エージングも落ち着いて、さほど変化が見られなくなったので、簡単に改造を終える…。
慎重に本体を開けて、メラミンスポンジを切ったものを詰めて、戻して、視聴して…を繰り返し、左右のバランス、低音の抑え込み具合を確認しながら、実にちまちま…と。
本体を開けるのはそれほど難しくなかった。単純にモナカのハメコミ式だったのだが、ドライバーの部分はイヤーチップ側にくっついており、ケーブルの根っこは、反対側にコブ締めで止まっている。単純だけど、開閉の繰り返しで簡単に断線しそうなので、慎重に。
背面に開いている穴を塞ぐと、確かに効果が高いが、低音が好みのものではなくなってしまうので、スポンジで塞ぐだけにして、その量で加減する事にした…。
結果的にかなり満足な仕上がり。外見上は全く改造が施してある事が判らない上に、過剰で過多だった低音が若干は和らいでいる。それでもまぁ、バランス的には低音しか…って感じなので、劇的な効果があったとはとても言えないだろう。エージングの効果はそれなりにあり、中・高音の出具合が良くなったのは先にも書いているが。
さらなる改造…となれば、スポンジの材質を変えるとか、詰め具合、他の素材との併用…なんかで効果を探るって事かな。
と、いろいろやってるうちに、使っていないイヤホン、ヘッドホンが出て来て、改めて聴いたり、どーしてくれようか悩んだりしていた。
特に、¥999の劇安MP3プレーヤーに付いてきたネックストラップ型のヘッドホンはお世辞にカッコイイ! とは言えないものの、かなり便利なデザイン。悪いのは箸にも棒にも掛からない、音を出す部分だけである。
この部分を取り替えちゃったら、それなりに音も良くなるので使える様になるかしらん?
おそるおそる分解して、他とあまり変わらない構造だと判ったので、パナソニックのSD-Audioプレーヤーのオマケとして付けられていたヘッドホンと交換してしまう。
とは言っても、簡単に…ってワケではなく、ハンダごて…でケーブルを付けたり外したり…は必要だったが、それが出来れば『簡単』って部類の改造。オマケに、低音増強用の穴をよりしっかりと、ピンバイスでぐりぐりと開けなおし。
んおおっ…。スパークプラグの改造よりも劇的な改善…って、ドライバー交換だから当たり前なんだけど、オマケ同士の2コ1は大成功だった。普通に聴いていて問題も無い感じに仕上がる。
って事は、同様にスパークプラグもネックストラップとか、ネックチェーン風のアレンジに出来るワケで、白くて長いケーブルをどうしてくれようか悩むのも残り僅か…って事も可能だったりする。
例えば、CDだのMDだのにはリモコンがついており、これにヘッドホンを繋げる形となるので、ヘッドホン自体が長いと長さを持て余してしまう。割と、そうした機器を使っていた時間が長いので、手持ちのヘッドホンは一部を除き、概して短いタイプのものばかり。逆に、MP3プレーヤーはあまりリモコンで操作をするタイプは少ない様で、ほとんどが本体で操作するみたいなので、ヘッドホンのケーブルが長くないと困ったり…。
もののついでに…と、改造してしまおうかと手を付け掛けたが、やめておく…。
でもまぁ、ネックチェーン・タイプには改良しておいた方が何かと便利かな。外れて下に落ちて踏み潰す事も無いだろうし。不幸中の幸いで、白いヘッドホンなんぞ他に無かったのも改造を踏みとどまった理由のひとつではある…。
他にも、恐らくMDプレーヤーオマケに付いてきたSONYのヘッドホンがあったりして、これは短いタイプでネックチェーンだから、ドライバー部分をダイソーの¥525ヘッドホンと交換しちゃおうかとか…、目論んだりもしたのだが、低音増強用の穴にはまっていたスポンジを取り去るだけでかなりマシな音になったので、やめたり…。
さて、スパークプラグに戻る…。
金属管を使う改造キットが既に売られているのだが、これだと元々の太くて黒くてねちょねちょした黒乳首的なイヤーチップが付きそうも無い。無いのだが、真ちゅう製のアダプターはかなりそそられるので、低音の味付けは今回のメラミンスポンジで良しとして、中・高音の改良のために参考とさせていただこう。要は、イヤーチップを支える管の材質変更って事だな…ふむふむ…。
と、まぁ、尽きないのであるが、手先の器用さと自己責任がないと、単純に破壊行為に終わったりするので、真似してそうなったとしても誰も責任は取らない事を書いている。特に、小さなヘッドホンの中を開ける…なんてのはスパークプラグは単純にハメコミだったけど、他は何かしら接着してあるので、無理すると断線しちゃうしね。
気をつけて遊んで頂きたい。
地下鉄の中で、見たことの無いカラーリングのヘッドホンを掛けながら寝込んでいるじょしこーせーがいた。よく見ると、恐らくではあるが、マニキュアみたいなもので自分なりに塗っている&クリスタルを貼り付けているみたいだった。これも立派な改造。オリジナルに溢れて、うらやましい。早速、ダイソーでコスメのトコロもチェックしなければ…。
慎重に本体を開けて、メラミンスポンジを切ったものを詰めて、戻して、視聴して…を繰り返し、左右のバランス、低音の抑え込み具合を確認しながら、実にちまちま…と。
本体を開けるのはそれほど難しくなかった。単純にモナカのハメコミ式だったのだが、ドライバーの部分はイヤーチップ側にくっついており、ケーブルの根っこは、反対側にコブ締めで止まっている。単純だけど、開閉の繰り返しで簡単に断線しそうなので、慎重に。
背面に開いている穴を塞ぐと、確かに効果が高いが、低音が好みのものではなくなってしまうので、スポンジで塞ぐだけにして、その量で加減する事にした…。
結果的にかなり満足な仕上がり。外見上は全く改造が施してある事が判らない上に、過剰で過多だった低音が若干は和らいでいる。それでもまぁ、バランス的には低音しか…って感じなので、劇的な効果があったとはとても言えないだろう。エージングの効果はそれなりにあり、中・高音の出具合が良くなったのは先にも書いているが。
さらなる改造…となれば、スポンジの材質を変えるとか、詰め具合、他の素材との併用…なんかで効果を探るって事かな。
と、いろいろやってるうちに、使っていないイヤホン、ヘッドホンが出て来て、改めて聴いたり、どーしてくれようか悩んだりしていた。
特に、¥999の劇安MP3プレーヤーに付いてきたネックストラップ型のヘッドホンはお世辞にカッコイイ! とは言えないものの、かなり便利なデザイン。悪いのは箸にも棒にも掛からない、音を出す部分だけである。
この部分を取り替えちゃったら、それなりに音も良くなるので使える様になるかしらん?
おそるおそる分解して、他とあまり変わらない構造だと判ったので、パナソニックのSD-Audioプレーヤーのオマケとして付けられていたヘッドホンと交換してしまう。
とは言っても、簡単に…ってワケではなく、ハンダごて…でケーブルを付けたり外したり…は必要だったが、それが出来れば『簡単』って部類の改造。オマケに、低音増強用の穴をよりしっかりと、ピンバイスでぐりぐりと開けなおし。
んおおっ…。スパークプラグの改造よりも劇的な改善…って、ドライバー交換だから当たり前なんだけど、オマケ同士の2コ1は大成功だった。普通に聴いていて問題も無い感じに仕上がる。
って事は、同様にスパークプラグもネックストラップとか、ネックチェーン風のアレンジに出来るワケで、白くて長いケーブルをどうしてくれようか悩むのも残り僅か…って事も可能だったりする。
例えば、CDだのMDだのにはリモコンがついており、これにヘッドホンを繋げる形となるので、ヘッドホン自体が長いと長さを持て余してしまう。割と、そうした機器を使っていた時間が長いので、手持ちのヘッドホンは一部を除き、概して短いタイプのものばかり。逆に、MP3プレーヤーはあまりリモコンで操作をするタイプは少ない様で、ほとんどが本体で操作するみたいなので、ヘッドホンのケーブルが長くないと困ったり…。
もののついでに…と、改造してしまおうかと手を付け掛けたが、やめておく…。
でもまぁ、ネックチェーン・タイプには改良しておいた方が何かと便利かな。外れて下に落ちて踏み潰す事も無いだろうし。不幸中の幸いで、白いヘッドホンなんぞ他に無かったのも改造を踏みとどまった理由のひとつではある…。
他にも、恐らくMDプレーヤーオマケに付いてきたSONYのヘッドホンがあったりして、これは短いタイプでネックチェーンだから、ドライバー部分をダイソーの¥525ヘッドホンと交換しちゃおうかとか…、目論んだりもしたのだが、低音増強用の穴にはまっていたスポンジを取り去るだけでかなりマシな音になったので、やめたり…。
さて、スパークプラグに戻る…。
金属管を使う改造キットが既に売られているのだが、これだと元々の太くて黒くてねちょねちょした黒乳首的なイヤーチップが付きそうも無い。無いのだが、真ちゅう製のアダプターはかなりそそられるので、低音の味付けは今回のメラミンスポンジで良しとして、中・高音の改良のために参考とさせていただこう。要は、イヤーチップを支える管の材質変更って事だな…ふむふむ…。
と、まぁ、尽きないのであるが、手先の器用さと自己責任がないと、単純に破壊行為に終わったりするので、真似してそうなったとしても誰も責任は取らない事を書いている。特に、小さなヘッドホンの中を開ける…なんてのはスパークプラグは単純にハメコミだったけど、他は何かしら接着してあるので、無理すると断線しちゃうしね。
気をつけて遊んで頂きたい。
地下鉄の中で、見たことの無いカラーリングのヘッドホンを掛けながら寝込んでいるじょしこーせーがいた。よく見ると、恐らくではあるが、マニキュアみたいなもので自分なりに塗っている&クリスタルを貼り付けているみたいだった。これも立派な改造。オリジナルに溢れて、うらやましい。早速、ダイソーでコスメのトコロもチェックしなければ…。