沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

Patisserie Pati Pati Pati

2020-04-05 18:18:18 | スイーツ店

サンエー経塚シティ近くにある
ケーキ屋さん。

外観も中もシンプルだけど、清潔感&
落ち着いた雰囲気が素敵。


焼き菓子に


ショート・ホール・ロールケーキなど。


シュークリーム他 600円くらい

見た目ちょっと小ぶりのシュークリーム
ですが、生地は厚めで中はカスタード
クリーム
ギッシリ詰まっていて
食べ応え十分♪

バナナロール(名前が違うような・・)も
生クリームたっぷりですが、甘さ控えめ
なのでいくらでも食べられそうです。

住所:浦添市字経塚892
電話:098-879-8773
営業時間:9:00~20:00
定休日:不定休

所変われば

2020-04-04 20:20:20 | 家庭菜園

庭の白菜が無残に喰い荒らされています。


大根も。


犯人はこいつ、青虫です。

昔から昆虫は好き。昆虫同好会に入り
日夜研究に明け暮れた時もありました。

だけど畑を始めてからまずかたつむりを
嫌いになり、次はこの青虫の親、
モンシロチョウを見るとイラっとします。

そんなことより、北中城の畑にも蝶が
乱舞していますが、


そんなに食べられていません。もちろん
これには理由があって、何かって言うと


雑草の中で育てているからです。ふっ
ふっふっ、これなら奴らも気が付くまい。


周囲を花に囲まれたこっちも大丈夫。


これに気をよくして、大根も


キュウリも何でもかんでも雑草の中。


だけど、逆に庭で一番元気に育ち、葉を
食べられたこともないパッション


畑では喰い荒らされています。

毎年放ったらかしでしっかり収穫出来て
いた落花生も全然元気がありません。

場所によって育つ野菜もそれぞれ。
庭で何度か挑戦して失敗続きのスイカ
逆に畑では期待できるかも。

夜のアメリカンビレッジ

2020-04-03 21:21:21 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
今日夜8時の気温は21度前後、風も
なく散歩するにはちょうど良い感じ。


家から歩いて20分でアメリカンビレッジ
に到着。


昼もいいけど私は断然夜が好き。見る物
全てが輝いて見えてワクワク感が止まら
ない。


先月完成したばかりの新しい建物。


ジョーズがいたり


車が飛び出していたり、色んな所に
仕掛けが隠されているのでそれを探して
歩くのも楽しそう。


海沿いの遊歩道ではギターの生演奏
波の音とギター、そして透き通るような
歌声を聞きながらのお酒はきっと格別

オートライト機能の義務化

2020-04-02 21:21:21 | 番頭の独り言
昨日から自動車のオートライト機能の
搭載が義務化(新型車のみ。継続生産車
は2021年10月1日から)。

センサーが周囲の明るさを検知して、
暗くなれば自動的にライトが点灯、
明るくなれば消灯するあの機能です。

この機能自体はずい分前からすでに搭載
されている車も多いので特に驚きもしま
せんが、先月山口の旅行で借りた
レンタカーは驚きの連続でした。
(車はごく普通の国産大衆車)

鍵は車に挿さず、エンジンスタートの
ボタンはパソコンの電源のようになって
いるのは知っていました。

USB充電ができるのもまぁ想定内。

さて、いざ走り出してしばらくすると
時々ドアミラーに何かが表示されます。

左の時もあれば、右もあり。全然無いと
思ったら次々に表示されたり・・。

これ、知ってました?

実は違う車線の後続車が近付いた時に
この表示が出るようで、車線変更時に
ドアミラーの死角にいる車を教えてくれ
るんです。

これは安心♪

次の驚きはたまに鳴る警告音。何か車の
異常でも?と心配しましたが、これは
センターラインをはみ出した時に教えて
くれる機能。

そして極めつけはワイパー。オート
ライトと同じように、雨が降ると動き、
トンネルに入ったり雨がやむと勝手に
止まるんです。

これって凄くないですか?

ちなみにカーナビは昔のまま。
「300m先信号を右折です」
「次の信号を右折です」
そしていよいよ信号に差し掛かると
「右折です!!」

わかってるちゅーのに!何回言うの。

とは言え昔に比べて精度は格段に
アップしておりずい分助けられました。



モーイ豆腐の作り方

2020-04-01 19:19:19 | 作ってみた
師匠と採りに行ったモーイ。間違いなく
先週だったはず。しかも1年分たっぷり
採ってきたはずなのに、えらい勢い
減っていっています。


中華イカともずくを混ぜたり


沖縄そばに入れたり


てんぷらにしてみたり。

もちろんそのままサラダにのせたり
酢の物にしたりと何でも合いますが、
モーイ豆腐」がどうやら定番のよう
なので、試しに作ってみました。


用意するのは乾燥モーイ30g、ツナ缶、
鰹だし1/4カップ、蒸しかまぼこ20g、
(蒸しかまぼこの替りにソーセージ)
油小さじ1/3、塩やら砂糖、しょうゆ
みりんにみじん切りしたにんにくなど。

そもそも乾燥モーイ30gが生だとどの
くらいかわからないので、作り方も量も
一気に自己流


油が熱したら、にんにくやかつおだし等を
ぶち込み煮立たせます。


煮立ってきたら残りの材料全て投入し味を
整え火を切ります。

熱を取り流し箱に移し冷蔵庫で2~3時間
冷やすと出来上がり。


無事固まっていました。後は食べやすい
サイズに切るだけ。

そのまま食べられますが、
お好みで三杯酢だろうがマヨネーズ
だろうが何をかけたとしても・・・、
多分それも合うと思います。