ジャガイモの畝2列の培土が完了しました。
10月19日、21日に定植したジャガイモの培土がなかなか進捗しませんでした。
本来は、1ケ月前に培土を済ませていなければいけなったと反省しています。
そうすれば、ジャガイモの枝を折ることもなかったと思っています。
枝が伸びており、草取りや培土の時、枝を数箇所折ってしまいました。
草取りの時、風呂桶の古いものに腰かけて草取りを実施しましたが、腰も痛みました。
とにかく、草取りと培土を終えてホットしています。
◇ジャガイモの葉が繁茂した風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/7b2d8f43302df3bb3f8b7ca23b5f91ba.jpg)
10月19日、21日に定植したジャガイモの培土がなかなか進捗しませんでした。
本来は、1ケ月前に培土を済ませていなければいけなったと反省しています。
そうすれば、ジャガイモの枝を折ることもなかったと思っています。
枝が伸びており、草取りや培土の時、枝を数箇所折ってしまいました。
草取りの時、風呂桶の古いものに腰かけて草取りを実施しましたが、腰も痛みました。
とにかく、草取りと培土を終えてホットしています。
◇ジャガイモの葉が繁茂した風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/7b2d8f43302df3bb3f8b7ca23b5f91ba.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます