いつもと違う「ぬくぬく」装備のおかげで寒くは無かったが、雲がなぁ…。
そんなワケで「ふたご座流星群」を撮ってみた。月も無いのに街の明かりが簡単に映りこんでしまうし、雲も出ていたので写真を撮るのには向いていないのだけれど、なんとか写ったからいいかな。
10分に1個位は流れていくのだが、カメラの向いている方向で流れてくれるワケではないので、偶然に期待するほか無いってのもミソ。
ちょっと歩いて、人気も灯りも全く無い公園まで出向いたんだが、流れ星は見るんだけれど、写ってくれてはいないのがほとんど。寒いと電池はへたり易い上に、長時間露光なのでなおさら。
カメラの写していない所では結構きれいに流れていたので、なかなか楽しめた。
宇宙のゴミのなれの果て…ってのが「流れ星」の正体ではあるが、最後は「輝く」のである。
そんなワケで「ふたご座流星群」を撮ってみた。月も無いのに街の明かりが簡単に映りこんでしまうし、雲も出ていたので写真を撮るのには向いていないのだけれど、なんとか写ったからいいかな。
10分に1個位は流れていくのだが、カメラの向いている方向で流れてくれるワケではないので、偶然に期待するほか無いってのもミソ。
ちょっと歩いて、人気も灯りも全く無い公園まで出向いたんだが、流れ星は見るんだけれど、写ってくれてはいないのがほとんど。寒いと電池はへたり易い上に、長時間露光なのでなおさら。
カメラの写していない所では結構きれいに流れていたので、なかなか楽しめた。
宇宙のゴミのなれの果て…ってのが「流れ星」の正体ではあるが、最後は「輝く」のである。