おじたん。的ぶろぐ生活。

おじたん。である。語るんである。

これはこれで…。 その4。

2008-10-12 23:17:28 | おじたん。的便宜耳机評論。
ウチのRD-VH7PCは室温30度でCDの認識が怪しくなりやがります…。

まぁ、アンプもCDもラジオも…みぃ~んな一緒♪なので、知恵熱でやられるみたいですな…。排熱ファンは内蔵しているらしいですが…。

その辺を除けば、快調です。少し低床になりましたが、高床式音質改善も概ね満足の足る方向に進んでいるし…。落ち着いてくれましたが、その一因にはスピーカーケーブルの交換も大きいのではないかと考えてます…。

元々はオーテクのPCOCCなケーブルを使っていましたが、床に転がっていた普通の電線の方が太そうだったので…。元々は「延長コード」なんてモノに使われていた電線ですね…。何聴いても「パンチ…」に欠けるので、効率悪いみたいなんですな、スピーカーが。お金掛けずに効率上げてやるには太いのでも繋げば…と。

特に大きく変わった部分があるかと言えば…音質的には無さそうですな…。量感はボリュームの数字で言うと3つ分くらい増した「気がする…」ですな。総じて言えば…

「地味に力強く聞こえる気がしないでもない…」

そんな感じですかね…。これ、ウチとしては悪くないんで、採用っ!

まぁ、一般には普通の電線は音楽向きじゃないんですね。音声とか、高い周波数を乗せて電気が流れるには不都合な要因が多いとされてます。その辺をなんとかしたり、いろいろと工夫されてるのがスピーカーケーブルなワケで、普通の電線と比べれば、べらぼうな値段になったりもするのですが、そうした理由もあるのです。

でもまぁ、いろいろと使ってみたモノの、効果があったとも無いとも、実にプラシーボなトコロなので、使って感じ悪くなければどれでもねぇ…。

過去に使って、改めて使ってみたいのはベルデンの8460と言うケーブル。現在の手持ちのシステムよりは高価なシステムでしたが、総じてそれほどの値段じゃないにも関わらず、ケーブル交換して違いが感じ取れたコトに驚いたケーブルでした。mで¥600前後で、それほど高価でも無いのですけど、不思議でしたねぇ…。「音って、締まるんだなぁ…」って。見た目は頼りなさそうな感じのケーブルでしたが。お茶の水の楽器屋さんでオススメしてくれたんですけどねぇ…。懐かしいな…。

ま、電線ならホームセンターでも安価に入手出来ますので、あれこれ試してみるにはピッタリかも知れません。より太そうな電線も試してみようかと…。質はともかく、効率のよろしくないスピーカーのそれを上げてやるには、太い短い…って基本が良さそうですし、今時の電線は昔と違ってえらく品質良くなってるのが当たり前だったりしますんで、国産でJISマークでも付いてれば工事用でも大丈夫でしょう…と、思ったりしてますが。いわゆる「キャブタイヤ」なんてのがそうなんでしょうか。電気屋や電器屋に知り合いはいても電線屋に知り合いがいないところが残念ですなぁ…。

てなワケで、マイ・オーディオはおチープながら頑張っているんであります。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはこれで…。 その3。

2008-10-12 17:39:46 | おじたん。的便宜耳机評論。
今回はPCスピーカーをなんとかする…の巻。

RD-VH7PCは一応落ち着いて、コンポとして充分に聴かせてくれているが、PCのモニター脇に鎮座するBOSEのMM-1は宝の持ち腐れ…状態。これをどげんかせんといかんのですが、暴力的な低音を除いてはイイ音出しやがるのですよ。

この低音が問題で、大きな音と言うか、そこそこ聴ける音量で聴いた事が無い…。安普請な住居なら速攻でクレームの入る勢いで低音が出ちゃうのですな…。幸い、現在のアジトではなかなか防音性があるので、CD繋いで聴いてみたりしていたのですが、過剰な低音はPCでもCDでも再生装置を選ばない傍若無人っぷりな感じ…。

まぁ、バスレフの穴をなんとかすれば多少は…ってコトですが、いつまでもティッシュ丸めて詰めておくのもなんだしねぇ…鼻血じゃないんだし…。

そこでメラミンスポンジに登場してもらったのですが、単に詰めて塞ぐ…ってだけではダメなんですなぁ…。そこそこ低音も気持ちよく聞こえて来ないと…。

んで、この穴をよく観察すると、そこそこ深い…。穴の奥は上へ向かって方向を変え、途切れている…。ここに出過ぎる低音を抑えつつ、変な低音にしないように、メラミンスポンジを詰めなければならないワケですな…。

…無理…。

まぁ、スポンジに穴を開けて、空気の流れは確保しつつ、詰込んで余計な低音は抑えよう…ってコトをしてみたら、意外にも調子いい。箱というか、エンクロージャー自体が低音を出す仕組みになっているので、穴だけじゃダメなコトが判る。

硬めの台座をみつくろい、この上にダイソーで買った「耐震クッション」をインシュレーターにしてやったら、許せる程度には落ち着く…。中音、高音は元々気持ちよく出るスピーカーだったので、なかなかバランスが取れたんじゃなかろうか…。

…うそ…。まだ出過ぎな感じはするが、聴き疲れしづらくなった。そこそこ音量を上げて聴ける様になったのはいろいろとウレシイ…。PCスピーカーにしておくにはもったいないくらいに気持ち良く聴けるので、何考えてこんな低音出しちゃったのか悩むトコロだが…。現行品ではほどほどに抑えられているやに聞くので、今更こんな古いモノであーだのこーだのしてる人もいないんだろうな…。

次回はRD-VH7PCにもうひと工夫…スピーカーケーブル交換の巻です…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする