初めて見たときは赤い実「クロガネモチ」はびっしりと、
2020年2月17日
雨上がりの翌日は姿はない、
2020年2月17日
2日後には16羽位が公園に、
雨の日、公園は静かヒヨドリとヒレンジャクが残っている実を夢中で食べている。
この時は貴重なチャンス、
雨上がりの翌日は姿はない、
わずか6日間でヒヨドリと食べ尽くして、どこかに移動したのか?
青々した葉だけが残って静か・・・
6日間の滞在ありがとう!
又、クロガネモチの赤い実を求めて公園に飛来するのを願うばかり、
今日は「雨水」~~
春の日差し~公園で園児たちが手をつなぎ・・・
清掃の人たち・・・
池の溜水もわずか~~もしかして「ヒレンジャク」に出会えるかな?
ヒヨドリのさえずりが賑やかに頭の上で飛び交っている~
ヒヨドリ1羽がわずかな溜水に~~降りた、次から次と2羽、3羽、4羽と~~
混じって「ヒレンジャク」が2羽も同じように給水を・・・
ヒレンジャク
ヒヨドリとクロガネモチの赤い実を啄んでいるのか、仲良し仲間~~
晴天が続けば水がかれてしまう!
公園のせせらぎ、池に水が入るのはいつのことかな・・・・?
2016年3月の「イカルとシメ」が飛来した「稲沢公園」が懐かしい!
イカルとシメ
カメラに写る春の兆し、
カメラ片手に~歩けば目前に現れる野鳥にドッキリ・・・
三宅川 アオサギ
三宅川 アオサギ
三宅川 コガモ♂・♀
池 コガモ ♂
木曽川 コガモ
伊関川 キセキレイ
三宅川 タシギ
五条川 ヒドリガモ
三宅川 ツグミ
伊関川 カワセミ
稲沢公園 ジョウビタキ ♂
稲沢公園 カワラヒワ
稲沢公園 カワラヒワ
稲沢公園 カワラヒワ
三宅川 モズ
上を見れば~~、
さえずりの声、キョロキョロすれば~~
小さな用水路にもカワセミが・・・キセキレイが~~
橋の上から見下ろせばタシギが~
川にはコガモの番いが、池では羽ばたき
身近な地域にも野鳥たちが、
いろいろな表情をしているのに出会える。