「にがうり家のブログ」

ブルーベリーファーム「おおぎみ観光農園」完成までの経緯を記載します。

その後のにがうり

2017-07-19 14:10:00 | にがうり
熊本のお盆に帰省している間にアバシゴーヤは黄色く熟れていました。
ジャムにするか、種をとるかは考えることにします。

 7月14日から帰省し熊本のお盆に行ってきました。
母方の従妹たちと一緒に母の実家の墓参後、近くの食堂で食べながら、しばらく幼い頃の思い出話などで時間を過ごしました。
翌日は、父方の叔母の初盆に行き、東京でお世話になった従姉の旦那さんと酒を飲みながらしばらく時間を過ごしました。

 昨日帰省、今朝起きてゴーヤを見ると黄色く色ずいていました。
1本はカメムシにやられており一本は水不足のようです。
もう一日早く義弟に水やりを頼んでおけばと反省しています。

◇熟したアバシゴーヤ1


◇熟したアバシゴーヤ2


にがうり

2017-06-30 14:11:00 | にがうり
今年のにがうり栽培は芳しくありません。
雌花が沢山咲くように脇蔓を伸ばしましたが、雌花はいつもの年より少ないです。
毎年、この時期になれば自前のゴーヤチャンプルが食べれる時期ですが、今年はまだ食べていません。

軒先に栽培しているアバシゴーヤは棚の天井を覆い、グリーンカーテンを形成していますが、雌花が見つけにくい状況です。
見つけにくいというより、いつもの年より雌花が少ない感じがします。

庭の花壇に定植した赤モーイも雌花が少ない感じがします。
少ない赤モーイの小さな実に黒い不気味なカメムシがついて実を刺して液を吸っています。
かれらにやられてしまったら、すべてのものが全滅になりそうです。

小玉スイカは、棚の天井ま伸びて雌花が時々咲いてはいますが結実はしていません。

きゅうり、1本は枯れかけいますが、他のものが少しだけ実をつけ朝のサラダで食卓に上ります。

◇やっと実ったアバシゴーヤ


◇白モーイ?(赤モーイ)


梅雨に戻る

2017-06-15 23:36:00 | にがうり
沖縄は、今週に入って梅雨らしい天気に戻っています。
6月14日は大雨になり川や5年前の台風で崩落した箇所が心配で見に行きました。
山に降った雨が滝になり濁った水が音を立て落ちていくのを見ると怖いくらいでした。

今のところ、梅雨に入った状態で日照が少なくアバシゴーヤは花芽が出るのを心配していましたが、チラホラ花芽を見つけれるようになり、今朝、雨の中で雄花と雌花を発見しました。

梅雨が本格化し、梅雨開けがいつになるのか心配ですが、シークヮーサー農家にとっては、恵みの雨のようです。

◇雄花


◇雌花


◇コーヤ棚全景(6月18日撮影)


◇赤モーイ、きゅうり他全景(6月18日撮影)


アバシゴーヤ摘芯

2017-05-24 22:06:00 | にがうり
今年の沖縄の梅雨は、現在のところカラ梅雨ではないかといったところです。

軒先のアバシゴーヤは、あまり育ちがよくありませんが5月24日に摘芯をしました。

庭の花壇の赤モーイは、葉も大きく勢いが良く、棚の天井まで至ったものは、摘芯をしました。
キュウリも小玉スイカも、いまひとつ育ちが良くありません。

カラ梅雨のお陰で、山の畑の1区画の定植準備が完了しました。
記録を見ると、昨年に比べて1週間遅れていますが、今週までには色々なものが定植できそうです。

◇軒先のアバシゴーヤ


◇庭の赤モーイ、きゅうり、小玉スイカ


◇準備できた山の畑(1区画のみ)


ゴーヤなどその後2

2016-06-21 12:39:00 | にがうり
アバシゴーは、梅雨の中で結実したものが、梅雨あけ後肥りはじめています。
メロンは、蔓枯れ病にかかり枯れてしまいました。

接木苗のアバシゴーヤは、緑のカーテンを形成し、日除けの役割を果たしてくれています。
実は5個程度しかつけていませんが、そろそろ自家製ゴーヤチャンプルを食することができそうです。。
下葉の枯れ方が早いので、よーく観察しないとわかりませんが「カメムシ」に刺されている可能性があります。

赤モーイやきゅうりは、いまいち収穫のテンポが遅いですが何とか、朝食のサラダの材料になっています。

梅雨の間、放置していた山の畑では、赤モーイ、スイカ、シブイが例年になく蔓の勢いが良いので、期待をしています。
特に、スイカは例年、蔓の根元を赤虫に吸われ弱り、成功したことがありませんでしたので、期待を膨らませています。

当然、周囲の草の勢いもよく、まず草刈りをはじめなければなりません。
梅雨明け後の沖縄やんばるは、日射しが強く暑い日が続いていますので日射病にならぬように注意して作業をせねばと思っています。

◇アバシゴーヤ(緑のカーテン)


◇アバシゴーヤ


◇赤モーイときゅうり(緑のカーテン)


◇赤モーイ(め花)


◇赤モーイ(白色だけど?)


◇きゅうり(まだ小さい)