奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

美濃焼山 0517

2020-05-18 05:28:20 | 山登り
焼山 1709.2m 1/2.5万地図[美濃焼山(飯田8-4)]
2020年5月17日(日)4人 No108
行程:5:25揖斐→ 5:55安八町役場→ 8:00阿岳谷鯉子林道ゲート前駐車地→ 10:07登山口→ 11:10山頂(昼食)12:04→ 12:50登山口→ 14:30駐車地→ 安八町役場→ 揖斐
 焼山は、私の持つガイド本には焼山(八幡平)、同(妙高)、同(丹沢)、同(木曽)と4山あり、今日登った焼山は木曽山脈の山になっている。木曽じゃない美濃の山だよということでタイトルは地形図の名称[美濃焼山]とした
 今日の奥揖斐登山部、いつものN、Yさんに加え岐阜100山をやっているAさん(私の山友にはOさんが多くOさん達のみ名のイニシャルを使います)が参加、おしゃれで賑やかな人だ
 
 8:00駐車地発(写真は下山時15:30)
 焼山は今日で3回目の登山、長い林道を2時間歩き山歩きは1時間の片道コース、危険なところはないので荷を軽くして出かけた。すると登山口手前で道が100mほど崩壊している(13:03以降の写真参照)。最初山側(擁壁の上部)を歩こうかと思ったが、川側の方が安全と見て川の中を歩き崩壊地を上って道に戻った
 
 10:07 登山口
 この山は林道から登山口を見つけるのが難しい、今はYMAPで焼山を出し赤い道を歩けば、ほぼ誰でも登れるが、GPSを持たなかったときはここで迷った記憶がある

 10:10 ロープがかけてある登山道?を上がる

 1670mピーク手前
 昨日の雨で大分滑ったが、登山口から登山道とは思えない道を登り、1時間ほどで1670mピークに出る
 
 1670mピークから北西方面を撮る

 ピークから20分ほどで山頂着、ここでゆっくり(11:10~12:04)食事、山頂での会話は楽しい

 12:09 山頂から1670mピークへの快適な道

 13:00 道路に落石

 13:03 行き、帰りの難所、道路崩壊地を通過
 13:04 土嚢の上を歩く

 13:06 左擁壁の向こう100mが崩壊、擁壁との境から壊れている
 13:08 長い林道を歩いて帰る

 13:14 今日一日、花はミツバツツジしか見つけれなかった

☆ 今日の反省など
・今日は安全・快適登山と思っていたがまさかの道路崩壊、Nさんがロープ持っていてよかったが、“何があるかわからない、240センチシュリンゲはいつも持つべし”と人に言っているのに私が置いてきた→反省   
・登山口への下り、2人先に下りてもらったが、上の者が落石した、10mほど離れていたので落石にスピードが増した。2人が真下でなかったので難はなかったが、中途半端に離れるのはよくない(今後徹底します)
・5年前に5人で登った記録を見ると8:05発15:35着、今日の方が上り40分早い、その40 分は登山口を探した時間?


 
☆ 余談(同名の山)
 ガイド本(新日本山岳誌)によると日本には同名の山がたくさんある
1位 烏帽子岳(14山)
2位 国見山(12山)
3位 駒ヶ岳、三国山(11山)
4位 朝日岳、釈迦ヶ岳、鉢伏山、三国岳、丸山(6山)
5位 烏帽子山、大倉山、大平山、黒岳、天狗山、二子山、明神山、矢筈岳(5山)
6位 鬼ヶ城山、笠ヶ岳、冠山、経ヶ岳、経塚山、国見岳、白鳥山、城山、鷹ノ巣山、茶臼山、中岳、乗鞍岳、 白山、明神ヶ岳、薬師岳、焼山、竜王山(4山)
  地図を見つめるのも面白いが、ガイド本を見るのも面白い
  (記載漏れ等があったらゴメンナサイ)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の能郷白山 0515 | トップ | タケノコ+余談  0525 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事