日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

コアジサシのダイビング!

2014-04-30 21:41:54 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会



コアジサシがダビングしていところです

毎年4月から6月ごろまで、3ヶ月間50羽~120羽ほど飛来してダイビングしていると、

代表からの情報です。



木曽川祖父江野鳥の森を守る会  代表・世話人・伊藤氏撮影


撮影場所 木曽川馬飼大堰









見上げれば市内(稲沢市)でもあちらこちらで飛翔しているとか・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲く「白い」花~

2014-04-29 08:43:36 | 花の仲間

今年の白い花



今日は西日本は大雨だ。
祝日「みどりの日」個人的には「昭和の日」がいいな~~
昨日まで真っ白な花も今日明日の雨で汚れてしまう。

5月い咲く山法師もしっかり花を付けている満開が楽しみ。(2階から)















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシとは、

2014-04-27 17:02:05 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会
まだ、見たことがない!

木曽川の馬飼大橋から「コアジサシ」が見られるとは
体長約30㎝ほどのチドリ目カモメ科の水鳥、白い体にい頭鮮やかな黄色いクチバシが特徴、、

オーストラリアやニュージランドでで冬を超し夏鳥として4月ごろに日本に飛来して繁殖をする

環境省のレッドリストで絶滅危惧2類に県版レッドデータブックでも絶滅危惧1類にあげられている
貴重な渡り鳥

稲沢市の木曽川で見られるとは、朗報です。
是非、この目で見てカメラにおさめたい!


祖父江ワイルドネイチャー

祖父江ワイルドネイチャーは緑地は木曽川河川敷にある広大な運動公園
地区は「祖父江砂丘」と親しまれています。ウィンドーサーフィン、水上バイクなど水上スポーツが盛ん

そして公園内には高木が木々には沢山の野鳥が飛来し、さんこう池にはカワセミの巣作りが見られます。

バードウォチングには最適!
貴重な自然の中で一年中を通して沢山の野鳥観察は最高です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシ飛来速報が・・・・

2014-04-26 19:00:29 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会





 木曽川祖父江野鳥の森を守る会より情報が来ました!

絶滅危惧種のコアジサシが昨年の一日遅れで4月24日に、

馬飼大堰上流に20羽の群れが飛来、稚鮎を狙って盛んにダイビングしている画像が送られてきました。

よく求愛給餌する観察ポイント。

5月中旬まで~~観察の絶好のチャンス


木曽川祖父江野鳥の森を守る会  代表世話人 伊藤利治氏
  
                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の牡丹

2014-04-25 09:10:22 | 花の仲間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー