花の飯盛山その2 1/2.5万地図[横山(岐阜11-2)]
2020年 4月26日(火)4人
行程 8:10JAいび本店=8:40飯盛山登山口~9:10月の株の下9:40~10:10登山口=JA10:40
目的 ヤマシャクヤク(山シャク)を探しに・・・
9:11 遊歩道の月の株手前の谷側にヤマシャクヤクの群生発見
9:13 近づいて撮影・・・少し雨が、、
9:20 蕾
9:21 群生
9:25
9:25 APSのカメラよりスマホの方がよく撮れている
ヤマシャクヤク = 山の林の中にひっそりと白い花を咲かせ、多数の黄色い雄しべと2~4本の雌しべの赤い柱頭とが半開の花弁の奥に見えて美しい。シャクヤクは古くに中国から薬用として渡来したが、本種は日本に野生する。花は一重で完全に開ききらない。実は秋に熟し、球形の黒色の種子と不稔の赤い種子が」多数つく。夏期 4~6月 ヤマケイポケットガイド② 山の花 より
9:30 雨・霧・・
☆ 今日の反省など
・4/21花の飯盛山(ブログNo298)ではヤマシャク3花しか見つけられなかったが、今回は驚くほどの量でした(私は山シャクというものを今年生まれて初めて見ました)
・同行Mさんのコメント: 幻のように 霧の中から現れた山杓 女王の名にふさわしく 凛としていましたね
・ガイド本「こんなに楽しい岐阜の山旅・・」で、飯盛山には、 イカリソウ、イチリンソウ、フデリンドウ、コデマリ、アケビの花など 春の花があちこちにみられる。とある
・次回「花の・・」は旧徳山村のクマ・・・・を特集します
☆ 今朝のその他の写真
8:53 月の株の15分ほど手前のシャクナゲ。No298シャクナゲと同じもの
9:39 イチリンソウ。山シャクと同じく月の株付近に咲いていました
9:03 ワラビ、鎌で刈り採るほど生えていました。今日の雨でさらに明日は・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます