越山 1129.2m 1/2.5万地図[能郷白山(岐阜6-3)]
2022年10月20日(木)
行程 6:50 JAいび本店=越波・猫峠経由=8:26 登山口~10:35 山頂(食事)11:15~ 登山口 12:48=14:35 JAいび本店
往復123km
岐阜県本巣市と福井県大野市にまたがる苅安と蠅帽子嶺の中間、ぎふ百山のひとつ越山に登ってきました。紅葉にはまだ早く、景色は往路復路とあまり見えず、山頂の展望はなし。ぎふ百山でなかったら登る人は少ない山でしょう
8:26 R157脇林道(通行止)入口に車を止め、林道あとを歩く
8:38 根尾西谷川の堰堤上を渡る
8:49 越山谷方面へ
8:55
9:43 越山谷からの川の堰堤を渡り尾根に取りつき約1時間経過
9:48 倒木を超える
9:57 途中能郷白山が見える
10:43 山頂到着、ここで昼食
10:45 山頂から見えたのはブナの木くらい、展望はなし
11:15 下山は慎重に。赤布参考に先頭歩く女性、2度谷側に降りかけました(笑)
11:25 途中の景色
12:41 長靴に履き替え、根尾西谷川の堰堤を下る
12:42 堰堤を登る(ストックは仕舞った方がいいね)
12:49 駐車地着
☆ 今日の反省など
・ヤブ山装備(ヘルメット、ザイル、眼鏡、破れてもよい服etc)で行きましたが、ヤブはなし、とりつき以外はふみ跡しっかりありました。眼鏡、(赤布つけるので)手袋付けず、ザイル不要(徒渉は堰堤上を長靴で渡りました)、尻もちつかず服は汚れませんでした (笑)
・愛用のガイドブック「新日本山岳誌」にもこの山記載なし。この山なぜぎふ百山に選ばれたのでしょう??、知っている人教えてください
ヤマップ地図を載せます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます