日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

鳥撮り!

2021-01-31 20:32:16 | 野鳥

自粛生活でカメラ片手に~~、公園散歩が日課になった!

日々の野鳥たちの行動が気にするのが、また楽しい!

公園周囲の三宅川には、カルガモ、コガモ、キセキレイ、カワセミ、サギ類の憩いの場所!

爆弾低気圧の前日の穏やかな日には~~コガモが

キセキレイが堤に上がり・・・

強風の日のジョウビタキの♀が駐輪場に避難か?~

雪解けの日には~~干潟に降りたジョウビタキの♀~

雪解けの寒さに~~シジュウガラ、

穏やかな3月ごろの日差しの今日は、堤に「シメ」が降りていた!

いつもヤマガラと一緒にいる「シメ」~~

ヤマガラは忙しく動き回る元気で愛らしい!貯食をしたのを食べているのかな?

コツコツと・・・見上げればコゲラが~~

シロハラは人が来ると木の上に避難を・・・

ツグミも日差しを浴びのびのびと、姿勢正しく~~

用水から突然に現われたのはゴイサギの幼鳥か?

びっくりして民家のフエンスにとまった!

こちらもびっくり!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のアイドルは~~

2021-01-22 20:53:28 | 野鳥

稲沢公園に昨年9月、「エゴノキ」に数羽のヤマガラが~~

ヤマガラの不思議な行動が可愛い!

幹の苔の生えるいるところをコツコツと何かを埋めているのか?

貯食する習慣があるとか・・・

いつも決まった時間に食事の時間か、忙しく目まぐるしく樹々を飛び回るが

時には地面に降りてくる、

秋が深まり園内はラクウショウの紅葉で赤茶色に~~、

無事に大寒を迎え、小春日和の日差しに地面に降りて・・・

公園内を監督?

掃除のおじさんたちが月・水・金と落ち葉を清掃している。

人と共存・・・もう~~5カ月も公園内に住み着いているよ、

何か?~~と、

 

稲沢公園のアイドルはいつまでいてくれるかな~~?

 

野鳥「シメ」

稲沢公園内で冬の旅鳥シメを10日ほど前に初めて発見!

「日本国内では漂鳥または冬鳥として全国的に生息しています。主に平地から山地の「落葉広葉樹林」や「雑木林」にいることが多いですが、市街地の公園や人家の庭でも見ることができます」hpより

シメ 2021年1月10日 稲沢公園

2021年1月21日  稲沢公園

雑食だけど硬いものが好きのようである。

好物のラクウショウの実のお味は?

ラクウショウの実がびっしりと地面に落ちている~~春まで住み着けるね。

 

昨日見たシメがもしかして?

今日は小雨が降る、静かな公園に又一羽のシメを見つけた!

そのうちにあたりが、さえずりで賑やかになった!

見回せば、2,3羽がいるかな?

これから春に向かって群れで公園は賑やかになる。

2021年1月22日 稲沢公園

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒される水辺の宝石に~~

2021-01-19 13:47:23 | 野鳥

日に照らされた鮮やかな水色のカワセミが目の前に~~

驚き!!!

出会った美しさに魅せられ連日公園に出向いた甲斐があり~~

運よくカワセミを写真に収めることができた・・・・

感激!

 

2021年1月14日 三宅川

2021年1月15日 三宅川

2021年1月15日 三宅川

2021年1月15日 公園内の三宅川

2021年1月17日 前田橋付近

2021年1月17日 前田橋付近

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カワセミ」と「キセキレイ」が~

2021-01-17 09:34:52 | 野鳥

日差しを求めてカワセミ、キセキレイが三宅川に、

葦などが群生する整理されてない荒れた場所は、隠れるところが存在する自然豊かな環境~~

稲沢公園内は整理が行き届き明るく開けているが、公園内の三宅川は絶好の水辺!

コガモ、カルガモ、ダイサギ、コサギたちもくつろいでいる。

水鳥たちの楽園であってほしい!。

  「カワセミ」 2021年1月16日 三宅川

 

  「キセキレイ」 2021年1月16日 三宅川

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥たちも頑張って!

2021-01-12 22:27:25 | 野鳥

寒さ和らぐ日差しは優しい!

公園の脇にある生活用水路は野鳥たちには命の綱、

池は枯れ葉のたまり場になっている~~

野鳥たちも生きずらい、溜水でしのいでいるが雨が恋しい~~ょ

カワセミも狩りに集中~~、身の丈あった魚を狙っているかな?

2021/1/13  用水路

公園内のルリビタキも人目を忍んで・・・ガサガサと落ち葉の中を・・・

用水路に降りて給水を~

ダイサギはお見事大きな魚をゲット!

用水路の堤にツグミとシロハラが避難しているかな~~?

(今日は掃除のおじさん、おばさんがきれいに掃除をしているからここに避難、自粛、住みずらいな~)~~と

 

シジュウガラ、冬ごもりの昆虫見つけた~~公園内の木々に虫がいっぱい!

 

好物の「ラクウショウ」の実を求めて~~シメを一羽を見つけた!

ヒヨドリも寒さに震えている~~可愛い・・・

山茶花にヒヨドリも夢中に~~~

 

今夜にも緊急事態宣言が出される、来月2月7日まで~~と、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー