奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

新しいパソコン他 No227 0826

2021-08-27 02:07:36 | 雑談

新しいパソコン他

2021年8月26日(木)

 パソコンの調子が悪い(なんにしても時間がかかる、わがふるさと筑前の国「甘木弁」でいうと”ふうたらぬる(動きが鈍い)”)ので新しいパソコンを買った。なんといっても作動が速い(4コア/8スレッド/IHST対応)、ヤマハ製オーディオエンジン機能、ヤマハ製スピーカ(2w∔2w)、ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ対応機能付き)(BDXL対応)の関係か以前編集したビデオ映像がメディアプレイヤーなしで再生できたのはびっくり・・あまり書くとパソコン無知のボロが出るのでこの話題はおしまい

色はワインレッド、画面はYouTube 竹内まりやの「駅」を聴いているところ、画面左は時代遅れ、希ヨードチンキと恋の病以外はなんでも効くというタイガーバーム

 

☆ 他は、今年4回目の門入行きの話

 今年3回は一泊で行ったが、今回は泊まれない人(s、k、m、yさん)がいるので日帰り。毎回のことだが、ホハレ峠から門入Iさんの小屋(テンポナシの小屋)のことを写真などで紹介。(s、k、mさんは今回初めて)

 

写真1 まずは小屋のオーナーIさんにこの23日にプレゼントしたTシャツ(本巣市の自宅前で)

 

写真2 Tシャツ背中文字の語源:Iさん小屋前にあるテンポナシ(正式名はケンポナシ・山梨)の木とその実

山梨:ネットでは食べれないと書いてあるが、霜が降りた時期には渋みも取れ、子供のころは食べたとIさん 

 

本日の行程

7:45揖斐=坂内道の駅で買い物=9:05ホハレ峠~11:20門入Iさん小屋(昼食ほか)13:20小屋発~15:50峠

 

写真3 9:05 ホハレ峠のお地蔵さん跡に建つ観音様? お参りして門入へ下る

 

写真4 9:43 恐るおそる木橋を渡る

 

写真5 10:14 徒渉

 

写真6 10:33 小飛倉の谷手前の風景(上流方面を写す)

 

写真7 12:38テンポナシの小屋、 昼食後のだんらん。奥揖斐山荘Tシャツも新調

 

写真8 13:30 早谷(門入旧集落から10分くらい)手前の花、色が秋の気配!!!

 

 

☆ 今日の反省ほか

・朝一番、道の駅の売店で買い物。コロナ禍まんえん対策 明日(8月27日)から9月12日まで売店休みで、ナス5 本で120円、安い

・今回の草刈りは早谷を横断するところのみ手鎌で行う(前回ヒルがいたところ)

・テンポナシの小屋では、Iさんが高価なシャインマスカットを用意してくれていた(食べきれず帰りの休憩時に食べるために持って帰るがそれでも余り、yさん持ち帰る)

・帰り、風呂の用意をしていたが、藤橋の湯は定休日だった

・新しいパソコン gibsonsg1952@yahoo.co.jp にアドレス変更。奥揖斐のこと、旧徳山村(特に門入)のこと、なんでも訊いてください、わかる範囲で答えます

 

☆ 地図は省略

 

☆ 次回は、9月1日 (水)金草岳 1/2.5万地図[古木(岐阜10号-3)]を予定・・山頂で会いましょう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする