクラフリンの演奏です。強力。 圧倒的な演奏に今さらながら実が引き締まります。 おととい、鬼怒無月氏と一緒に見て、認識を新たにしました。   昨日は、これを演奏して、この曲の良さをあらためて感じた。 この曲はこういうジャンルでは、ブルースに近いものを感じます。   . . . 本文を読む