双葉町が中間貯蔵施設の受け入れ正式表明
2015.1.14 00:21 産経ニュース
東京電力福島第1原発事故の除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設について、建設予定地の福島県双葉町の伊沢史朗町長は13日、「福島の復興、再生のため、建設の受け入れはやむを得ない」と述べ、施設の受け入れを正式に表明した。
同日、福島県いわき市にある仮役場で開かれた町議会の全員協議会終了後、報道陣の質問に答えた。建設受け入れの方針を議会に伝え、了承を得た。
今後、除染廃棄物の搬入に向け、国や県、地元自治体の間で結ぶ施設の安全協定について議論が進む見通し。
中間貯蔵施設は第1原発周辺の大熊、双葉両町の約16平方キロに建設予定。昨年9月、福島県の佐藤雄平前知事が、国に建設の受け入れを伝え、大熊町は昨年12月、受け入れの考えを住民に説明していた。
2015.1.14 00:21 産経ニュース
東京電力福島第1原発事故の除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設について、建設予定地の福島県双葉町の伊沢史朗町長は13日、「福島の復興、再生のため、建設の受け入れはやむを得ない」と述べ、施設の受け入れを正式に表明した。
同日、福島県いわき市にある仮役場で開かれた町議会の全員協議会終了後、報道陣の質問に答えた。建設受け入れの方針を議会に伝え、了承を得た。
今後、除染廃棄物の搬入に向け、国や県、地元自治体の間で結ぶ施設の安全協定について議論が進む見通し。
中間貯蔵施設は第1原発周辺の大熊、双葉両町の約16平方キロに建設予定。昨年9月、福島県の佐藤雄平前知事が、国に建設の受け入れを伝え、大熊町は昨年12月、受け入れの考えを住民に説明していた。