田沢湖 湖畔の杜通信

湖畔の杜レストランORAE《番猫『ミミ』のわがまま雑記考》

「秋田の美味いもん」をご紹介して参ります

2010年03月26日 | 湖畔の杜ビール

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

最近、ビールの他に秋田の美味しいものを一緒にお送り下さいというご用命が増えております。

勿論、ソーセージはそのようなご要望にお応えする筆頭にあるわけですが、名物といわれるものや、いぶりがっこのように秋田ならではのものを加えて、商品群を充実させる事にいたしました。

「農家 作右ェ門のいぶりがっこ」もお喜び頂いている事ですし、「秋田の美味いもん」がページに加わりましたらブログでもその都度、ご紹介して参ります。

今後とも湖畔の杜ビール ショッピングをどうぞ宜しくお願い致します。

昨年も焼きたけのこ用の姫たけのこの販売を致しましたが、田沢湖の春の味覚もお届けして参ります!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好評 「農家 作右ェ門 のいぶりがっこ」

2010年03月25日 | 秋田・田沢湖

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

先日、アップした「農家 作右ェ門のいぶりがっこ」ですが、ご注文頂いた方たちから、美味しかったと沢山のコメントを頂戴しております。

誠に有難うございます^_^

最近は燻液を使ったものもあったり、とにかく甘いもの、または添加物を沢山使ったもの等、到底、昔ながらのものとは言いがたい「いぶりがっこ」が多く出回っています。

でも「農家 作右ェ門のいぶりがっこ」は本当に素朴な原材料で漬けた、ばっちゃん(おばあちゃんの秋田弁)のがっこです。

農家 作右ェ門で代々、守られてきた田んぼで育ったあきたこまちの糠で、じっくり旨味を蓄えた一品です。

田沢湖産の大根と、田沢湖の山が育んだ桜と楢の木(燻材)、永年守られてきた圃場で育ったあきたこまちの糠床。

まさしく、食は風土です。

今のように、作る為に環境を造るのではなく、そのままの環境で醸成されたものが風土なのではないでしょうか。

「農家 作右ェ門のいぶりがっこ」から、本物の秋田の風土をお感じ頂ければ幸いです。

ご購入はこちらから・・・

秋田の味をお届けします。

http://www.shop-orae.net/?pid=19560790


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は仕込み

2010年03月24日 | ミミのつぶやき

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日の関東は寒いとの事・・・秋田は一転、今日は春の陽気だそうです。

こんな気温の乱高下?に身体がついていかない・・・・そんな感じですよね。

一足早く、春の装いでおしゃれして・・・なんて思っていたら、次の日には冬用の厚手のコートでお出かけ下さい・・・なんて言われるそんな繰り返しです。

さて、湖畔の杜ビールは昨日からビールの仕込みに入っております。

本日は根強いファンの多いピルスナーです。

「うまい!」とおっしゃって下さる皆さんのお顔を思い浮かべて、今日も気合を入れてまいりま~す!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花待ち気分

2010年03月23日 | ミミのつぶやき

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

朝方に積もった雪も日中に消えてしまいましたが、今日は一日中寒かったです。

こんなに寒い春もそうないよね・・・・と思いつつ、都内は今日が開花宣言だった事を思い出して・・・角館も今年は1週間早いのかな・・・・という事は、刺巻湿原のミズバショウはもっと早いのね・・・なんてカレンダーも見ながら、あれこれ花暦妄想?しておりました。

こんな光景が観られるのも、もうすぐかな^_^

20094111_3

昨年4月の刺巻湿原のミズバショウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家「作右ェ門のいぶりがっこ」

2010年03月22日 | 湖畔の杜ビール

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。

今日は「作右ェ門のいぶりがっこ」のご紹介です。

秋田の漬物は冬の保存食として、農繁期が過ぎた頃から漬け始めるのが昔からのならわしです。寒くなったら漬物を漬けるというのは、秋田の農家の冬の風物詩でもあります。

安永6年から続く農家「作右ェ門」9代目当主夫人が漬け人として、代々の味を漬け込んだいぶり大根をお届けいたします。

漬け床は秋田県仙北産米の米ぬか。米ぬかから醸し出される旨味と甘みが大根に染み込み、いぶった香味と共に絶妙の美味しさになります。

燻材は桜と楢を使用。燻製は、苦さを出さず、また大根の甘さを引き出す乾燥程度の燻製具合に留めるよう長年の勘所が生かされています。

秋田の農家に伝わる昔ならではのいぶり大根をお届けいたします。

色々ないぶり大根が販売されておりますが、本当にこのいぶり大根は素朴で昔ながらの味わいです。お買い求め頂いた方からも、「くどくどと甘くない」「自然な味わい」とお喜びのお声を頂戴しております。

ビールのおつまみとして、またお茶請けにおすすめです。

食べきりサイズでお届けいたします。

ご注文はこちらから・・・・

http://www.shop-orae.net/?pid=19560790

Photo_2

安永6年から続く農家「作右ェ門」9代目当主夫人が漬け人です

桜の楢を燻材としてこのように燻されます(実際の画像です)

W

お二人で丁度いいくらいの量が1パックになっています

W_2

適度な燻製です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする