olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

焼いたパンでタルティーヌ

2019年11月30日 19時06分00秒 | レシピ
あーー💦また足元も見ずに大胆なタイトルを付けてしまったーー( ̄∇ ̄) 笑


木曜日にレーズン酵母の元種で仕込んでおき

金曜日にパンを焼きました🥖


元のレシピは準強力粉のリスドォルなんですが、

キタノカオリを使いました。もっちり〜💕

初心者だーーって言うのに、加水を上げました。しっとり〜💕

ただ、どういうワケか写真の左側の部分が盛り上がりました。。。
何故盛り上がるのか、理由すら分からない。。

オーブンの温度も最高温度250度に設定してもさっぱり上がらず。
何も入れず加熱したけど期待する温度に到達すること無し。

毎回上がらないわけじゃないので、気まぐれさんなオーブンで困ります。


ただ、珍しくオットは気に入ったようです。。。(ワタシのパンは信用されてないのです。。。へへへ)




そして、今朝のご飯はーーー

タルティーヌにしました
カットしたパンにオリーブオイルを垂らし、
ほうれん草のソテーとカットしたトマト、
溶けるタイプのチーズをトッピング
→グリルで焼きました



付け合わせはーー
グリンリーフと
ケールをパルミジャーノとレモン、オリーブオイルで和えたもの。



オットのはトマトが綺麗に並んでたんだけど…。いいわけしてみた⭐︎



いつもご飯を作るのは1日2回まで!って言ってあるのに、

今日は3回作ることになってしまいましたーーもーー( ̄^ ̄)



来年1月には東京に半月以上行くし、
2月には皮膚科に通うし(ちょっと福沢さんがお出掛けなさる。。。へへへ)

今日くらい3回作ってもいっか🌀🌀🌀




美容皮膚科8

2019年11月29日 17時54分00秒 | シミ取り・美容皮膚科
この週末(金曜の夜)にはオットも来るし(あ、間違えちゃった!戻って来る…帰ってくるが正しいですーー笑)

声を大にして言うことじゃないけど。。。
別居ライフも板につきましたからね。(その話はまた別の日に…)



本来なら月曜日にクリニックに行くところですが、本日行って来ました。



受付のお姉さんに、まだ早いとか診てもらえないかもしれないとか、また来ることになるから!とか散々なこと言われましたけど、診てもらえました。



思ったほどーーと言うより、ちっともシミは取れてません。

レーザーを当てて、かさぶたを作り、
表面のシミを剥がし取る。

レーザーを当てることは、深部のシミの元に作用してると思うので今後浮き上がって無くなっていくのかな。




はい、では、また自分を晒しますよーーー。

お目汚しの写真をアップしますので、Uターンされる方はこの辺りで。。。




左側です
ねっ、なんかむしろ増えたように見えますね。
カナシイ。。。。。



右側です
なんだか顔が騒がしい💦赤や茶の色のせいかな?しょぼぼーん💦
中央部にもレーザーを当ててますが、イボなんだそうです!最初は皮膚の下に脂肪が出来て赤くなり潰したら傷になり…だと思うんですがちょっと形状が変わったので、それがイボだったのかも。その部分だけは確かにざらざらしてました。





イボだと判明したので、イボの処置をしてもらいました。
レーザーとは違う機械なんですが
痛かったー!!!


処置後は絆創膏を貼りました。
今度は出てくる液でポワンと膨らむタイプの絆創膏です。
(ジョンソンアンドジョンソンで似たような絆創膏が出てますよね。そんな感じです)




そして、こめかみ付近のシミや黄ぐすみと言うのかな?
微弱なパワーのレーザーを当てる対策があるらしく勧められました。


そりゃもちろんやるさー!


予約を入れようにもガチガチに先約が入ってて予約が思うように取れず。
来年1月27日から《レーザートーニング》を開始することになりました

週に1回を4回。その後は月1。




そして、飲み薬も処方されてます。
《シナール配合錠とトラネキサム酸カプセル》
1日3回。半年くらい飲み続けるらしいです(薬剤師談)




期待が大きかったので(あら不思議なーーんにも無くなっちゃったワなんてなるかと思ってた)ちょっと違った結果になりました。。。


まぁ、まだスタートしたばかりなので…。
今後も不定期にシミ取り記録としてアップしていきます。

アンパンマンが好きなお年頃

2019年11月28日 13時34分00秒 | パン
孫娘1歳です。来年には2歳。


最近アンパンマンが好きになりました。


テレビの内容(ストーリー)を理解しているかはよく分かりませんが、音楽がかかると絶好調です🎵



ーーーということで、、、


アンパンマンもどきのパンを焼いてみました

難しいーーーっ

なんとかなったのはコレだけ!




両方のほっぺが流れ落ちたものや、




なんとも不細工なアンパンマンもどき




もう、コレに至ってはナニコレ状態。。。





難しいかったーーー💦💦💦😳💦💦💦





参考にしたのはこちらの本📖

松戸にあるツオップさんが出してる本です
ここも大好きなパン屋さんの1つで、
特に母のお気に入りのお店





ストーブで焼いたサツマイモと、ぬるま湯で戻したレーズンを入れてみました。

もっともっと丁寧に作れるようになりたいわーー



だーって東京生まれ東京育ちなんだもーん!

2019年11月27日 18時36分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
いやらしいタイトルをつけてみました。。

感じワル〜と言ったところでしょうか。


ははは、愛知より発信しておりますよ。



ここのところホントに引きこもりだったので、今日は幸田にある《憩の農園》へお花と地場農産物を見に行ってきました。


玄関に飾るお花が欲しかったのです〜
今回はピンク色のユリにしました。

毎度毎度お約束の投げ入れです。


それと、お肉を1枚。
(帰りにムスメ宅に寄りステーキ食べちゃいました)



あまり収穫がなかったので、次は西尾市にある《憩の農園》へ移動しました。


ホントにそろそろ庭をなんとかしないと

チューリップの球根も植えられるのをずーーっと待ってますしね。

無ければ植えられない。。。

ポインセチアやシクラメンなど欲しい鉢植えもあったけど、今回は我慢我慢。。。



花壇だったところに、芝の大群が押し寄せ…
さらに地下茎で蔓延る雑草も涼しい顔で居座っているので……

根から断つ為に、こんなのを購入してきました
じゃじゃじゃーーん!



すごくイイのを見つけたワクワクしてレジでお会計。


会計後、おばちゃんと話をしたらーーー


たけのこ掘るときに使うかなーーーって。

たけのこ〜⁈

もうレジ済んじゃって、
おばちゃんやり直したく無さそうだったし、
ワタシはワタシでイイもの見つけたって喜んでるからイイんだけれど。。。

無知って凄いワ!


もうね、ニヤニヤ笑うしかない。。。
そして、こう呟くしかない。。。。。

だーって東京生まれ東京育ちなんだもーーん!


美容皮膚科7

2019年11月27日 17時42分00秒 | 日記
続報》



ってちょっと大げさ〜



絆創膏を剥がした右の頬上部が、ひりひり痛いので また絆創膏を貼りました


やっぱりお肌はしっかり50代。
3週間は絆創膏のお世話にならないといけないようです。。。。。

コラーゲンを期待してサプリみたいなの飲んでるんだけどなぁ〜追いついてないことが証明されちゃいました  しょぼぼーん



他にもまたちょっと早いかな?と思われるところには絆創膏を貼ることにします。。。



路線変更の報告でした