奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

大立 No377

2023-03-28 16:28:16 | 山登り

大立 577.5m 1/2.5万地図[谷汲(岐阜7ー4)]

2023年 3月28日(火)

8:10 JAいび本店=8:25 久瀬トンネル北(旧山本石油前)8:38~10:13 大立(休憩)10:43~12:17 駐車地=揖斐

 記録を見ると大立には2008年5月に登っっている。記憶では登山口の階段上って、尾根道を登り、山頂手前でイノシシの親子(5匹くらい)とすれ違い、気味悪くなって走って山頂を往復して(逃げ帰っ)たことを覚えている。また、山頂を左手にみて巡視道が下っていくので、戻って赤布があるところから山頂をめざしたことも。今みたいにGPSを使わなくても簡単に登った?

 3/22昼から藤橋温泉に風呂入るついでに大立に登ってみた。登山口で地元の人が山頂近くに福寿草が咲いているとか。早速、登り始めると階段はコケむしており、上がるとつい獣道を30分ほど歩いてしまった。戻って尾根沿いに登ると道らしき道はない。昔は地図見なくても登れた山がである。晩酌開始時間ー風呂に入る時間を差し引くと既に下山時刻である。今、俺は、この山を完全にナメていた。きちんと計画してまた登ろう、と下山しました

 家でヤマップを見た。2019年に誰か登っていたが最近の記事はない。2020年南側から登った記事を見つけた。距離が長い分、なだらかだろう。3人誘いそのコースを今日登った・・・今日は前置きが長い・・・

 

8:25 駐車地、正面の山を登っていくのだ!

 

8:48 途中に祠、この上にお墓あり

 

9:15 石灰岩の壁とも思えるところを急登

 

9:26 尾根道

 

9:40 水たまりに蛙の卵びっしり(数か所あった)。蛇みたい

 

9:40 尾根道

 

9:49 右手に塔ノ倉が見えた

 

10:01 もうすぐ赤い鉄塔

 

10:06 新しい赤白鉄塔(12:28 写真の鉄塔)

 

10:19 山頂着

 

10:21 Mさんの差し入れ

 

10:36 四等三角点、点名はキビダイラ(近くの集落名)

~下山~

 

11:04 こんなところ歩きました

 

11:05 石灰岩の近くで福寿草を探すが、、

 

11:07 何かの芽?

 

11:25 石灰岩の荒地を下る

 

11:25 合間にスミレ

 

11:54 咲きかけの椿

 

12:06 民家近くでシャガ

 

12:28 右の赤い鉄塔の先に大立

 

駐車地横の満開の桜

 

ガイド本のコース(昔私が登った道)は、赤い線の先の久瀬トンネル北から登ります

 

☆ 今日の反省など

・10:06 写真の新しい赤い鉄塔ができて、巡視道が代わったのではないかと思いました(中電の人に聞かないとわからない)

・31日青い線コースで塔ノ倉登ります。本当は大立~塔ノ倉周回しいたいのですが、気力と体力がありません、2回に分けて登ります

・ロープ(8ミリ×20mと240cmシュリンゲ)は使わなかったが、ノコギリは4回ほど使いました(持って行き正解)

 

 

★ 今日の一枚

フデリンドウ:同行Mさん撮影、僕は気が付きませんでした (笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする