アバシゴーは、梅雨の中で結実したものが、梅雨あけ後肥りはじめています。
メロンは、蔓枯れ病にかかり枯れてしまいました。
接木苗のアバシゴーヤは、緑のカーテンを形成し、日除けの役割を果たしてくれています。
実は5個程度しかつけていませんが、そろそろ自家製ゴーヤチャンプルを食することができそうです。。
下葉の枯れ方が早いので、よーく観察しないとわかりませんが「カメムシ」に刺されている可能性があります。
赤モーイやきゅうりは、いまいち収穫のテンポが遅いですが何とか、朝食のサラダの材料になっています。
梅雨の間、放置していた山の畑では、赤モーイ、スイカ、シブイが例年になく蔓の勢いが良いので、期待をしています。
特に、スイカは例年、蔓の根元を赤虫に吸われ弱り、成功したことがありませんでしたので、期待を膨らませています。
当然、周囲の草の勢いもよく、まず草刈りをはじめなければなりません。
梅雨明け後の沖縄やんばるは、日射しが強く暑い日が続いていますので日射病にならぬように注意して作業をせねばと思っています。
◇アバシゴーヤ(緑のカーテン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/d785864b245715ba317ed611f09adf1f.jpg)
◇アバシゴーヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/136c627a4bcb4f1c9c8fb5d0c06c6cdb.jpg)
◇赤モーイときゅうり(緑のカーテン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/6312a9c78bb746509cb46b1dc33c1fb8.jpg)
◇赤モーイ(め花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/27e929d65b90de80caf60dea2e7cef50.jpg)
◇赤モーイ(白色だけど?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/90803dabdda3896e477463794e7ab4aa.jpg)
◇きゅうり(まだ小さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/ecdc960279631945afe54fbe69c024bb.jpg)
メロンは、蔓枯れ病にかかり枯れてしまいました。
接木苗のアバシゴーヤは、緑のカーテンを形成し、日除けの役割を果たしてくれています。
実は5個程度しかつけていませんが、そろそろ自家製ゴーヤチャンプルを食することができそうです。。
下葉の枯れ方が早いので、よーく観察しないとわかりませんが「カメムシ」に刺されている可能性があります。
赤モーイやきゅうりは、いまいち収穫のテンポが遅いですが何とか、朝食のサラダの材料になっています。
梅雨の間、放置していた山の畑では、赤モーイ、スイカ、シブイが例年になく蔓の勢いが良いので、期待をしています。
特に、スイカは例年、蔓の根元を赤虫に吸われ弱り、成功したことがありませんでしたので、期待を膨らませています。
当然、周囲の草の勢いもよく、まず草刈りをはじめなければなりません。
梅雨明け後の沖縄やんばるは、日射しが強く暑い日が続いていますので日射病にならぬように注意して作業をせねばと思っています。
◇アバシゴーヤ(緑のカーテン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/d785864b245715ba317ed611f09adf1f.jpg)
◇アバシゴーヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/136c627a4bcb4f1c9c8fb5d0c06c6cdb.jpg)
◇赤モーイときゅうり(緑のカーテン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/6312a9c78bb746509cb46b1dc33c1fb8.jpg)
◇赤モーイ(め花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/27e929d65b90de80caf60dea2e7cef50.jpg)
◇赤モーイ(白色だけど?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/90803dabdda3896e477463794e7ab4aa.jpg)
◇きゅうり(まだ小さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/ecdc960279631945afe54fbe69c024bb.jpg)