goo blog サービス終了のお知らせ 

olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

あじさいの復活と 物を増やしてしまうヘキ!?

2025年04月12日 11時03分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
今年紫陽花の土の取り替えをした鉢がとても元気に育ってます







去年はとてもとても悲惨だった。
そりゃ土の代わりに鉢底石や赤玉だけだったら育つわけも無かった、、、

何故そんなことをしたのか、今もって不明なんだけど、ね。
自分のしたことが分からない・・・😅


《赤い寄せ植え》冬バージョンのつもりだったけど、花が咲くのはこれからなようです。
まだまだ楽しめそう〜⤴️


枯れたか、、、と諦めかけてたムラサキシキブ 好きなんですよね〜復活嬉しいです⤴️
球根と雑草にまみれてて分かりづらいけど、、、へへへ 
根付いたようです。


こでまりだったかなつぼみが着き始めました⤴️


玄関前のフューケラさんたち
上に伸びてきちゃった💦株分けした方が良いのか、、、今のワタシにはめんどくさい㊙️



あれこれ入れて水やりしたらふわっと土に白カビが生えたアロカシア
上の土を捨てて新しい土をプラス
リビングの観葉植物たちとは離して様子見です〜




暇すぎてちょっと遠くの農産物直売所《幸田・憩いの農園》と《西尾・憩いの農園》にパトロール

カリブラコア2種類✖️2鉢、ラベンダー🪻お迎えしてしまったーーー💚
このラベンダーが好きなのよ〜我が家では夏越えした試しがありません、、、


植え替えたら消えてなくなってしまった福だるまと福兎耳も発見
良さそうな鉢だったので選抜してお迎え〜


ふうせんかずらは夏ムスコファミリーの帰省時に遊べるかなと💚



火曜日のことーーー

夜お風呂に浸かってたら地震🫨
2階でバタバタ音がした後 ん?泥棒!?
1階のキッチンあたりがガチャガチャグラスの揺れる音がして揺れて地震〜‼️地震だー!


この時ね、思ったんですよ。

家の中のものを減らそう⤴️って。


日頃ひとりだし、このまま突然死んだら後に残った家族が今の現状を見てどう思うか・・・😅ヤバい!


そう強く思えば思うほど、振り子のように物を増やしてしまう癖ありのワタシ・・・バカなのかなぁ


モノを溜め込む汚部屋のゴミ屋敷にならないように気をつけなくちゃー

でも、現実、何を捨てたら良いのか分からないんですよね〜断捨離の番組見て刺激もらいますかーーーʅ(◞‿◟)ʃ


今日の第1歩目は庭の咲き終わったチューリップでも抜いてみます、、、


ポチった苗が届きました

2025年03月28日 16時19分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
今日は皮膚科の日。
昨夜の雨も出掛ける時には小雨になり、皮膚科に着いた頃には一部青空見えてました。

やっぱり空は青くないとね〜〜

黄色の空はノーサンキューです


年齢に逆らえない、、、、、、🤫
せめてもの抵抗の皮膚科通いです〜


(画像・お借りしました)
ん〜ん、親近感〜〜〜

可愛いから、こうなりたい気持ちもあるんですけどね、今じゃないっ!抵抗中です・・・





明日からムスメ母子とオット宅へ行くのでオヤツを調達して帰って来ました。




帰宅後、慌ただしくムスメ母子を迎え、
お昼ご飯を準備して食べさせ、
ムスメが英語に行ったので孫姫孫坊の子守りをして、オヤツを出し、
ムスメ母子は孫坊の予防接種で慌ただしく帰っていきました〜

だわ〜🌪️🤭





途中だった3度目の洗濯が済んだ頃

モンステラ・デリシオーサ届きました🎁


楽天の《フラワーネット日本花キ流通》さんでポチった苗です🎁

期限のあるポイントがあったので惜しみなく使って、、、🤭大袈裟〜
1200円足らずで手に入れてしまいました〜⤴️


土が出ないように、濡れた新聞紙で覆われてました。

外すと、苗が2株


右》モンステラ・アダンソニー
左》モンステラ・デリシオーサ
やっぱりモンちゃんは切れ込みがないとねーーー💚


ムスメ母子が帰ったので、植物の棚を窓側にまたセットして、鉢を戻しました〜

このモンちゃんも、次のモンちゃんも新芽展開中⤴️💚⤴️



春ってイイね〜💚



みんなー戻れーー!

場所がなくて戻れない子もいますが、3列に整列〜〜🤭かわいいィ〜💚




雨で倒れてたヒヤシンス🪻
虫がいたら絶対に嫌なんだけど、切って捨てるなんて出来ないからまとめて生けてみました。
水仙も一緒に〜

キッチンに置いてるので、イイ香り〜〜〜
幸せな香りです〜

庭のチューリップも咲き始めました〜🌷






IKEAに行って来ましたーーーついついねぇ〜〜

2025年03月27日 09時33分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
キッチンで使う大きなチャック式ビニール袋が無くなりそのままにしてたけど、やっぱり少しだけ不便。

ヒマだし、行ってみようってことでGO!


黄砂がひどいですなぁ〜



難なくクルマは止めれたのに、ニャゴヤのIKEAあら混んでる〜
ʅ(◞‿◟)ʃ




ランチも会計後にあるスウェーデンビストロ(←と、言うらしい・確認済み)も混んでて断念・・・

スウェーデンマーケットであんクロワッサンをひとつ購入🥐
コレ、大好き💕美味しいの〜
180円だったか200円くらいだったのが、今は290円



そして、番外編のついついお迎えしてしまった子たちをご紹介〜🌱💚🌿

コレ、酷いでしょーーー誰かが抜いたんだろうなぁ〜枯れそうです〜自立出来てませんでした
土もボロッボロ😢見捨てられなくなり、育てる自信も無いのに一か八かカートイン
新聞紙に360度巻いて運びました



この手のサンセベリア、欲しくて迷って迷ってひとつ。
ふたつあればに飾れるんだけどなぁ〜




ネットでモンステラ・デリシオーサ(大きく育ち葉っぱの大きな切れ込みが期待できる品種)をポチったし、
手元のモンちゃんたちも増えているのに、
やーーっぱりモンステラらしいモンちゃんが欲しい

ああああああっさり欲に負けてしまうワタシなのです〜(//∇//)




丁寧に土代わりのやしガラを外し、根っこがまだ生きてるのを確認


鉢がないので、サボテンの土に変えて植え替え〜




水遣りもせず、土も変えず、ちょっとだけ霧吹きで水分を与え、
そのまま玄関にーーー
(雑然としててお恥ずかしい、、、🫣)



モンちゃんは水をやって、とりあえず土はそのまま。


とりあえずリビングにーーー💚


ジャングル化計画をしてるわけじゃないけど、増えてしまう〜


夏のエアコン対策では置く場所を玄関などに移動させないといけないし、
孫姫孫坊が来た時は倒さないように棚の上に移動させるから 乗せる棚のスペースが無くなるのも困る〜

分かっちゃいるのに、ねーーー


ただ、おしゃれに飾れないのが残念すぎる〜ははは🤣

花粉症なので植え替えは玄関でーーードロドロですʅ(◞‿◟)ʃ

2025年03月24日 10時00分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
大量にあったはずの鉢、ガーデニングはもぅやらない!と決意し処分していたようで
手元には空きの鉢が無い〜

ってことで、前日から予定を立て元気にGO

ナビがあれば何処にでも行けれる〜⤴️


わざわざ遠くのお店に行くというねーーー🤭
購入した苗はゼロ。鉢のみです〜
以前だったら絶対やらなかった《◯◯円買えばクジが引けます》コーナー
やりましたよ。おばちゃんですから〜
回デジタルクジでがふたつ
なかなかイイじゃーん⤴️
まだ凍ったままのクリーム大福お土産でーす



《道の駅とよはし》にも寄って野菜を数種調達〜

奥さん!セロリが束で350円ですってよ!セロリ好きにはたまりませーーん✨

それと白菜とひと株税込430円


ひとりなのにね〜やらかしたかも!?🤭


遅めのランチも道の駅のパン屋さんの中で。
《サーモンとアボカド、レモンにディル》あまり食べて来なかったけど、この組み合わせって美味しいんだね〜〜😋ふむふむ〜レモンのスライスがイイのか、ディルが効いてるのか、、、うまーー

コーヒーをゆっくり飲めて気分転換できました



さぁお引っ越ししたい子はだれ〜〜


ビカクシダ号号

号は素焼き鉢にカビが生えて気持ち悪かったのでプラ鉢に移動
何故かここで面倒くさくなり、、、
やしガラチップ(あく抜き済)を乾燥のまま植え込んでしまった


号は苔玉仕立てになってた。
水苔を外すとちっとも根が張ってない
1000円くじで当てた子だから育ってくれるとイイんだけどーーー
新しいお家だよ〜早く慣れておくれ〜💚



去年の秋にお迎えしたと思うアロカシアとカラテア 
ポットを抜くと土が5センチしか入ってなかった❗️よくぞ枯れずに、、、😢


逆光ですが、、、
ストレリチアとウンベラータ
この子たちは鉢増し。


ビカクシダ3号はロングポットに植え替えたものの翌日普通鉢へさらに植え替え。
水捌けの悪い粘土質に植えられてても枯れてないってすごい


元気な子(芽が出てる)だから植え替えが上手く行くとイイんだけどーーー心配、、、



そして、大手術したのはモンステラのモンちゃん💚
水苔を外すと根がしっかり出てる・・・ってことは、切り離せる!?


切り離した子の根っこもビロ〜〜ン🤭


はい、この子は元からいた親株さん。子育てお疲れ様ーー
変な親近感💚


モンステラが頼りなく株立しないことを忘れてた💦
使いたくない木製のモスポールもどきを刺して支柱代わりに。


この子は先端にいた。
新芽が出る時に植え替えしてダメージが出ちゃうかな〜〜〜



何はともあれ、何とか終了☑️

ビカクシダ4号は保険で植え替えせず。
玄関に忘れられてたモンちゃんベイビーも成長してなかったのでそのまま。


増やすつもりはないのに、増やしたくなる〜病気だな😆


庭にいます

2025年03月22日 08時32分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
枯れずにいてくれてありがとう😊

せっかくの花芽が枯れてしまってたものもありますが、、、


朝日を浴びる花たちが成長してたことに気付きました
(ゴミ捨ての帰りのことなんですけどねーー🤫)

最初に目立ったのはココ🌱
1×1m程度のマイガーデン☺️
カラフルというのか、お派手というのか、、、黄色は目立ちますね🟡元気が出る⤴️
来年も植えよう⤴️



満開になってたクリスマスローズ

下を向いて咲く姿も好きーー🥰



日の当たらないところに植えてあるクリスマスローズ・黄色の八重咲き
鉢植えにしようか、迷う〜

倉庫の裏のオットの不用品があるので、うっかり踏まれないように支柱で守られてます


玄関横のクリスマスローズ・黒の八重咲きのはずなんだけど、
これはこれで美しいィ〜



植えるところが無くなってどさくさ紛れに植えた水仙、これ好きだわ〜


勢力拡大中の白の水仙🥰


なんとか冬を越したラムズイヤー(鉢植え)
ぎゅうぎゅうなんですよね〜さてどうしたものか、、、


鉢も無くなり、ガーデンシクラメンに身を寄せたヒヤシンス🪻
この成長の違いも嬉しい誤算😊


庭植えのヒヤシンス🪻これは立派な方。
奥のはしょぼ咲き、、、


ペラルゴニウムはまだまだ満開〜⤴️


寄せ植え、黒のビオラ(左下)右奥に球根
スィートアリッサム大好きです💜


チューリップの寄せ植え花束みたいに咲くとイイんだけれどーーー



そして、ワタシの癒しのビオラさんたち





毎朝枯れた花殻摘みするのが好きな時間です〜



ーーーと、イイところだけアップ。。。🤭

今日は、家の中の植物たちの植え替え用の鉢を探してきます。

大処分して手元に無いって不便〜💦