goo blog サービス終了のお知らせ 

おじたん。的ぶろぐ生活。

おじたん。である。語るんである。

ドナドナ…から帰ってきた。

2007-02-17 13:13:44 | 我思う、故に書くなりよ。
予定よりも早く、E5000が帰ってきた。

当初の予定では20日に届く予定で進められていたようだが、16日には完了した様子。
クロネコのキレイなおねいさんがいきなり来たので驚いたが、サインだけで受領完了。

納品書には…

撮像に関する電子部品を交換いたしました。
接触不具合のため部品を交換いたしました。
レリーズスイッチ部接触不具合のため部品を交換いたしました。
他項目について各部精度・作動点検いたしましたが、現在のところ特に不具合は認められませんでした。

と、記載され、メイン基盤部組、スライドユニットの2つを交換した事が書いてある。
ご請求額は、いろいろ治して頂いて、¥0。世間では¥3万前後の修理代がデフォルトと言われているだけにあって、¥0は大きいなぁ…。

譲り受けて、すぐさま動作を停止しちゃったものだから、記憶に残るのは今回の告知にあった不具合くらいしか無いのだが、実際はあちこちおかしくなっていた様である。とは言っても、以前のオーナーはマジに大切に使っていた。なんだかんだで¥10万を超えるデジカメだっただけに、高級1眼レフを買ったのと同じ感覚だったんだろう。

バッテリーパックを取り付け、電池を入れ、メインスイッチをONにすると「ぎゅいんぎゅいん…」。そうそう。この作動音。カメラとは思えない作動音と共に、イゴイゴ…と何やら動き出す…。うわぁ…治ってるよぉ…。

操作を思い出すために、あれこれいじっているが、こんなにレスポンス良かったんだなぁ…と、変な関心をしてしまった。そろそろくたびれてきたE990も似た様な操作をして、設定をするのだが、どうもダイヤル周りの接触不具合が似ていたのである。それが実にキレの良いモノに変わっており、幾度か回し直さないと切り替わらない設定が小気味良く決まってくれるのである。E990の方は相変わらずキレが悪いままであるが…。

簡単な試し撮りを行い、特に不具合も無い事が判ったのだけれど、生憎の天気となりそうで、暗く曇ってきてしまった…。惜しい…。

無償修理で完治して戻って来たE5000。もう少し早く告知があってくれたら…と、やはり思うのだけれど、新たな気持ちであたかも新しいデジカメと向き合う感じもしているので、当然と言えば当然だけれど、感謝感激だったりする。6ヶ月なら同一の不具合において保証も付いてるし…。

いろいろと楽しめる春なんだから、晴れてくれないとねぇ…。


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男は何故ちんちんをチャック... | TOP | パイプのけむり。 その2。 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。