日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

尾張津島天王祭!

2011-07-23 18:12:34 | ぶらり~旅

7月第土曜日とその翌日<尾張津島天王祭>・・

今年は7月23日の宵祭り・24日の朝祭り

国の重要無形民俗文化財に指定されている。「日本三大川祭り」の一つに数えられています。

例祭として500年以上も続いている。宵祭りは5艘の巻きわら船が津島笛を奏で半円山型に365の提灯をかかげ天王川を漕ぎ渡ります。

 

 

今宵の祭りの準備中

津島市観光交流センター

朝祭りの能人形(観光交流センターにて・・)

 朝祭りは能人形を飾った車楽船に模様替え6艘で古楽を奏でながら丸池を漕ぎ進みます。

市江車から布鉾を持った10人の鉾持ちが水中の飛び込み神社の拝殿前に布鉾が奉納され、ます。

 

今朝早朝に津島についた・・・朝祭りが一度みたいと思い。。。。

朝祭りは明日の24日8時30分より行われるとか、町は宵祭りの準備と神事に携わる人々が忙しそうに動いている。ゆっくりと街並み散策・・・観光協会では丁寧に祭りのこと神社のこと、津島の歴史について説明を聴くことができました。

能人形は毎年くじ引きで決められ5町から二体つづが選ばれるとか、今年の朝祭りの能人形、

 今しか観れないこの一瞬に記念写真を撮った。まさに怪我の功名。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい風景! | トップ | 尾張津島「天王祭」の朝祭り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぶらり~旅」カテゴリの最新記事