、
ピクニック広場で10時より開催、花火の音が、太鼓の音が、そうおぞしい!カラスがいち早く反応。驚いて飛び回っている。
今日も猛暑、熱中症「危険」36℃の予報、
朝、7時30分に出発~~澄み切った夏の空、田園からの爽やかな風が心地よい、ポケットから流れる音楽を聴きながらひたすらに走る!
自転車は約11キロ、軽快なサイクリング!森に着いた途端に汗が噴き出してきた!!暑さ対策は万全だと思う?
塩饅頭、しお飴、ポカリ、氷水、ほうじ茶と保冷を、自転車に積み込み、ルンルン・・・・♪
森は無風だ!暑い熱い!祭りの準備の人たちが続々と~~広場は賑やかになってきた。
いち早く目についたのは氷の旗、今年初めてのかき氷は格別に美味しかった。
体が芯から冷えたところで帰りの出発だ!
もう11時~~そうだ途中、ランチを~~「七海」のお店に入った!いやに客が少ない?まだモーニング、ピザパンとアイスコーヒーを、
とうとう一人に? ここではお惣菜も店頭に並んでいる。イワシの甘露煮・昆布巻きを今夜の食卓にと、
入り口にはこれより終了と。
腹ごしらえをして、今度は八百屋さんに立ち寄り、きゅうり、ブドウ、モモを一個だけ。ここは杏和高校の信号のところ、
ちょつとした世間話から~~若いママさんと話が弾み、我が地域のフランス料理レストランの知り合いとかで、お茶一本頂き、
喫茶と青果店を経営しておられる。
又~~森の帰り道の楽しみが増えた!みちくさ大好き!
帰宅時間は午後1時45分~~汗が噴き出してきた!すぐ入浴!
森の生き物たちも暑さと戦っている、今年初の「葛の花」、「コムラサキ」と木のたまり水でうるおしているメジロも、熱中対策?
気持ちの良い猛暑日だった。
木曽川本流・対岸羽島市・伊吹山
場所:祖父江野鳥の森:2015/7.26;撮影・Otosigo
「葛の花」場所:祖父江野鳥の森:2015/7.26;撮影・Otosigo
「コゲラ」場所:祖父江野鳥の森:2015/7.26;撮影・Otosigo
「コゲラ」場所:祖父江野鳥の森:2015/7.26;撮影・Otosigo
「コムラサキの飛翔」場所:祖父江野鳥の森:2015/7.26;撮影・Otosigo