olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

比叡山に行ってきました・写真かなり多めです

2021年11月28日 13時11分00秒 | 旅行
《ブラタモリ》に触発されたのかお初の比叡山に行ってきました。

最初は高野山に行くつもりだったようですが、思いのほか遠かったので諦めたようです(ここでもいつもの行き先を言わないのが発令中でした😆)



比叡山、お恥ずかしながらワタシ、社会科の歴史で知る程度。。。スミマセン…
授業で習ってテストで丸をもらう程度の知識㊙️

《比叡山ドライブウェイ》を上り…滋賀県と京都府の県境でパチリ


こちらは琵琶湖








東塔エリアから。延暦寺の総本堂の《根本中堂》 
2026年3月まで改修中。


靴を脱ぎ、3階程度の高さまで上ったり下りたりしつつグルっと見学できます。ビデオも流れてて改修に関わるアレコレも見てきました。見ちゃうと改修後が楽しみになります🎵

日光へ行った時も改修中だったなーと思い出したりしつつ、見学。こういう文化財の修復ってスケールの大きさが違う!

《油断》の語源になる《不滅の法灯》も見てきました。油を差す係がいないのに皆が気にして絶えることなく1200年も続けているとは、修行のなせる技❔



恐ろしく急な階段を上がりーーー(実はこれ2回も上がりました❗️)


やっと到着


ただえさえ脈拍数が高いワタシ、はぁはぁ死にそうでしたよ💦

どの写真にもオットが写り込んでしまうけど、どのオットも手を後ろに組んでる《お爺さん歩き》止めて〜〜‼️🙈‼️おじぃしゃーーん


あーーステキ💕こんな景色を満喫しながら歩きたいのにーー








ひとりスタコラ下りて行くオット…笑
やはり宇宙人、キレイな景色を見て感動するとかないんですよ。




比叡山、知らないことがいっぱいでとても勉強になった。
このお言葉も良いことを言ってる。













大好きな丸ポストはトイレとゴミ箱の前にあったけど、可愛くデコレーションされてて、現役⤴️⭐️⭐️



















そして、頂上はサッと行ってから、
西塔エリアへ




《にない堂》ここも見ておきたかったお堂。最低限の飲食・排泄・沐浴はするものの基本24時間90日間の修行をされる場所。
寝ることなくひたすら南無阿弥陀仏と唱え歩くのだとか。《ブラタモリより》

思ってたより派手さもなく鄙びたお堂で意外でした。


西塔の本堂は《釈迦堂》広く大きなお堂です。







石垣とは言わないか。苔生しててここもイイ感じ⤴️


井戸も、ね。風情ありまくり⭐️⭐️⭐️


伝教大師最澄上人の御廟所、ここも全く派手さもなく静かで清らかな印象の御廟でした。





、すべてを見ることは出来ずオットが取った宿へ移動。

生ビール2杯進むねーー


定食屋さんで夜ご飯⤴️

ワタシは(野菜炒めと唐揚げの定食)
オットは(生姜焼き定食)

野菜を食べてない1日だったのでもやしがメインの野菜炒め。ありがてーー!
唐揚げにビール、合うよね〜ってことでおかずはオットとシェア🍻🍻



翌日は信楽だいっ!



急きょ、、、

2021年11月26日 17時46分00秒 | 日記
鈴鹿のサーキットホテルに泊まることになりました。



今日の《信楽セラミックアートマーケット》ではイイ出会いがいっぱいありました⤴︎⤴︎⤴︎


早く包みを開けたいんだけれど、オットの仕事に付き合ったら遅くなり泊まることにーーー。まだ終わってません🌀🌀🌀



パドックの中にはレースのクルマが続々待機中でした












久しぶりの鈴鹿サーキット、広いパーキングに建物が出来ててすっかり浦島太郎状態です🌀

3階まで上がったけれど、昔はこの位置からは見てなかったのでなーんか違和感。。

セナも見たし、ノリックも見た!8耐も見たなー。
あ、オットがバイクで走ってました⤴️
骨は拾ってあげるから死ぬ気で行け!って言ってたな。。。はっはっはーー
(無謀夫婦でした〜㊙️)



明日はオットをサーキットに送ったらお役御免、帰宅できます😄

ブラタモリに影響されて比叡山に来ました

2021年11月26日 05時59分00秒 | 日記
今日から信楽セラミックアートマーケットなんですが、

オットが木金休みを取り(そのかわり土日は鈴鹿サーキットで仕事)

高野山へ行きたかったようですが、遠いと諦め

ブラタモリでやってた(録画)比叡山に行くことにーーー。



続きはまた帰宅後に。

今日は信楽セラミックアートマーケット行ってきます⤴️⤴️⤴️
ステキな出会いに恵まれますように・・・🍀💚🍀

富士山ロス🗻海ロス🌊から強制終了・日常へ

2021年11月24日 09時40分00秒 | 日記
昨日はお土産をムスメ宅に持っていくつもりで寄ったら

予定より早く着きすぎてムスメたちは図書館に行ってて会えず。。。



ムスメたちには荷物を広げてゴチャ返したウチへ来てもらいました😄



開口一番お腹空いたー!って‼️




孫姫②にはにんじんとさつまいも(あまりお芋は食べなかった)を蒸籠で蒸して、

孫姫①と大人にはパスタを作りました。


干してワイン蒸しにしておいたキノコを解凍しバターと和えたのと、

これまた冷凍しておいたミートソースを解凍して温めたのをかけたので

お昼ご飯😋これがワタシの日常なんだなーーー

グイッと引き戻されました🤣笑




ブログで見た《四つ溝柿》食べ残した2コを持ち帰ったのでデザートに剥きました😋

孫姫①②大喜びで食べてくれたので持ち帰ってきて良かったーーー



美味しくてムスメの分も食べちゃった孫姫①でした😆
日頃必ず周りの人の分を取っておいてから食べるのに、よほど気に入ったようで美味しかったんだねーー




伊豆の道の駅2カ所で購入したレモン🍋

比較的よく使うので冷蔵庫にないと心配。
大きな黄色いレモン見てるだけでうっとり〜🍋🍋🍋




うっとりといえば、、、
使い回した写真だけどーーー富士山や海の景色。うっとり〜🗻🌊


来月は気忙しいから行けないかなぁ〜🌀
コロナが落ち着いてたら来年行けるかなーー行きたいなぁーーー









さぁ!今日は東京から持ち帰った布団を処分してきます٩(๑•̀ω•́๑)۶
オットも帰宅する予定なので一泊分だけご飯作らないとーーー。


土曜日もよく歩きました 

2021年11月23日 20時36分00秒 | グルメ
土曜日《魚がし鮨》沼津港店が本店としてリニューアルオープンしたので行ってきました。


金曜日の夜行くつもりが、ワタシがご飯作っちゃってたのでーー。
(しかもメンチカツやコロッケなど買ってきたのを出しただけのお疲れメニュー)


すごい行列かも!と覚悟したのになんと5番目⤴️⤴️⤴️少し待っただけ〜


限定50の《まぐろ番長》1380円也 
あおさのお味噌汁付き
中トロ2貫大トロ1貫入り

やっぱ中トロは旨いなーー😋


近海握り1980円也
やっぱ近海もの食べたいよねーと珍しく意見が一致

でもね、これは◯◯ですって言ってもらわないと分からないのが現実なんです…オサカナサンゴメンネー



生しらす追加〜


たまごは先に食べないと…なんてどーーでもよくてただ食べたいだけで追加😋


鯵も追加!もう少し細かく包丁入れてもらいたかったな…と思った。


粗品もーーー

店の外ではマグロの解体ショーが始まるところで、ついついビデオ撮影🤗

マグロは捨てるところがない魚なんだそうで、きちんと食べ尽くしてあげる日本人の知恵ってイイねーーーー。




港に行って、イベントやってて重機乗せてもらいました⤴️⤴️⤴️
ワタシが乗ったのはショベルカー🤩
いや〜似合ってたなーー自画自賛⭐️


記念品のオヤツまでもらっちゃった😎





沼津港限定の《レモンフィナンシェ》や《塩バターブッセ》などを購入したら



売り物のオヤツいただきました🤗⭐️⭐️⭐️
コレなかなか美味しかった



この日はいただきもの3つ!
こんな日もあるもんだねーー




水門《びゅーお》今まで災害で動かした事は無く年2回の点検で動かしているだけとおじさんから聞いてから
エレベーターで上がって……。上から見てもイイ景色💚





海まで歩いてまったり〜と言いたところだけど、
実際は砂地に足が取られて筋トレだな。


あーーイイ景色💙また見に行きたくなっちゃったなーーーーー






釣りをしてる人発見!釣りかぁ〜イイ趣味だなぁ〜
めちゃくちゃ興味あるけど、ミミズがねーーー。




よく歩きました