olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

毎日ふらふら

2024年11月29日 08時22分00秒 | オット宅
毎日ふらふら・ふらふら⤴️⤴️⤴️


今どこに行ってもBLACK FRIDAY
アウトレットに行けばなおさら〜


財布はボロいし、服も欲しい。
こういう時にはビビビとくるものには出会えないもので、、、←古っ💦欲しいものが決まってるから上回るものってそぅそぅ出てこない、、、🌀


今週は2度も通ってしまった、御殿場アウトレット

昨日の富士山はとっても綺麗だった〜🗻
以前、母、妹母子、ムスメ②の女子3世代人でここで写真撮ったのは綺麗な富士山の時でした
(感傷深いことはないんですけど、ね)


強い風が吹き、落葉が半端ない🍂🍂🌪️🍂🍂

富士山の上の方は強風なんでしょうねーーー



最初にGAPに来た時、あらかわいい🩷これ義ふのお祝いでこれをおそろで着るのはどうだろう?とムスメ①ムスコに送りました


ふたりが乗り気になったので、昨日は朝からGO!



孫姫たちの希望を聞いて、、、
孫姫②③は左の水色🩵
100センチと105センチでサイズはOK!


孫姫①のサイズがない〜〜〜💦
聞くとサイズ展開もしてないって😞

孫姫①はかなり細い子なので110でもイケる!と判断

丈が短くなるのでスパッツは必須
キラキラのたくさんついたスパッツは130センチと合わせることにーーー

孫姫②③には水色の星柄スパッツに決定⭐️



義ふにプレゼント(GAPで深緑色のXSサイズのセーター)もラッピングしてもらいました



ふ〜〜休憩タイム☕️
富士山を眺めつつカマンベールとパストラミのサンドイッチをパクつきました😋

さてさてさて・・・孫坊たちメンズはどうするべーーー


このセーターが目に入ったので写真を送ったら好印象だったので再び店内へーーー
こんなにGAPにいたこと過去無かったな〜

あら、ベストもある⭐️


このシャツもかわいい🩷


この組み合わせ、ワタシの好み〜⤴️
お店のお姉さんと相談してまだオムツをしている1歳児に合わせて紐付きのデニムパンツにーーー

BLACK FRIDAY さまさまだ〜〜〜
(ま、GAPだし)

子ども(孫も可)を登録しておくと誕生月にはさらに20%オフになるそうで、その場で5人分登録😁

トータル3諭吉ちょいでBLACK FRIDAYとブラナンクラブ(子ども割)の恩恵をしっかり受けて買い物終了しました〜




ムスコから《当日洗ってもってきてくれるんだよね?》って言われ
《‼️ ぅ・ぅ・うん!もちろん!》と答えました〜

やることが増えて、なんか嬉しい😊



週末食堂@オット宅編 

2024年11月28日 09時14分00秒 | レシピ
来月義ふの誕生日のお祝いに向けて、
・料理を決めたり、
・曾孫5人からそのままで飾れるタイプのブーケをそれぞれが渡せるように5個ネット発注したり、
・手土産をホテルに発注したら大阪のホテルでしか扱ってないからご自分でどうぞとやんわり断られたり、、、
・せっかくなら孫たちの服を揃えようかと探しに行ったり、、、

大したことしてないのに細々したことがあるもんです。


この話が決まった当初、来てくれた親戚へ(義ふから見たら姪っ子甥っ子の60〜70代)手土産どうする?と聞いた時
不要!って言われたけど💦徐々に軟化し受け入れたのでワタシとしてはやれやれ〜〜

山を一つ越え、また一つ越えの現状です。


ただ、義ふのお祝いを成功させるのは息子であるオットの役目で、
ワタシは孫姫孫坊5人が落ち着いて楽しんでくれることが優先なので
当日着る服やお土産などの準備もあり気忙しい〜〜〜





では、週末食堂いきまーす
《日曜日》
・鰤照り焼き(付け合わせ:ネギ、しめじ)
・豆もやしのナムル
・白菜とさつまいものクリームスープ


日本酒を飲みながらおかずをつまんで、、、ふとオットが言いましたよ

ご飯あるけど、おかずはどれで食べればイイの?



ジャケ買いとは言わないけど、ほっこりしたので購入🍻



《月曜日》
Mizukiさんのレシピを真似っこ
・小松菜のチャプチェ

・冷蔵庫から有り合わせの野菜のグリル(ウィンナーがあったおかげで野菜だけには思わなかったみたい、、、)


・さつまいも、ジャガイモ、かぼちゃ、しめじ、舞茸、ウィンナー



《火曜日》
・キノコたっぷり煮込みハンバーグ
・サラダ
・めかぶ


・にんじん、しめじ、まいたけ、玉ねぎ、にんにく入りのトマトソースです



《水曜日》
・青椒肉絲
・レンコンハンバーグ?レンコンの肉詰め?
・もずくなどの炊き込みご飯(写真撮り忘れ)


オットにお箸を出してもらったらコレ!





オット宅地方のスーパーマーケットで
わざわざ行くには遠いんだけど《田子重》が今のところお気に入り。
魚も新鮮なんだけど、挽き肉がイイ!ついつい挽き肉を手にしてしまい挽き肉料理が続いてしまう〜


(ワタシはお昼魚食べてるので、、、🤫㊙️)


さぁ、今夜は何にしよう?

御殿場の馬刺しと 箱根のススキ

2024年11月27日 11時25分00秒 | 日記
今いるオット宅には駐車場2台分を借りていて、オットは2台所有。
どちらも古〜い古〜いクルマなんですけど、ね😆
古いというよりボロい・・・


ワタシのが置けなくなってしまうので、会社に1台移動することに。


さぁ、この日の予定があっさり済んでしまったーーー
それなら御殿場駅前でも行ってみようかーってことでGO!


たまたま御殿場マルシェをやってて、何を買うでもなく色々見てまわりました

こういう偶然のイベントってイイね〜


友だちと回るなら、コーヒー片手にアクセサリーとか見てあーでもないこーでもない話が弾むけど、
オットとですからね〜🤐



御殿場のラーメン屋さんが目に入り行きたかったオット、
馬刺しの看板(しかも御殿場産の馬刺し!)の定食屋さんが目に入ったワタシ。

ってことで、定食屋さん《にく友》さんに入店〜

ワタシの。馬刺しと肉鍋のダブルのセット定食、、、奮発してしまった💸
今回もご飯は普通盛りです🍚🥢


馬刺しって旨いなぁ〜😋


オットはーーー
分厚くて柔らかい肩ロース肉がド・ドーン!と1枚乗ったラーメン
しかも麺2倍とな💦



マルシェも見たけど、駅前にあるこれも見ておかないとね。

御殿場の駅前って夜のお店が多くて意外〜
自衛隊の駐屯地や米軍があるから?んーーー分かんない🌀




御殿場からは箱根にも近く、ススキを見に行こうって‼️あら驚いた‼️







大人息子の車椅子を押す老夫婦。さすがに水たまりはあるし砂利敷きで足元が悪いから上りの途中で諦めてUターンしたけど、息子にススキ見せたかったんだなーって。
老夫婦だけで息子連れて出掛けてきたって大変だろうなぁーーー


とか、スーツケースをガラガラ引っ張りながら頂上から降りてきたインバウンド客。これも大変そうだーーー


ワタシはススキを見に来たはずなんだけど・・・

こんだけ離れて歩いてたら、
あれっ?ワタシはひとりで来たのかな?って思うよねーーーーー

駐車場からスタートして、ススキの中も結構歩いたけど、
クルマの中から見た景色の方が綺麗〜🤣

ま、たくさん食べたから歩きたかったオットにお付き合いってことでーーーテクテク・テクテク


そして、お約束のおやつタイム〜
コーヒーゼリーにソフトクリームが乗ったの。ワタシにドンピシャ!


オットはススキ風のソフトクリーム🍦

10人以上は座れる大きなテーブル
こういうのイイね〜懐かしい感じがした



これにて長い週末は終了〜〜〜


松本城と旧開智学校で歴史に触れてきました お蕎麦もね😋

2024年11月26日 09時52分00秒 | 2024・旅行
松本市観光といえば、松本城と旧開智学校は外せない!
(この程度の知識しかないのもお恥ずかしい🫣)


旧開智学校の駐車場にすんなり止めれたので、
旧開智学校から見学です〜

長野の人って真面目で向学心に溢れてるイメージ
高校の時の塾の先生も長野出身の東大法学部の学生だったなーー🤫
英語で告白されたんだっけ〜🫣






そして、男女共同参画時代とは言うけれど、やっぱり情緒溢れる子に育てるには家庭での女性の力も、ね。
そこを認められる社会であってほしいと思っているので、↓を読みながらそうだそうだとひとり納得して喜んでしまった〜




うんうん、タメになったわーー
よきところに来れた!





神父さんの宿舎にもお邪魔さんして、見学〜
狭い部屋だけど各部屋に暖炉がありました 暖炉って憧れる〜🔥



お城に行く前にお昼ご飯だー
お蕎麦を食べよう⤴️😋

《信州城下そばと天ぷら やまとう》さん
0263-32-3733
長野県松本市開智1-1-27 
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20009317/

お堀の側です

これは、、、蕎麦粉を豆乳で練って葛粉だったかなーーで固めた《そば豆腐》


変わり蕎麦と普通のお蕎麦の2種盛り


この日は芥子蕎麦。
けしの実が混ぜ込んでありました。少し香ばしくて美味しかったです🥢

《長野でお蕎麦》も叶い、美味しかったし満足・満足😋


腹ごしらえも済み、さぁ!松本城へーーー





ワタシの普通のiPhoneで撮っても
様になるお城です🏯
イケメンなお城ねーー🏯







お邪魔しまーす


さぁ!天守閣へ上りますよーーー

ネットで《旧開智学校と松本城の共通入場券》を購入したおかげで、すんなりと入城⤴️⤴️⤴️
入り口がふたつに分かれて優先的に入れました💡


天守閣に上がるまで、結構人がいたし制限もあってなかなか時間がかかりました。中は大渋滞🌀
観光地ですしねーー。


景色は抜群、見晴らしも最高、風もよく通って平和な時代だったなら極楽だったなーーな〜んて😅



ウチの母は60代ですでに膝が悪かったから入城なんて絶対無理だったけど、うんとお年を召した人たちも急な階段を上り下りしてる姿を見て
ホントびっくりした😱
健康一番、素晴らしいわーーーー


松本城の売店で、お城のマグネットを購入。この手のマグネットを手に入れたのは2度目なんだけど結構満足〜♬

お城の中や外も散歩してたら暗くなってきて、さぁ帰るかーーー



新東名清水で、夜ご飯🥢
初めて食べるすた丼のお店🔰
野菜はあったほうがイイだろうと丼ではなく定食で。
ハードなニンニク臭のすた丼定食🤣

ちなみに今回はご飯は大盛りではなく普通盛りです〜〜🤭


それと、買ってきたオヤツ。
クルマの中では食べなかったのでお持ち帰り〜〜


あーーーあ、ワイン欲しかったなーーーーー



信州・金熊温泉に泊まりました

2024年11月25日 07時48分00秒 | 2024・旅行
松本市美術館を堪能した後はお宿へーーー

前日泊まるホテルを決める時、
海の無い長野県なのにカニがウリになってるのはなぜ〜?

下手に欲張ってカニの食べ放題はやめようと意見が一致。

お部屋の金額も大きく変わらないから《特別室》に泊まろうと提案。

全室13室のみ、これが大きな魅力✨

お宿を決めるって大変〜🤫

やれやれ〜



暗くなった山の中を北へクネクネ
ほかにイイ道があったようで帰りはそちらを通りました🤭



和室10畳とツインベッド4.5畳、
広い入り口と広い洗面所のスペース、縁側(?)ゆったり〜





夜の食事も個室でした⤴️
オットに、部屋も食事室も広くて落ち着くねーーと何度も言って洗脳〜✨























食べ放題的な料理よりも、一品ずつ作って運んできてくれる方が食べやすくて正解でした👍

ただじゃんじゃん運んでくるので、温かいものを先に食べることを優先して忙しかったー💦


日本酒は1本撮り忘れ〜
地酒を選びました


ワインが買えなかったワタシの恨みを晴らすように!?
アルプスワインの白をハーフボトルで。

お腹が破ける〜💦💦💦

暗くてよく見えなかった外の景色も刻一刻と変わっていき、とっても寒かったけど幸せな時間〜




オットはこの景色を見ても何も思わないタイプなので、
ワタシひとりで堪能〜〜





朝ご飯は食堂でした




何故海無し県の長野でカニなのか・・・不思議だったんだけど
《糸魚川は長野の台所》で、海産物が入ってくるんだそうです〜💡
そりゃ新鮮で美味しいわーーー🤤


思いがけずカニを食べることができてラッキーでした〜🦀


松本駅まで行って、ようやく朝のコーヒータイム〜
朝のコーヒーは大事だわーー

スタバなら汚れたスポンジでカップを洗うこともないだろうから安心なのです〜
(社内の規定が厳しいんじゃないかと期待してるワタシ)
←細かいとこまで気になって仕方ないんですよねーーー




まだまだ続きます