Le Roi様のフォークが逝かれました。
数か月前の朝練でのこと、信号スタートしてダンシングするたびに、フォークが激しくたわみます。
まるで道路の轍にハンドルをとられるかのように、「ぐにゃり」、おっとっととバランスを崩します。これではダンシングが怖くてできません。
最初はヘッドのガタかと思いましたが、そうでもないらしく、ホイールを変えても症状は改善しないので、ホイールが原因でもありません。
後日、ISOYAの小野てんちょからメールがありました。
「ニャロメさん、訃報です。」
「フォークのコラムのカーボンがはがれそうです。このまま乗るのは危険です。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/bb812ab0538bfc4b534e626e6f549b01.jpg)
えぇぇぇぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
2008年モデルなので、減価償却は終わろうとしておりますが・・・フォークの交換は難しいのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/db964876836b64674438efbf3a8e508d.jpg)
何せ、カラースキームというのがありまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/74bf8325e129101c6e052a22f70f57f8.jpg)
このフレームは、端から端までクロームが刺し色として使われているのが、魅力なのですよ。ここに真っ黒なフォークなんてさせません・・・
ここで対策を模索
① 折れたカーボンフレームも元通りに修復してしまうという、某工房に見積もりを依頼。
→強度の原状復帰は保証できず。修理に8~10万円。しかも塗装剥離してから再塗装。つまり10万は軽く越える。
② 購入したスイスの通販サイト、Bellatiのアンドレアさんにメール
→「在庫あるかウィリエールの工場に聞いてちょ。」「ごめん、ないって。」
③ 3TやRitcheyのフォークを探す。
→どれも5万円近辺で、しかも真っ黒なフォークのみ。
④ Wilierの本社工場のカスタマーサービスに突撃メール
→「在庫ある?もしくは特注できる?」
→「・・・」
→「1週間たっても返事ないんだけど、お宅のCSは大丈夫?」
→「・・・」
結論:WilierのカスタマーサービスはUnQoです!
さてと。困りました。
先立つものはないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/a188989f599c7959ad37969c82feee46.jpg)
これでレースでても怒られないかな。(右のやつね)
数か月前の朝練でのこと、信号スタートしてダンシングするたびに、フォークが激しくたわみます。
まるで道路の轍にハンドルをとられるかのように、「ぐにゃり」、おっとっととバランスを崩します。これではダンシングが怖くてできません。
最初はヘッドのガタかと思いましたが、そうでもないらしく、ホイールを変えても症状は改善しないので、ホイールが原因でもありません。
後日、ISOYAの小野てんちょからメールがありました。
「ニャロメさん、訃報です。」
「フォークのコラムのカーボンがはがれそうです。このまま乗るのは危険です。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/bb812ab0538bfc4b534e626e6f549b01.jpg)
えぇぇぇぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
2008年モデルなので、減価償却は終わろうとしておりますが・・・フォークの交換は難しいのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/db964876836b64674438efbf3a8e508d.jpg)
何せ、カラースキームというのがありまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/74bf8325e129101c6e052a22f70f57f8.jpg)
このフレームは、端から端までクロームが刺し色として使われているのが、魅力なのですよ。ここに真っ黒なフォークなんてさせません・・・
ここで対策を模索
① 折れたカーボンフレームも元通りに修復してしまうという、某工房に見積もりを依頼。
→強度の原状復帰は保証できず。修理に8~10万円。しかも塗装剥離してから再塗装。つまり10万は軽く越える。
② 購入したスイスの通販サイト、Bellatiのアンドレアさんにメール
→「在庫あるかウィリエールの工場に聞いてちょ。」「ごめん、ないって。」
③ 3TやRitcheyのフォークを探す。
→どれも5万円近辺で、しかも真っ黒なフォークのみ。
④ Wilierの本社工場のカスタマーサービスに突撃メール
→「在庫ある?もしくは特注できる?」
→「・・・」
→「1週間たっても返事ないんだけど、お宅のCSは大丈夫?」
→「・・・」
結論:WilierのカスタマーサービスはUnQoです!
さてと。困りました。
先立つものはないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/a188989f599c7959ad37969c82feee46.jpg)
これでレースでても怒られないかな。(右のやつね)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます