チビ太は「はらぺこあおむし」が大のお気に入り。
そして、さだまさしの「主人公」が大のお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/4f38b9c4a0a0db9fe1f40a29f39b153d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/df46406a0e63741546a3bc9f2f313d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/f938918344e3c6f9213e6b8476b2910b.jpg)
いとこのTMKちゃんが、青虫をひろってきて飼育していました。
土曜日の朝、「青虫がさなぎからちょうちょになったよ~!」の大ニュース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/bb7ee448e012603968b8a1b37186c9dc.jpg)
本当だ。いなくなってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/843a760858037604155f13754ee41858.jpg)
「あおむしはきれいなちょうちょになりました~♪」大合唱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/8e191b8040873d32c036c4bc8a3615eb.jpg)
ツンツンツン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/493fa0e34e64c8bfbc04a9bb73256f2a.jpg)
バイバーイ!
+++
土曜日は、久しぶりのチビ登山。父子二人きりデート強化月間と致します。
最近は「じてんしゃのおべんきょう」ばかりしていましたので、ここらで父子の絆を深めるのであります。(鼻息の吹き荒れる音)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/ddaa56a574d1a76586439c84d715c323.jpg)
早朝の新幹線に乗って、新松田へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/e2516037d5c8dd07e180912adc6b4053.jpg)
朝食は小田原の箱そばで5分で済ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/659f0bda7716101a48822eb14d9eecda.jpg)
バスにのって地蔵堂から金時山詣での始まりです!
今日の全装備は25kg!!! 破壊力抜群です。
「よいしょ」とチビ太を背負うと、
「おとーさん、まこちゃん重いよ。Too heavyだよ。」と言います。
・・・だからどうしろとw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/0ab5387abf814a19c56bd9be67125673.jpg)
「あっ!すべり台。今日は緑がきれいだなぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/33/264bdfb2b58919f81acc85b8ef339c88.jpg)
地蔵堂から金時山まで約6km、130分と道標に書いてあります。森の中を緩やかな小路が登っていきます。
今日は日差しが強いので、日蔭を嬉しい。しかし眺望がないので修行になります。
…ところで、さだまさしの話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/151c6c2d5b0b6959edb1fab7b9fc4deb.jpg)
なぜこんな渋い歌が好きなのかというと、BS朝日の「鉄道・絶景の旅」の主題歌になっているからです。
チビ太は子供番組より鉄道紀行番組が好きなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/2726a3c268fd68d1cfe71f751471c377.jpg)
さっそく、背中応援団長が歌いはじめます。山道には人影がまばらなので、二人で大合唱。
時には思い出ゆきの 旅行案内書(ガイドブック)にまかせ
“あの頃”という名の駅で下りて
“昔通り”を歩く♪♪
歌詞を間違えるとチビ太の指摘が入ります。
自分の人生の中では
誰もがみな主人公~♪
いや~チビ登山楽しいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/f4cfc530eb615b3701f79161335cf6c9.jpg)
「あっ!大きな石だ。なんで大きいの?」
「おむすびころりんの絵本読んだでしょ~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/1c3153d81c3c78bde0f00c50df903628.jpg)
「あっ!みんな頑張っているね。」
「お父さん転んだら水チャッポーンだね!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/09ce3e74ec6ab4ffef6e417aee6ee9da.jpg)
登り始めて1時間。背中の応援団長は寝てしまいました。
120分の登りはなかなか厳しい。特に暑くなったので、水分がどんどん体から出て行ってしまいます。次回は水多め、ミネラル多めにしないと夏山は厳しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/61712586b37a5757b9f07e912011d732.jpg)
足柄峠との分岐近くで、やっと金時山がその全容を現しました。上半身裸になってしばしホゲーッ。暑いですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/877983dfae85ec20e19add0d95f6de99.jpg)
富士山は残念ながら見えませんでした。
さて、ここから山頂までが金時山北壁ルート名物の階段の連続。背中の荷物が恨めしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/10cb45c0daeb78644f9d9e071dc615aa.jpg)
「あっ!ながーい階段だ。おとうさん頑張れー!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/1f2f093e2583c189e7b67b47c658399c.jpg)
「あっ!まただ(ギャハハ」
最後は登山客のおねーさんに手をとってもらいながら、山頂へ。そして山頂は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/be369c6ab582fdb1de1a89bca9149ef2.jpg)
芋洗いw
ご飯たべたら即退散しましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/a3b7747b818a107cc1ad80e53c0e78b6.jpg)
1231mでした。山頂でくつろいでいると、なにやら西の空の雲ゆきが怪しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/d8d7e6abd37ddf81b26d2572b15cd4e4.jpg)
ありゃー。雷雲迫る。ゴロゴロピカッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/85/04f9368ceec1000c7de4546a04258798.jpg)
次の瞬間、教えてもいないのに
「雷がなったらおへそ隠さなくちゃ!」と自らおへそを隠すチビ太w
「隠さないと狼に食べられちゃうから~」だ、そうです。
…この後は1時間かけて下山。途中でコテンと寝てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/0cc46d215a2afb402a34d9a2b65e0744.jpg)
あまりにも潔い爆睡っぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/8866ed649246413fb0bf059ca1e4ac7e.jpg)
セブンイレブンの入り口に放置しておきましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/d0f9c9dc5a842d630adcb0c24ac25835.jpg)
捨て子がいます~!(通報)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f3/78093fee60d5ee4597dcd3cd2990a2f7.jpg)
帰りはロマンスカーで上機嫌で帰宅。
家に着くと、
「今日はお山登り楽しかったね、おとーさん。」と2歳と10カ月に感想を述べてもらいました。
そして、さだまさしの「主人公」が大のお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/4f38b9c4a0a0db9fe1f40a29f39b153d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/df46406a0e63741546a3bc9f2f313d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/f938918344e3c6f9213e6b8476b2910b.jpg)
いとこのTMKちゃんが、青虫をひろってきて飼育していました。
土曜日の朝、「青虫がさなぎからちょうちょになったよ~!」の大ニュース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/bb7ee448e012603968b8a1b37186c9dc.jpg)
本当だ。いなくなってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/843a760858037604155f13754ee41858.jpg)
「あおむしはきれいなちょうちょになりました~♪」大合唱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/8e191b8040873d32c036c4bc8a3615eb.jpg)
ツンツンツン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/493fa0e34e64c8bfbc04a9bb73256f2a.jpg)
バイバーイ!
+++
土曜日は、久しぶりのチビ登山。父子二人きりデート強化月間と致します。
最近は「じてんしゃのおべんきょう」ばかりしていましたので、ここらで父子の絆を深めるのであります。(鼻息の吹き荒れる音)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/ddaa56a574d1a76586439c84d715c323.jpg)
早朝の新幹線に乗って、新松田へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/e2516037d5c8dd07e180912adc6b4053.jpg)
朝食は小田原の箱そばで5分で済ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/659f0bda7716101a48822eb14d9eecda.jpg)
バスにのって地蔵堂から金時山詣での始まりです!
今日の全装備は25kg!!! 破壊力抜群です。
「よいしょ」とチビ太を背負うと、
「おとーさん、まこちゃん重いよ。Too heavyだよ。」と言います。
・・・だからどうしろとw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/0ab5387abf814a19c56bd9be67125673.jpg)
「あっ!すべり台。今日は緑がきれいだなぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/33/264bdfb2b58919f81acc85b8ef339c88.jpg)
地蔵堂から金時山まで約6km、130分と道標に書いてあります。森の中を緩やかな小路が登っていきます。
今日は日差しが強いので、日蔭を嬉しい。しかし眺望がないので修行になります。
…ところで、さだまさしの話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/151c6c2d5b0b6959edb1fab7b9fc4deb.jpg)
なぜこんな渋い歌が好きなのかというと、BS朝日の「鉄道・絶景の旅」の主題歌になっているからです。
チビ太は子供番組より鉄道紀行番組が好きなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/2726a3c268fd68d1cfe71f751471c377.jpg)
さっそく、背中応援団長が歌いはじめます。山道には人影がまばらなので、二人で大合唱。
時には思い出ゆきの 旅行案内書(ガイドブック)にまかせ
“あの頃”という名の駅で下りて
“昔通り”を歩く♪♪
歌詞を間違えるとチビ太の指摘が入ります。
自分の人生の中では
誰もがみな主人公~♪
いや~チビ登山楽しいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/f4cfc530eb615b3701f79161335cf6c9.jpg)
「あっ!大きな石だ。なんで大きいの?」
「おむすびころりんの絵本読んだでしょ~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/1c3153d81c3c78bde0f00c50df903628.jpg)
「あっ!みんな頑張っているね。」
「お父さん転んだら水チャッポーンだね!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/09ce3e74ec6ab4ffef6e417aee6ee9da.jpg)
登り始めて1時間。背中の応援団長は寝てしまいました。
120分の登りはなかなか厳しい。特に暑くなったので、水分がどんどん体から出て行ってしまいます。次回は水多め、ミネラル多めにしないと夏山は厳しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/61712586b37a5757b9f07e912011d732.jpg)
足柄峠との分岐近くで、やっと金時山がその全容を現しました。上半身裸になってしばしホゲーッ。暑いですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/877983dfae85ec20e19add0d95f6de99.jpg)
富士山は残念ながら見えませんでした。
さて、ここから山頂までが金時山北壁ルート名物の階段の連続。背中の荷物が恨めしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/10cb45c0daeb78644f9d9e071dc615aa.jpg)
「あっ!ながーい階段だ。おとうさん頑張れー!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/1f2f093e2583c189e7b67b47c658399c.jpg)
「あっ!まただ(ギャハハ」
最後は登山客のおねーさんに手をとってもらいながら、山頂へ。そして山頂は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/be369c6ab582fdb1de1a89bca9149ef2.jpg)
芋洗いw
ご飯たべたら即退散しましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/a3b7747b818a107cc1ad80e53c0e78b6.jpg)
1231mでした。山頂でくつろいでいると、なにやら西の空の雲ゆきが怪しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/d8d7e6abd37ddf81b26d2572b15cd4e4.jpg)
ありゃー。雷雲迫る。ゴロゴロピカッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/85/04f9368ceec1000c7de4546a04258798.jpg)
次の瞬間、教えてもいないのに
「雷がなったらおへそ隠さなくちゃ!」と自らおへそを隠すチビ太w
「隠さないと狼に食べられちゃうから~」だ、そうです。
…この後は1時間かけて下山。途中でコテンと寝てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/0cc46d215a2afb402a34d9a2b65e0744.jpg)
あまりにも潔い爆睡っぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/8866ed649246413fb0bf059ca1e4ac7e.jpg)
セブンイレブンの入り口に放置しておきましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/d0f9c9dc5a842d630adcb0c24ac25835.jpg)
捨て子がいます~!(通報)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f3/78093fee60d5ee4597dcd3cd2990a2f7.jpg)
帰りはロマンスカーで上機嫌で帰宅。
家に着くと、
「今日はお山登り楽しかったね、おとーさん。」と2歳と10カ月に感想を述べてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/68e10beb67cc41a9ee6d7c7c7eb36d28.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます