一昨日の夜、キジバトの巣が猫に襲撃され卵が放置された、
雌のキジバトは無事で?
今日、近所の樹木の上で幸せそうに仲むつまじく寄り添っているカップルをみた。
キジバトの縄張りは150mほどとか、
我が家から50mほど離れている・・・・慰めあっているのか
平和なキジバトをみて思わず微笑んだ。
明日えの希望、
今度は樹木の茂った安全な場所に巣づくりしてねェ~~。
一昨日の夜、キジバトの巣が猫に襲撃され卵が放置された、
雌のキジバトは無事で?
今日、近所の樹木の上で幸せそうに仲むつまじく寄り添っているカップルをみた。
キジバトの縄張りは150mほどとか、
我が家から50mほど離れている・・・・慰めあっているのか
平和なキジバトをみて思わず微笑んだ。
明日えの希望、
今度は樹木の茂った安全な場所に巣づくりしてねェ~~。
今朝・・・・気になって、何時もの如く部屋から覘いてみたら・・・・巣が無い!
えっ~~夜のうちになのが起きたの?
猫に襲われたのか、雌のキジバトがいない、巣が落ちている、少し下の枝に、・・・・・
雄キジバトが交替に飛んできました。8時06分だ、
見てください、この悲しそうな顔!がぁ~~何故????
戸惑っています。
見ている自分も心に穴が開いたように、呆然と・・・悲しいかなしい
今朝の出来事、自然の掟は一寸先は闇、
二個の卵・・・中から雛が飛び出してきそうに割れている、
地に落とされた卵はもう~~雛にかえることも無く、誕生は出来ない!
雌のキジバトさん、
懸命に守ったお母さんキジバト、もしかして猫に銜えられて・・・・
昨年の夏、インコと仲良く遊んでいた日々、
キジバトは我が庭を自由にカップルで遊び歩いていた。
インコのぴーこちゃんも昨年の秋に猫に襲われ姿を消した。
悲しくて悲しくて・・・・
「もう~~猫めぇ」~~と怒りと後悔に落ち込んだ。
鳥大好きの猫の本能には勝てません!、
11月26日
雌が朝の交替、7時50分~交替の瞬間の雌、オスの姿を見たら一瞬に飛び立ち、
11月26日
雄が日中の巣番!抱卵を、
11月27日朝
まだまだ~~じれったいぇ・・・雌キジバト、
雄は来ない!
あっ来た!今朝は8時11分に屋根の上に、・・・
雄キジバトが現れた!
雌のキジバトはいち早く巣を後にした!
寒い夜間の抱卵の雌キジバトに感無量です。
今日で気がついてから9日目になる、15日~16日で雛にかえるとか、
もうそろそろかな、
ドキドキする。無事、雛が育ってほしい!
キジバトがオオヤマキに巣を作りました!
もう随分前に二羽のキジバトがせっせと木を運んでいました。
剪定をして見晴らしがよくなり上を見るると身動きもしないでじっとしているキジバト!
もう~~きずいてから6日目、もつと以前から巣にいたかもしれませんが、
この寒さに餌も食べないでじっとしているとはもしかして卵を温めているかもしれない。
昨日の夕方目の前をキジバトが飛び立った~~、あれぇ・・・・
巣にはちゃんとキジバトがいます。
なんと~~雄は昼間卵を温め、夜は雌が温めるとは、愛の結晶を守るキジバトに拍手です。
無事~雛誕生を願うばかりです。
環境は厳しいです。ヒヨドリが・・・・・
下には猫の目が光っています。
コタツの中で写真を撮るおばさん!これから毎日キジバト観察が始まります。
アケビ科ムベ属の常緑つる性の木本植物
別名トキワアケビ(常葉通草)
我が庭で13年目で初めて「ムベ」の実がついた。
退職記念に後輩から5センチほどのムベの苗を頂いた。
(画で見たみたムベの花、蔓、実に魅了されて)・・・・・ムベ、むべ、ムベといっていたあのころ、
まだか、まだか、と待ち続けているうちに苗は大きく育ち、
蔓はどんどん伸びた~~他の木にからまって自由奔放にどんどんと・・・あれから13年、
今日、庭師に植木の剪定をしているときにはるか上のほうで一個のムベの実が見つかった。
待ち焦がれていたムベの実、卵型の薄紫13年目にして感動の瞬間でした。
中身は・・・?種がびっしり!
雄花と雌花の区別があり(雌雄同株)、雌花は雄花よりずっと数が少ないようです。
雌花には3個の子房があり、雄花には6本の雄しべがあるそうだ。
花を見たのは2006年の4月20日・・・過去に一度だけ、これは雄花と思います。