7月24日
この5日間ほど、自家菜園のお手入れをサボってしまいました。
家庭菜園の経験者ならご存知かと思いますが、暑い時期の畑では作物以上に雑草の成長が盛んになります。ゆえに毎日のこまめな草取りは必須。
それなのに、5日も畑を放置していたら、雑草がはびこって恐ろしいことになっているのは間違いなし。。。
今日になって、こわごわ畑を見に行きました。
ちなみに、おしょうしなの自家菜園は、自分達が住んでいるペンション村から車で15分ほどの、米沢の住宅街のそばにあります。
米沢スキー場近くの集落でも耕作していない畑が沢山あるので、そんな畑を借りることもできるのですが、このあたりで畑を作っても必ずサルの群れがやって来て、畑の収穫物を根こそぎ荒らしてゆくのです。
ですから、わざわざちょっと遠い町なかの畑を借りています。
さて、しばらくぶりに来た畑には、やっぱり雑草がはびこっていました(汗)
ズッキーニも雑草に埋もれてるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/2af38a5040b846245f20852d313cef06.jpg)
米ナスは育ちすぎて、自身の重みでクキがたわんで実が地面にくっついてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/6e97501fa54afe11071e0a4ea2bb088c.jpg)
さんざんはびこっていた雑草のなかでも、「ヒョウ」だけは大事に土から抜いて、家に持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/a98d01288510b920ba629eeb459d9fea.jpg)
このヒョウは雑草といえど、茹でておひたしやあえものにすると驚くほど美味しいのです。
シャキシャキした歯ごたえ、適度な酸味とヌメリ、ちょっと複雑な大人の味です。
畑であまりにも沢山のヒョウが採れたので、初めてヒョウの乾物作りにも挑戦してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/b53a026fa67a23867eeb4558cbaa39d0.jpg)
昔から山形では、夏場に刈り取ったヒョウを茹でて乾燥させて保存しておき、お正月の煮物にしたのだそうです。
私は両親が他所の土地出身なので、あいにくヒョウの煮物は未知の味です。
この猛暑が幸いして、ヒョウの乾物が上手に出来るといいのですが。
ランキングに参加しています
↓クリックしていただけましたら嬉しいです(^-^)
にほんブログ村
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
↑どうぞ、こちらもよろしくお願いします<(_ _)>
*******************
ペンション村キラキラ王国
味自慢の洋風民宿おしょうしな
山形県米沢市万世町刈安24156-45
tel&fax 0238-28-0447
http://www.oshosina.com
oshosina@dewa.or.jp
ツイッターでも発信中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/d8f533375bf033dd19b4838a5bb078b0.png)
osyosina_mama
この5日間ほど、自家菜園のお手入れをサボってしまいました。
家庭菜園の経験者ならご存知かと思いますが、暑い時期の畑では作物以上に雑草の成長が盛んになります。ゆえに毎日のこまめな草取りは必須。
それなのに、5日も畑を放置していたら、雑草がはびこって恐ろしいことになっているのは間違いなし。。。
今日になって、こわごわ畑を見に行きました。
ちなみに、おしょうしなの自家菜園は、自分達が住んでいるペンション村から車で15分ほどの、米沢の住宅街のそばにあります。
米沢スキー場近くの集落でも耕作していない畑が沢山あるので、そんな畑を借りることもできるのですが、このあたりで畑を作っても必ずサルの群れがやって来て、畑の収穫物を根こそぎ荒らしてゆくのです。
ですから、わざわざちょっと遠い町なかの畑を借りています。
さて、しばらくぶりに来た畑には、やっぱり雑草がはびこっていました(汗)
ズッキーニも雑草に埋もれてるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/2af38a5040b846245f20852d313cef06.jpg)
米ナスは育ちすぎて、自身の重みでクキがたわんで実が地面にくっついてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/6e97501fa54afe11071e0a4ea2bb088c.jpg)
さんざんはびこっていた雑草のなかでも、「ヒョウ」だけは大事に土から抜いて、家に持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/a98d01288510b920ba629eeb459d9fea.jpg)
このヒョウは雑草といえど、茹でておひたしやあえものにすると驚くほど美味しいのです。
シャキシャキした歯ごたえ、適度な酸味とヌメリ、ちょっと複雑な大人の味です。
畑であまりにも沢山のヒョウが採れたので、初めてヒョウの乾物作りにも挑戦してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/b53a026fa67a23867eeb4558cbaa39d0.jpg)
昔から山形では、夏場に刈り取ったヒョウを茹でて乾燥させて保存しておき、お正月の煮物にしたのだそうです。
私は両親が他所の土地出身なので、あいにくヒョウの煮物は未知の味です。
この猛暑が幸いして、ヒョウの乾物が上手に出来るといいのですが。
ランキングに参加しています
↓クリックしていただけましたら嬉しいです(^-^)
![にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ](http://travel.blogmura.com/pension/img/pension88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ](http://localeast.blogmura.com/yonezawa/img/yonezawa88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
↑どうぞ、こちらもよろしくお願いします<(_ _)>
*******************
ペンション村キラキラ王国
味自慢の洋風民宿おしょうしな
山形県米沢市万世町刈安24156-45
tel&fax 0238-28-0447
http://www.oshosina.com
oshosina@dewa.or.jp
ツイッターでも発信中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/d8f533375bf033dd19b4838a5bb078b0.png)
osyosina_mama