松庵

シナリオライター
&絵コンテマンな
松浦の軌跡。

自炊を試験的にやってみます

2010-12-11 13:03:00 | なんでもない日々
以前から、アンドロイドでPDF化した書籍をすらすらと読む姿を目指して準備を進めてきましたが、いよいよ試験稼働です。

手順のおさらい。
1)書籍の裁断
2)スキャナで読み込み
3)PDFにしてオンラインストレージに保存

試しに、これでやってみます。

で、まず裁断ですが。この裁断機が意外と高いのです。しかも、きれいに切るのは難しいようです。
今回は本の裁断は業者に依頼することにしました。

調べるといくらでも出てきますが、松浦が今回利用することにしたのはこちらの業者です。

http://scanbooks.jp/

裁断してほしい本を宅配で送ると、代引きで切断済みの本を送り返してくれるというシステムです。

そしてスキャナですが、こちらはレンタルもあるのですが自前で用意しました。



本の裁断が完了するのがほぼ一週間ということなので、その間にこちらをセットアップしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返事がない、血管がないようだ

2010-12-10 21:31:41 | なんでもない日々
先日、平衡感覚がおかしい。という記事を書きました。
今日はその続きです。

朝一番で検査の結果を聞きに行ってきました。あの¥9000近くかかったMRI検査ですよ。
で、先生は一通り腫瘍や形態の異常は見られないことなどを説明した後、おもむろに首に断面を動かしました。
そして一言。
「左右対称じゃないんですよね。ここにあるはずの血管がないんです」


……ん?

脳にいく、血管がない。
松浦のネガティブフィルターを通すと、
「おまえの脳は栄養不足」
意訳すると
「おまえはバカだ」

そうですか。以前からそんな気はしていたのですよ。
でも医学的に証明されたんですね。

松浦の脳みそは部品が足りない。

まあいいや。
今までだって何とかなってきたんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2010-12-09 19:33:58 | なんでもない日々
こんばんは。

今、久しぶりに短編を書いてます。
制限は1600字です。
短編にも満たない枚数だから、ショートショートですね。

その昔はショートショートも書いてみたりしましたが、ものにはならなかった。
一気に核心に切り込むというのは難しいですね。

小説の講座に通っていた頃、先生に「短編も長編も必要な要素は同じ」というようなことを教えていただいたのですが、筆力という意味では得意不得意があるように感じます。


-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール便が二つ

2010-12-08 20:58:58 | 一般書籍で思うこと
Last Song【完全生産限定盤】
クリエーター情報なし
アニプレックス


ずいぶん前にアマゾンが「おまえはこれが好きなんだろう?」とおすすめしてきたので、「ああそうだよ! 悪かったな」と予約していたブックレット付きのCDが届きました。
いつものパターンです。
アマゾンは恐ろしいやつです。
人の好みとクレジットカードの番号を握っています。

ま、それはともかく。
やっぱりいい感じのCDでした。

アニメ関係の歌というと、「確かにうまいんだけど誰が歌っても同じように聞こえる」という感じがしていたのですが、『Angel Beats!』については(特に岩沢は)歌でキャラがたっているという、いい例だと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットタブレットとの格闘

2010-12-07 16:36:00 | なんでもない日々
例のアンドロイド端末の続きです。

確かに、Firmwareのアップデートには成功しました。
ところがどっこい、事態は思わぬ方向に!


まず「Simeji」と「Dropbox」のインストールは問題なく完了しました。
が、
ところが、です!

その後、エバーノートを探すものの見つからない……。
いや、それ以前にGmailのアイコンないぞ。
そもそも、同期をとろうと思ってアカウントの追加を選択すると、強制的にExchangeのアカウントを入力せよ! といわれてしまい、Googleのアカウントが選べない……。


問題は続出です。
とにもかくにも、カメラがついていないからQRコードが読めないというのが最大の弱点です。
そこで仕方なくauの携帯でQRコードを読んで、手打ちでアンドロイド端末に移したものの、インストールできず。相変わらずGoogleのアカウントは受け付けず。という困ったちゃんです。

どうせ人柱です。
初期化してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI撮ったよ!

2010-12-06 20:27:04 | なんでもない日々
先週、三半規管がおかしいという記事を書きましたが、今日はその続きです。

その後症状は、良くもならず悪くもならず、という状態です。
そこで神経内科を受診してみました。

問診の結果、いきなり10分後にはMRI室の前に座ってました。

え!?

予約制じゃないの? と思ったでしょ?
松浦も思いました。
でも撮影です。耳栓してガントリに入りました。

「なにかあったら呼び出します」と脅されて、会計して帰ってきました。
たぶん、読影してなにか見つかったら病院に拉致されます。携帯は使用禁止です。ブログもとぎれるかも。



-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舌の根も乾かぬうちに

2010-12-05 12:12:36 | なんでもない日々
Android携帯は過渡期。
20年前のPC-98と同じ。

そんな記事を書いた矢先ですが、internet tablet(Android端末)を買ってしまいました。
いいえ。誘惑に負けたんじゃないんです。ブロガーとして人柱になったんです。

買ったのはこちら。


ね、とんがってるでしょ?
おフランスのメーカー、ARCHESというところのものです。当然、取扱説明書も初期設定もすべて英語です。

入手経路ですが、今回は楽天市場のNewSKYというお店で買いました。朝注文して、夕方には発送されて翌午前中に到着です。早かったです。
こんな感じのかわいい端末です。


さて。
まずするべきことは、「日本語化」です。
最初にUSBケーブルでPCと接続すると、ウィザードが起動するのですが、ここで言語の選択とタイムゾーンの選択ができます(ここまでは英語。だけど簡単なやつだったよ)。

続いて、Wi-Fiの設定。
EMに無事に接続です。

今日最後の難関が、Android2.1から2.2へのアップデートでした。
これは、PCで「ARCHOS」と検索し、メーカーのサイトへ。そこで(英語ですが)サポート→ダウンロードと進み、いったんPCにアップデートファイルを落とします。
これをUSBケーブル経由で端末に送ると(ルートに置きました)、自動で「アップデートしますか?」という画面が出現します。あとは、ひたすら「はい」を選んでいけば、無事にAndroid2.2へアップデートは完了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突っ走っているなぁ

2010-12-04 21:40:00 | アニメ・コミックで思うこと
ケロロ軍曹 (21) (角川コミックス・エース 21-34)
吉崎 観音
角川書店(角川グループパブリッシング)


お久しぶりの、ケロロ軍曹であります。
あらゆるパロディーをぎゅっと詰め込んだ、楽しい巻になっています。
この作品の魅力は、なんといっても「元ネタを知らなくても楽しめる」「元ネタがわかればもっと楽しめる」という点でしょう。
そこがプロの仕事と、いわゆる二次創作を分けているのでないかなと、改めて思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三半規管がおかしい

2010-12-03 19:23:27 | なんでもない日々
昨夜からずーっと、頭がふわふわしています。
風邪気味かな? と思って静養していたのですが、治りません。
胃腸は正常だし、頭痛もありません。
ただ、度のあわないメガネをかけているような感じが続いてます。

夕方、カバーの見本が出来たというメールをいただいたり、明日はバイトでハンドルを握らなければならないという状態です。
ピンチですよ!

いったい、わたしは何色のルルを飲めばいいのかな?



-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙殺されて

2010-12-02 20:04:54 | なんでもない日々
今日は久しぶりに時間の感覚が飛びました。
バイトで4時に車を出したのは覚えているのですが、その後は時計を見る余裕もなく。やっと解放されたときは、すでに忘年会の開始時間。
携帯のマナーモードを解除すると同時に着信あり。

しかも間の悪いことに、もう一人の参加者もこられなかった模様。
幹事にはたいへん申し訳ないことをしてしまった。
もし、自分が幹事だったらトラウマイベント確定です。
こんど久保田持って謝りに行きます。

まったく人間としてなっていないな。と反省する次第です。


-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする