おじたん。的ぶろぐ生活。

おじたん。である。語るんである。

やられた…43。 そろそろ1年…。

2014-06-06 20:40:51 | 我思う、故に書くなりよ。
毎月恒例の通院。

早起きしたので…ちょいと早めに病院へ向かうが…公共交通機関はまだ動いていない時間なので、リハビリを兼ねて歩いて…。

再診受付の開始が8時から…ってことになっているが、その時間に着くと、行列の後ろに並んで待たねばならないので、いったい何時に行けば受付番号1番が取れるのか…ってのも知りたかったんである。

結果、6時45分に着くと、受付番号は1番に。2番目が現れたのはその5分後だったかな…。

んまぁ、特に検査も無いので、顔見せと処方箋を書いてもらうだけなのだが…速攻で終わってしまう。今月末で心筋梗塞から1年経つのだけれど、特に何も無いみたい。半年目で行った泊まりのカテーテル検査とかも無いらしい。

「順調ですから…」

って事らしい。既に糖尿病なんだかもわからなくなってしまっているが、一応はそうなっており、これからも…って事に違いも無いんだけれど、診察が速攻で終わる患者も珍しいと言う。

んまぁ、なかなか良くならない&悪くなる…って患者さんしか集まらないってところだから、そうなんだろうと思うが、んじゃ、治った…って事でいいんじゃなかろうかとも思うのだけれど、治ったって概念が無い病気だからねぇ…。

次回の予約の確認と、これまでどおりの生活習慣を…って話で終わっちゃったので、薬局が開店するまで時間を潰すことになるんだが…いつも顔を出すリハビリすら真っ暗な時間…。

タリーズでエスプレッソを頼み、時間を潰すが…例によってエスプレッソだから、それほど時間を潰せるワケでもなく…患者のフリをして患者に紛れて…。

リハビリにはどうしても顔を出す必要があり…ここでしか「教室」の予定が判らない。

塩分の教室が新しいパートに進むと聞いていたので、予定が立っているのかと思ったのだが…まだだった。

まぁ、近いウチに…って話ではあったが、教室で学ぶ事は大きいし、これから先の生活習慣を支える上でも重要だったりする。なんせ、何を食っていけばいいんだか? ってトコロから始まっているので、以前と同じ食事じゃ元に戻ってしまう。それだけは避けないと…。

リハビリの師が来たので、世間話程度に…。

興味深い話が聞けたが…これはまた別の機会に書くとするかな…。リハビリって事がどうした案配で行われているのかがうかがい知れる話だった。

時間になったので、いつもの「さなえ薬局」に…。

いつもどおり、お薬手帳と処方箋を出して、薬を買って…って事だけなんだけど、ここはなぜかドコモのWi-Fiが使えるんである…。インスタグラムのアップデートが来ていた事は知っていたが、ドコモのWi-Fiが使える場所がここまでに無かったので、さっそく…。

あっという間にアップデート出来た。なかなか便利だし、なんせ、わざわざ接続する…って作業も要らない。

ちなみに…ここがそうした機器を設置しているのか訊ねたところ、そうではないらしい。ビルが…って事みたいで、野良っぽく使えてしまうだけみたいだ。前回来た時にも探したのだが、そうしたステッカーとか表記は見当たらない。

いつもの通り、薬の説明と使用状況を会話して、薬を買い、店を出る…。梅雨に突入した…って日なので、雨脚がそこそこではあったけれど、まだ雨らしい雨でも無かったり。

1年前、そんな感じを覚えていたかな? 何も気にする事無く、何も覚えていないままに過ごしていたと思う。

受付も会計も1番だったし、薬局もいつものとおりに気分良かったので、この日は調子に乗って歩き過ぎたが…体も調子いいみたいだ…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする