olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

退院その後ーーー週末食堂

2022年05月31日 07時38分00秒 | レシピ
退院が日曜日だったので、セキュリティ上開閉口は救急の場所のみ。


それを知らず1階に降りて困り果て、またも12階に戻り看護師さんに聞いて病院を出るという何とも効率の悪い退院でした。




お昼ご飯は申し込まなかったので、お腹すいたーーー!ということで、近くの海鮮料理のお店へ

激混みでどうなるかと思ったけど、少し待って通されました。店長が殺気立ってて2度は無いかな😱怖〜‼️
《ブリのゴマだれ丼》鰤がなくなり変更になったとか。何だっけかな〜🐟
ゴマだれで食べて、ポットに入ったお出汁をかけて2度楽しめるお膳🥢
赤だしのあら汁は汁は飲めずおしまい(関東人、なかなか赤だしのハードルが……)




夜、オットが準備したご飯。
写真撮るでしょーだって。笑
上から
・ローストビーフ(解凍したハムみたいで…⤵️⤵️⤵️
・きゅうりとトマト(買ってきた一袋全部使った豪快さ!主婦には出来ない使い方〜)
・パックのサラダ
・冷凍餃子(冷凍庫からの掘り出し物✨)

定年後に向け、少しオットを教育しなくちゃね😉🎵
そ。片付けまでが料理です!



翌朝はサンドイッチが食べたいリクエストに応え、ハムチーズサンドを各自作って食べる方式。
前夜のきゅうりやトマトが残っていればーーー🥒🍅🌀🌀🌀




お昼はニャゴヤへ。
オットセレクトの町中華。大外れ。


叉焼ワンタン拉麺。麺がやわやわ〜㊙️





夜は、イオンでお安いcavaを見つけたのでワタシも少しだけ🥂
上から
・サラダ(リーフ、きゅうり、ハム、チーズ・赤玉ねぎ・黒オリーブ)→冷やし中華みたいになっちゃった💦オリーブでごまかした😉
・シラストースト
・(冷凍庫から)鴨コンフィ、アスパラ、じゃがいも
・鶏胸肉のガリバタ醤油、長ネギ



鶏胸肉、焦げちゃった〜😭 これは残ったので、今日のワタシのご飯かな🤗

何もしない・出来ないオットも頑張ったから月曜日の夜はワタシがーーー(木曜の夜からひとりでワタシのストック品のワイン🍷日本酒🍶ビール🍺好きなだけ飲んでたからそこまでご褒美じゃないけど)




ケーキ屋さんにも寄ってーームースを得意とするケーキ屋さん


日向夏のケーキ



アメリカンチェリーのタルト




久々にご飯作ったような気がするーーー
これにて週末食堂は閉店です🎵🎵🎵


ムスコからはLINEのビデオ通話で孫姫③と、
友だちやブロ友さんからも電話頂いたり、

ブログでみなさんから温かいお言葉やポチって応援頂いたり、

入院中知り合ったおかあさんと温かい交流の時を持てたり(もっと話したそうだったなーー心残り)

本当にワタシは幸せ者だーーーヽ(*^ω^*)ノ
ありがたいなぁ〜ってしみじみ思います💝



ここ数年のワタシの座右の銘
【思いやりと謙虚・感謝の気持ち】
ますます心して生きていかないと。

退院その後ーー庭編

2022年05月31日 06時41分00秒 | 家庭菜園・ガーデニング
今日は火曜日なんですよね。オットが月曜日を有給にしてたのでちょっと調子が狂います。

今日は可燃ゴミの日なので、忘れず行かなくちゃ💦



オットが踏み締めた花壇には昨日初めて行く《農家の店しんしん》に寄り種を購入。


2袋購入するだけのはずがなぜか4袋に増えるから無駄遣い防止のためには一度で済ませないといけないのにーー(自分のことなんですけど、ね)


隙間の所にも少し撒きました(間引くことになるんだけどー)
このプランターは孫姫①用の短いひまわり。
ひまわり組になったというので。



土を処分し過ぎたのか、木の根っこのあった分が減ったからか、土が少なくて足しました)ひまわり3種類大輪ひまわりとか東北ひまわりとか。フランスのタネもあったので衝動買い😎



ポスト下。こうなるはずだったのになーー
恨めしいことをオットに言いました😎



まだらに生えた朝顔 ここにも種を追加投入🎵



ほったらかしのガーデンシクラメン
とうとう種がついたようでーーー
分からないのでこのまま放置決定!



丸葉ユーカリも何とか生き延びてる⤴️




ここからは紫陽花

この子は葉の色が薄く、病気になったり心配させてる。でも花がつきました⤴️⤴️⤴️



ふんわり花がついた子も⤴️


諦めてた子にも蕾発見‼️


またも諦めてたこの子も蕾が‼️
大器晩成型の子もいるってこと、忘れてたなーーー(大器かどうかはワタシ次第なんだけど😅)



この子は咲かせる気なし🤣まっそんな子もいると思おう⤴️



やっぱり、花がついてくれると嬉しい⤴️⤴️⤴️
咲いてくれてありがとう✨✨✨





蚊が出る前になるべくやるべきことをやっておきたくて、
紫陽花に虫がついてたのもあり(葉っぱの裏に赤いのとか白いのとか)
オルトランDXを撒き、水をかけて薄めて鉢に浸透。根が吸い上げて木自体に耐性を着けさせるもの。だったかな❓1ヶ月ほど持続するらしいので6月は安心して様子見予定。

葉水(シャワーで散水ね)も忘れず続けてみようかな



風邪通しが悪そうだった鉢は移動させました。



手をかける子どもがいない今、鉢植えに手をかけてるワタシ😊



妹が部屋いっぱいに観葉植物をおしゃれに育てて、お母さん帰ってきたよーって自分のことお母さんって呼んでた気持ち分かるわぁ〜

子どもからはお母さんなんて呼ばれてないのに、ね。笑




来月はワタシの誕生日。少しの期間オット宅に行こうと思うんだけど、鉢植えが水切れしちゃいそうで心配ーーー

んーーー悩ましい🌀🌀🌀







ワタシの入院中、オットはーーー

2022年05月29日 09時14分00秒 | 入院
入院前、鉢植えの紫陽花に水やりをし
小さな花壇にひまわりの種を、プランターに朝顔の種を植え、

退院後に上手くいけば双葉が見られるんじゃないかと期待しておりました🌱気温が上がってたからちょうどイイぞ!と。


紫陽花は天気予報が外れ予定外の土砂降りの雨が降ったのでなんとか生き延びてくれてるんじゃないかと。







昔30センチほどのシルバークレストが4メートル近くそれ以上に育ち、
切り倒した株が花壇の真ん中に鎮座しているのでチェーンソーで切ってほしいとオットに伝えました。

そのままだと動かないかもしれないので、
《シロアリを呼んだら困るので》と付け加えて。



ワタシがいないのに金曜日から休んで戻って来ていたオット。
いや、もしかしたら木曜日からいたのかもしれない🌀



課題を与えると頑張るタイプなのでーーー笑


ほぉらね、頑張ったらしい〜


写真が送られてきました。


昔、同じ場所でチェーンソーで左足を切ったことがあるオット。思い出さなかったかな?
ふたつに切ってくれたようです。



あーーーぁ。花壇が木屑でいっぱいだ〜😱





きれいになくなりました⤴️⤴️⤴️スッキリして嬉しい〜

ーーーと思ったが‼️‼️‼️



ぬぬぬ‼️‼️‼️土が踏み締められてるようなーーー





課題を与えられて頑張り過ぎたオット、切るだけで済まさず、その下の根っこまで掘り出して取り除いてくれたようでーーー💦💦💦


こーーんなになってたよ!抜いたよ!って😑
うそでしょ?



5枚目の写真、ひまわりの双葉が見えてるようなーーー😭




仕方ない、またひまわりの種を買ってこよう🌻🌻🌻




フェンスの支柱、何故木を土の中に立てたのか今となっては不思議なことなんだけど、
経年劣化というのか、木がなくなりグラグラに。

それをオットに言ってあったので、手持ちので補強。。。
ワタシがして欲しいのはツキハギの補強じゃないんですけど、ねーーー



でもね、今回は一応⁉️わぁーありがとうー🎵と伝えました。






それと、
ムスコからのプレゼントのガジュマルのガジュちゃん🌱ただの木になってしまったので丸刈りにしました!もちろん色々調べての強剪定✂️


良さげな枝を集めて根っこが出るかお試し中。ワタシの留守中、水を換えてないからどうかなーー


根が出たら赤玉土(小)に挿す予定なのですがーー



スパティフィラムは植え替えしておきました。葉水をたっぷり与えたら室内へーー。




留守になるからと冷蔵品の食材を空にしておいたので、退院したら買い物から始めなきゃ。

手術後は1日中ホントによく眠れたんだけど、良くなった昨日は昼間は眠れず。

病室にずっといたので歩いてないから少し歩くとヘトヘト。笑
座りたい〜ってなっちゃう。実際エレベーター内では腰掛けてたほど。

退院してもアグレッシブに動かず、のんびり亀さんの気持ちで体力の回復に努めようと思います。


たくさんの応援、ありがとうございました💝


手術とその後

2022年05月28日 05時58分00秒 | 入院
手術室に初めて入るのでテンション高め、
ワクワクが止まらなーーい🎵


医療器具っていうの?へぇ〜HITACHIなんだーとか、LEDなのかな?ライトが沢山ついたの見たことあるぞー!とか、先生も手術着着るとおお〜って感じ。広い広い手術室でした。

手術台っていうの?ワタシが横になった台。ヒーターついててポカポカで気持ち良かった〜⤴️⤴️⤴️



キョロキョロしてたのにシュッと記憶なくなり、
◯◯◯◯さーーん!って呼ばれた頃には手術が終わっているというねーーー


夢見てたーーもう少しでクライマックスに差し掛かろうとしてたのにーーーーでも思い出せない🌀




昨日まで、少し熱は出たけど痛みもなし。
昨夜には点滴も外れ、身動き取れるようになりました。


ただねーーー、場所が場所なだけにーー
鼻っちゅーーー鼻にガーゼがパンパンに詰められてて顔がカバさんみたいなってます😱

今日には詰め物を取り出す予定ですが、元の顔に治るのかな???
iPhoneが反応しなかったらショックだな(いやいや、これはおまけです)




そぅ!そぅ!上顎から副鼻腔に入り込んだ例のアレ!見せてもらいましたが茶色い木の棒みたいになってました。なんじゃそれ!

木の棒がレントゲンに映る???
分かりません🌀🌀🌀



日曜日退院に向けて今日は先ずガーゼの取り出しです😎男の人は気を失うほど痛いらしい〜
ここの病院は痛み止め使うとかで安心😉




看護師さんに◯◯さんホントに痛くない?ってよく聞かれます。無理せず言ってくださいね。って。

男の人はピーピー言うらしいです。笑




顔がカバさんになってることはかなり気になってて、伸びた皮膚が元に戻るのかとか。

術後血圧が高めになり昨夜は147まで上がりました。日頃110台なので。
身体にはダメージがあるようだけど、以前は鼻呼吸だけじゃ酸素が足りない!って思ってたから改善されるんじゃないかと期待してます🎵



それなりに快適入院ライフ楽しんでます🎵🎵🎵

ワタシ入院しました 怖いもの知らずで元気です⤴️⤴️⤴️

2022年05月25日 16時04分00秒 | 入院

先月以来体調不良の根源だった、上顎から折れて副鼻腔に入り込んだ歯科治療の針状のものを除去する手術を受ける為

今日予定通り入院しました〜。
ムスメに送ってもらってしまったー💦
(ワタシの美学に反するのですよー)


不謹慎なことですけど、ね、ワタシ初めての入院なのです



旅行じゃないよー





12階まで上がって、5日間ほどお世話になるワタシの部屋は1211です


入ると冷蔵庫と棚



隣の扉を開けるとユニットバス
ただしシャワーを浴びるのは時間が決められててナースステーションに連絡が要る

1人で使えるのはありがたい


じゃーーん🎵お世話になります〜


シングルサイズのベッドと青いのはソファーベッド。今は面会禁止だから日中、ワタシのソファーになります



じゃーーん🎵田んぼ〜🌱🌱🌱左のは立体駐車場。




ベッド横の棚を開けてみました


足元の棚(貴重品入れ)もオープン!



入り口入って左手の棚もオープン!
棚の間隔といい、量といい、理想的
こんなのが欲しかったなーー


デスク&チェアーもついてる〜



これなら快適生活出来そう⤴️⤴️⤴️



ーーーってワタシ、これから痛いことが起きるのを全く理解してない🌀🌀🌀

だって初めての入院だもの〜(出産は除く)

コーヒーをサーモスに淹れて持って来たけど、このフロアだけはコーヒーが飲めるらしく個室にして良かった😊

術後、いつから飲めるのかは分からないんですけどね。鼻にガーゼや綿球が詰まっているのでコーヒーの香りすら分からないかもしれないけどーー😫☕️💕


《何も分からず怖いものなし》
一応医師や看護師さん、麻酔科医、薬剤師さんとお話をしたし
術前も根掘り葉掘り聞いたから安心してるってこともあるかも。



明日14:30ごろから手術開始です
٩(^‿^)۶

手術、ビデオ撮っておいてくれないかなぁーー聞いてみようかな〜㊙️

明日は一日無いけど、今夜は食事があるそうなので、病院食も写真撮って勉強しよう⤴️⤴️⤴️