olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

感謝を伝えたい!& 週末のまったり散歩

2025年01月22日 19時20分00秒 | グルメ
《大腸検査を受けました②結果編》
思いがけずたくさんのコメントをいただき恐縮です。心からもう一度感謝申し上げます〜
同じ検査を経験されたお話もあって心強くなりました。
ブログのコメントからこんなにも力をもらえるんだーーと、とっても嬉しくなりました。
近くの親戚より遠くのブロ友さんですね😆(近くに親戚もいないんですけど、、、)

これからも呆れるほど好き勝手な生活をしていきますが、これがoliveと思ってお付き合いよろしくです
m(_ _)m


🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀




週末の土曜日、朝ご飯を食べて落ち着くとお昼ご飯の検索をするオット・・・🌀🌀🌀

毎度毎度のことでだいぶ慣れたけど、なんだかなぁ〜〜🌀


何やらパスタを食べたそうな〜
パスタ屋を検索しているのをチラリと見た

それなら1度行って好印象だったお店がある



ってことでGO




ワタシの。焦しブルーチーズのクリームパスタ


オットの。ワタリガニのトマトクリーム🍅


少し遅れてバゲッドが来て、ソースをつけて2度美味しい😋
あまり美味しいバゲッドでは無かったけどね🤫


ドリンクも来て、何か物足りない〜
そうだ!これよこれこれ!

ティラミスな気分だったけど無かったのでりんごのケーキに🍎

これはふたりで分けました、、、というよりオットは数口食べただけ〜😋



この後は、碧南にある《あおいパーク》の植物園へーーー

蒸しっと強烈な湿度とカビ臭
オットは踵を返し退散🤭それが正解だったかも、、、

見たい気持ちが上回り、、、

パイナップル〜🍍



ウチにはないけど、ポトスってこんなに大きな葉っぱになるのね〜


蘭には詳しくないので、、、😅
わぁ〜きれい〜って見て歩きます🚶‍♀️


昔々、お初の黄色いシンビジウム、香り付きで楽しめたんだけど、今もあるのかなぁ〜いつも思い出す


東京ドームの蘭展久しく行ってないなぁーーその反面、ここで結構満喫出来ちゃってる✨✨✨


ビカクシダ、我が家の苔玉状態の当たりクジでお迎えした子とは大違い😅
育てるの難しいんだよね〜💦


ハイドロカルチャー育ちのストレリチア。これも気になる〜
我が家のストレリチア、ここまで大きくなったら困るけどーー🤫



こーーんなところに斑入りのモンちゃん噂通り白いところは弱いのね〜ふむふむ✏️



にんじんが大袋10キロ入り1200円くらいで売ってて買いたくなるけど、ウチには馬はいないし食べきれない、、、
でもいつかは買ってみたい〜〜!🥕🥕🥕



碧南の先っぽはJERAの発電所。昔子どもを連れて見学に行ったなーー






リニューアルされてて今は見学は無し。

チョッコシお勉強してーーー


ひろーーいお庭へ
我が家のラベンダーはちっとも育たないのに、、、羨ましい育ち具合


ムスメ母子を連れて来てもイイねーーオットと《下見下見〜》と言って散策。






中高年夫婦の週末でしたーーーまったり〜





壮行会@三水亭

2025年01月19日 17時08分00秒 | グルメ
ムスメ①婿さんが今月末に赴任することになりました。

赴任先の人の雇用延期などがあり、延期が数度続いてたので、結局は行かないんじゃないか、、、と思ってたら行くことにーーー🤭



婿さん、結婚前にお母さんを亡くしているし、去年はお父さんも亡くしてて。
それならワタシ達夫婦が《壮行会》を開いてあげなきゃいけないんじゃないとなりました。


ムスメからは鰻が食べたーいとリクエスト。


予約をして今日行ってきました〜
孫姫②この子が唯一魚嫌いの子。
お寿司のにおいで気分が悪くなり吐いた強者です〜

「タレご飯なら食べる」って、、、💦

隣に座ってたのでダメ元で
「焼いてタレにじゃぶんと漬けて、また焼いて、またじゃぶんとタレをつけて焼いて、、、少し食べてみる?カリカリのとこ美味しいよ」



一切れくらい食べれました〜
美味しいね😋って⤴️⤴️⤴️

これで何とか我が一族皆《鰻好き》に〜




『美容院に行ったの。嬉しかったー』って🩷女の子だね〜

孫姫①はほぼ切ったことがないロングヘア。対照的なふたりです〜🥰



写真を撮ってもらおう⤴️とお願いして撮ってもらいました




食べた後なのに運動会・・・あらあら〜


婿さんからの手土産🎁
留守中よろしくお願いします。今日はありがとうございました😊挨拶があったようです。




孫坊②を間に婿さんと歩いててーーー
ワタシ『・・・
ムスメ母子が赴任先に着いた時、家事の途中かけが山盛りだったとしたら、
会いたかったよーと例え本心で言われても
ムスメは子ども3人連れて長い時間のフライトで行くわけだから今夜の夜から子ども達のご飯はどうしたらいいの?明日の朝は?どう過ごしたらいいの?と育てることに必死になるだろうから、そこのところしっかりね。
何かあれば連絡してイイよ。
男の人はロマンチストでも女の人は子どもがいたら動物的と言うのか現実的なことに目が行くからね〜』


婿さんもムスメも不安でいっぱいなんだろうなぁ〜

婿さんの代わりには及ばないけど、ムスメの手助けはしないとねーーと軽く決意表明してみた。
と言いつつ、来週からまたオット宅ですけど、、、🤫🤣


婿さんに『シ◯さんたちも絶対来てください!!』って言ってもらえたので、そのうち行けるとイイなぁ〜






《食》《食べる》記録@オット宅 食べるって大事✨

2025年01月11日 08時30分00秒 | グルメ
お口直しにーーー


やっぱりワタシは《食》かなぁってことで、《食記録》を


8泊9日の新潟・東北旅行を楽しんだ翌日も、オットはご飯を食べに行こうと誘って来ました。




と思ったけど、冷蔵庫はスカスカだし、誘いには乗っとこーってことでGO


沼津港にある《魚がし鮨・本店》へ。
ここと数店しか営業してませんでした。夕方だったので昼間は分かりませんが、、、
珍しくセットになってるのを選びました
やっぱり本店はネタの大きさが違うのかな美味しく食べながら一番近い日本海側の回転寿司はどこだろうと思った罰当たりなワタシです㊙️

お正月だったから、浮かれて酔った若者の声が大きくて大将も他のお客さんもチラチラ気にしてました。
大人なんだからもっとスマートに食事しなくちゃ、ね。



そして、4日の土曜日はさぞかし伊豆は混んでるだろうと思ってたけどGO
フットワークのいいオットは伊豆半島の先っぽ・下田へ行くとな。
道の駅のある建物1階にあるお初🔰のお店でランチ🥢
《金目鯛の漬け丼》キンメウメ〜
ご飯を大盛りにしても良かったくらい美味しかったです〜


オットはーーー
《地キンメ尽くし定食》だったかな
もちろん煮付けも刺身もお相伴にあずかりました〜

甘くてドロドロのキンメの煮付けにビビってたので選ばなかったんだけど、これはうま〜い⤴️⤴️


下田と言えば《下田あんぱん》
ふたりなのにたっぷり購入して満足・満足😋


5日の日曜日は《休みの最終日》
あちこちにクルマ用の雪かきを探しに行ったけどワタシがうんと納得するものには出会えず、、、
(オットが本当は経年劣化なんどけど壊してしまったので弁償する為にホームセンター巡りなどをしてました)


テキトーにランチのつもりが、三島にある《レストランじゅん》へ行こう⤴️って。
もちろんこの誘いにも乗っとこーってことでGO

スープのセットを選んで〜あったまる〜


このサラダにはお箸が欲しかった🤭
シャキシャキの大根が美味しいィ〜


ワタシのは、グラタンとメンチカツ。どのランチにもグラタンが付きます


オットのは、グラタンにチキンカツのセット。





そして、6日の月曜日はなかなかエンジンがかからなかったオットの古いセリカを見送ってーーー
ワタシも愛知へーーーー

検索すると、《田子の浦の漁協食堂》は今シーズンの営業が終わってる。
ランチで行く《魚がし鮨》は食べた。
《いけすや》さんはこの日から営業始め。


しゃーない、行っとこー
活まだい丼と活まだいフライのセットで幸せ〜〜😋


この景色ともいったんお別れ〜









愛知に戻ると途端に雑なエサのようなご飯になりがち。
意識しないとダメね〜

今年はここから直そう⤴️



今日からムスコファミリーが帰省。
高校の部活仲間の結婚式に出席💒

妻ちゃんも孫姫③孫坊①も一緒🥰

発熱で週初めはどうなるか危うかったけどみんなで帰省が叶いあたふたしてます🌀🌀🌀



ムスコに会えるから皮膚科も美容院も直前に予定入れたし、
昨日の大腸検査も受けた。
ーーーってことで、あれこれが後回しになっててヤバーーーイ!!!


少しリラックスしなくちゃと、わざわざ行ってリラックス出来るのか不明だけど
場所を変えると俯瞰出来るからヨシということで・・・都合イイなぁ〜




スカスカだった冷蔵庫、あれこれ買い物に行ったらパンパンになっちゃった

ムスコに会える〜ワクワクが止まらな〜い🩷

横浜デートならぬ横浜行軍

2024年12月21日 10時59分00秒 | グルメ
子どもたちファミリーはそれぞれ目的地に向かったので、ワタシたちは横浜へ行くことにしましたーーー

横浜に行こうと言えば、《ヨ・コ・ハ・マ・ニ・イ・ク》とインプットされるオットなのでNOと言わないところがイイところ🤭


久しぶりの横浜、欲しいものがあったのです〜〜


横浜に行くと言ったら、『江戸清の肉まんとオレ用の胡麻あんまんも!』『あーそれなら◯◯も欲しい!』とムスコとムスメからのリクエスト

お正月は会えないから送るよーー🥰




クルマを止めて、さぁ!


行きたかったお店は満席で(満席覚悟で聞いてみたら、やはりねーでした)
💡それならこのお店の点心のお店が裏道にあるからこっちはどうだ!

萬珍楼點心舗へ〜ワタシアッタマイイ〜⤴️⤴️


お店の中央の階段を上がり、エレベーターに乗って上の階へーーー


単品では多すぎるから品数食べられるコース料理にしました


裏切らないね〜〜

笹の葉の切り取りの細工とか、ホント好き!


舞茸と海鮮入りのフカヒレスープもたっぷり入ってて美味しかった〜


カリッと揚がった大きなエビを2種類のソースで。マヨがたっぷり〜マヨはほとんど残しましたけど、、、
日頃エビを食さないのでたまにはイイねーーー😋


点心2種もカリカリだったり、ツルツルだったり、食感がイイ〜
揚げ物の油っぽくないのも好印象⤴️


唯一、激甘な豚肉と茄子の甘味噌炒めーーー血糖値が爆上がりした感じでした💦これだけはちょっと、ねーー⤵️


もち米好きなワタシたちには嬉しい中華おこわ、細かい椎茸を取り除きつつ完食ーー😋


甘酸っぱいソースも食後のデザートにはよく計算されてる〜美味しいィ〜

ノンアルビールで点心を楽しみ、美味しくいただきました〜😋



重厚な家具もこのお店には合うね〜
萬珍楼は子どもの頃よく来てたのでワタシの家族の思い出のお店で、火災の後復活してくれてホント良かった⤴️
聘珍楼も母が好きで同じように来てたけど、すっかり行かなくなってたなーーー



オットが食べたら歩かないと!と言うので、この誘いには乗ってみた⤴️

ホントなら船に乗りたかったんだけどねーーー楽チンだし㊙️


ふたりでお喋りしながら歩くのではなく、そっ。ウチは目的地に向かってそれぞれが黙々と歩く行軍タイプ🚶🚶‍♀️


赤レンガ倉庫到着
前日からクリスマスマーケットがオープンしててたくさんの人

この景色を見たオット、
『この人たち何してるの?』
ーーーオットらしい発言、、、、

《みんな、一緒にいたい人と週末の時間を楽しんで過ごしてるんだよ〜〜》教えてあげましたよ。微妙に納得してなかったような・・・ヤレヤレ
オットよ!あなたは宇宙人かっ!


ワタシは人の多いところは気にならないけど集まる所が苦手。
それに反し、オットは不思議と好きなようで大道芸とか観てました。

ま、それも休日の過ごし方ってことでーーー




ワタシが欲しかったのはーーー
コレ、美味しいのよーーー🤤
3袋購入〜きっとひとつはムスメが持っていくかなーー


手持ちの蒸し器より小さい蒸し器。
2段式にしました〜3つ目〜🤭
下のドーナツ型のを使うと大抵のお鍋に対応出来る。
オット宅でも使えるし、自宅でもひとり用なら便利かなと、、、
結局自宅へ運びました🤭




満足満足な週末過ごしましたーーー😋






古民家カフェirodori さんと ケーキとカフェのグランマさんにハシゴしました㊙️

2024年12月16日 09時25分00秒 | グルメ
義ふの卒寿のお祝いの前に、出掛けたカフェのことをーーー


しばらく来てなかった古民家カフェのirodori さんへおひとり様ランチに行きました🍽️


お邪魔しまーすの気分で振り返ります🎵



提案されたのは2つのお席

ひとつは奥のお席(トイレに近く、日が当たらなくてイイんだけど寒さが気になった)

もうひとつは縁側のお席(暖かくお庭が見えるけど日に焼けそうな)

ーーー迷って

縁側のお席にしましたーーー
テーブルは教会から譲り受けたものらしい。。。



久しぶりーーのクロックムッシュのプレート

ワタシ、クロックムッシュなんて大学生になってから食べたもんね〜🤭

夏の海の帰り、海沿いのプリンスホテルで食べて衝撃受けたのを思い出すわ!笑笑
40年近く前の日本の食事なんてそうですよねーーー?パスタはスパゲティだったし。
一緒にいた後輩は普通に注文してたなーーー

ーーーと、またまた脱線してしまったわ。


係のお姉さんに、お腹に余裕があればケーキも食べたいと伝えてあったので

一つ前の季節限定の栗のケーキを食べ損ねてるので、
冬春限定の《イチゴショートケーキ・チョコレートがけ》は絶対食べるぞ!と意気込んでたので実現です⤴️


この丁寧な手間を感じるケーキを食べる幸せ〜裏切らないわぁ〜🎂


よし!これで週末の義ふの卒寿のお祝いはイイ人で臨めるぞ!



太ってしまったオットにオイル抜き生活を強要してたので(オットよりもやらなきゃいけないのはワタシですけど、ね🤐)

明日の活力のために、グランマのケーキを買って帰りました〜
ようやく絞って絞って4つに、、、🤭


契約農家さんの紅ほっぺを使った季節先取りいちごのケーキ🍓🍰🍓


そ。もちろんオットはワタシの昼の行動は知りません〜🤫

左のケーキ、上がしっかりと苦味を感じるコーヒーのムースがとても美味しかったので
おひとり様コーヒータイム企んでます。いつ行けるかな〜

グランマのケーキもカフェもホント居心地よくて大好きなんですよね〜〜〜

愛知の自宅の近くでも探したら好きになれるのかなーーー